2009/7/6
苦しかった週末・・・ 暮らしとファミリー




もうひとつ苦しかったこと。
それは先週木曜日にかかってきたお姉ちゃんからのお電からはじまりました

お姉ちゃんからの電話なんてロクなことはないんです。いつも。
今回も「ね〜。アンタ今月帰ってこれない?来週とかさぁ」って。そう言われても私も結構忙しいんですけど

「何?何があったのさ〜?」と聞いてみれば甥っ子takuyaのこと。いつもそう。nanaのことでも何でも私にヘルプを求めてきます。ま、シングルマザーのお姉ちゃんにしたら相談できる父親がいないので仕方ないんですけど

takuyaの今通っている専門学校のことで困っている様子。
3年制の学校に通っているのですが、7月時点ですでに3年制進級できないかも?!と。。。
先月の実習で、適性を問われたのですが・・担当の先生に「もう一度この職業につきたいのか。よく考えてこい」って言われたんだって。。


ガ〜ン。なんじゃそりゃ。
成績優秀とはいえませんが、毎日頑張って通学していました。実習中は4時起きで頑張ったって聞いたのに。。。

そんな話をしているところへ本人が帰ってきたので、話すこと30分。
私から言えるのはこれが初めての人生の壁と思ってちゃんと乗り越えて欲しい。っていうこと。やる気があるのに伝わらないのはお前の努力が足りないからだよと。
長い人生、もっともっと大変なことがあるはず。ここで逃げ癖はつけないで欲しい。と。
本人はもう頭の中が真っ白。「今は何も考えられない。退学か休学か・・・」と言っていましたが。
それでも私は想いを延々と伝えました。
で今日どうしたかな?って思ってメールをしてみたら。今日4者面談をすることになり、もう一度頑張るのでチャンスをもらえるように話す。って気持ちになったようでした。
結果、学校側がどんな判断をしたかはまだ分かりませんが
まだがんばってみようって考えに至ったことがとても嬉しくて・・メールを読みながら涙があふれてしまいました。
叔母バカです。でも小さいころからのあの笑顔が浮かんできて・・
泣けて仕方がありませんでした。
まだどうなるかわからないけど、この週末、苦しかったことがひとつ解決?したかな。
がんばれ〜



2009/7/2
山梨といえば
いよいよ桃の季節がやってきました
ゆうべ夫がいただいてきた
さっそくお母さんの写真の前にちょこんと置いてありました。部屋中いい香りに
そしたら今日は私がいただいてきたので、写真のようなてんこ盛り〜



私は柔らかくなってからじゃないと食べないから
あと1〜2日置いてから食べましょ
ど〜もカリカリの桃はねぇ
やっぱり私は山梨県人にはなりきれないのか
も…
こちらの人は硬いうちに食べちゃうからね
グフフ
0

ゆうべ夫がいただいてきた


そしたら今日は私がいただいてきたので、写真のようなてんこ盛り〜




私は柔らかくなってからじゃないと食べないから

あと1〜2日置いてから食べましょ

ど〜もカリカリの桃はねぇ

やっぱり私は山梨県人にはなりきれないのか

こちらの人は硬いうちに食べちゃうからね




