ペンション・ポーチ
ペンション・ポーチの楽しい日記&霧多布の自然情報
2015/6/29 13:20
「奥琵琶瀬野鳥公園」
旅
タンチョウの雛が順調に育っています。Sさんからいただいた、デジスコが大活躍しました。ピントが甘いですが、雛が親の後ろについて歩いているのが分かると思います。
4
投稿者: 瓜田
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/6/25 19:23
「JICA研修生受け入れ」
旅
昨夜宿泊していただいたJICA 研修員をケンボッキ島に案内しました。少し曇り空でしたが、昨日より気温が上がり(昨日の最高気温が14℃)安心しました。コスタリカ、メキシコ、ウガンダ、マレーシアなどからの参加者は、初めて乗る漁船に感動し、島でのウミネコの大群に驚いていました。各国からのお客様との出会いを体験できるのも宿屋の楽しさです。
5
投稿者: 瓜田
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/6/20 9:02
「エゾカンゾウが増えてきました」
旅
ポーチ近くにある木道を散歩すると、様々な野の花を楽しめます。そしてワタスゲの白い穂をバックにエゾカンゾウの花が勢いよく咲き始めてきました。
クシロハナシノブ
エゾカンゾウ
ワタスゲからエゾカンゾウに代わりかけてきた
5
投稿者: 瓜田
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/6/10 9:02
「興味深い映画紹介」
旅
先日、リピーターのお客様とDVD 鑑賞しました。それは「リトル・フォレスト」という映画です。物語の内容は「東北の寒村を舞台に、日々の食事と真正面から向き合い、食材をつくるところから自分で実践していく主人公が、食べる事を通して人生を見つめ直していく自給自足の田舎暮らしを描いたスローライフ・フードムービー」です。
野菜や米を作り、山菜や木の実を採って食べるという単純なストーリーですが、日本の田舎を象徴し、私の子供の頃を思い出しました。ほっこり優しい気持ちになります。
5
投稿者: 瓜田
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/6/5 16:46
「湿原の花が・・・」
旅
例年より暖かい日が続き、野の花の開花がかなり早いです。
いつもであれば、ワタスゲが真っ白くなるのは6月下旬ですが、もう少しでピークを迎えようとしています。
木道沿いでは、白いコンロウソウが目立ち、赤いハクサンチドリがその近くで鮮やかです。またポーチ開業時に植えたエゾノコリンゴに花が咲き始めました。この勢いだと6月下旬にエゾカンゾウが群生になるのではないかと思わせます。
コンロンソウ
ハクサンチドリ
エゾノコリンゴの木
エゾノコリンゴの花
4
投稿者: 瓜田
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
TOPへもどる
→
リンク集のページへ
過去ログ
2021年3月 (1)
2021年2月 (3)
2021年1月 (2)
2020年12月 (1)
2020年9月 (4)
2020年7月 (2)
2020年6月 (4)
2020年5月 (6)
2020年4月 (9)
2020年3月 (13)
2020年2月 (2)
2020年1月 (1)
2019年12月 (2)
2019年11月 (4)
2019年10月 (4)
2019年9月 (1)
2019年8月 (2)
2019年7月 (1)
2019年6月 (4)
2019年5月 (2)
2019年4月 (4)
2019年2月 (5)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (2)
2018年10月 (2)
2018年9月 (2)
2018年8月 (3)
2018年7月 (2)
2018年6月 (5)
2018年5月 (3)
2018年4月 (4)
2018年3月 (2)
2018年2月 (1)
2018年1月 (4)
2017年12月 (3)
2017年11月 (3)
2017年10月 (4)
2017年9月 (6)
2017年8月 (3)
2017年7月 (10)
2017年6月 (3)
2017年5月 (5)
2017年4月 (2)
2017年3月 (4)
2017年2月 (3)
2017年1月 (4)
2016年12月 (5)
2016年11月 (3)
2016年10月 (2)
2016年9月 (4)
2016年8月 (6)
2016年7月 (7)
2016年6月 (8)
2016年5月 (10)
2016年4月 (6)
2016年3月 (2)
2016年2月 (3)
2016年1月 (6)
2015年12月 (6)
2015年11月 (2)
2015年10月 (1)
2015年9月 (3)
2015年8月 (3)
2015年7月 (3)
2015年6月 (5)
2015年5月 (1)
2015年4月 (2)
2015年3月 (2)
2015年2月 (3)
2015年1月 (2)
2014年12月 (4)
2014年11月 (4)
2014年10月 (6)
2014年9月 (4)
2014年8月 (4)
2014年7月 (7)
2014年6月 (6)
2014年5月 (1)
2014年4月 (1)
2014年3月 (2)
2014年2月 (4)
2014年1月 (5)
2013年12月 (2)
2013年11月 (2)
2013年10月 (4)
2013年9月 (10)
2013年8月 (4)
2013年7月 (12)
2013年6月 (1)
2013年5月 (7)
2013年4月 (2)
2013年3月 (3)
2013年2月 (7)
2013年1月 (8)
2012年12月 (7)
2012年11月 (5)
2012年10月 (3)
2012年9月 (9)
2012年8月 (9)
2012年7月 (11)
2012年6月 (8)
2012年5月 (19)
2012年4月 (19)
2012年3月 (20)
2012年2月 (13)
2012年1月 (10)
2011年12月 (22)
2011年11月 (11)
2011年10月 (9)
2011年9月 (15)
2011年8月 (18)
2011年7月 (21)
2011年6月 (16)
2011年5月 (16)
2011年4月 (13)
2011年3月 (16)
2011年2月 (17)
2011年1月 (15)
2010年12月 (16)
2010年11月 (15)
2010年10月 (17)
2010年9月 (22)
2010年8月 (16)
2010年7月 (24)
2010年6月 (26)
2010年5月 (18)
2010年4月 (18)
2010年3月 (18)
2010年2月 (21)
2010年1月 (23)
2009年12月 (16)
2009年11月 (7)
2009年10月 (14)
2009年9月 (20)
2009年8月 (22)
2009年7月 (10)
2009年6月 (10)
2009年5月 (8)
2009年4月 (3)
2009年3月 (7)
2009年2月 (5)
2009年1月 (8)
2008年9月 (2)
2008年8月 (17)
2008年7月 (20)
2008年6月 (9)
2008年5月 (6)
2008年4月 (2)
2008年3月 (6)
2008年2月 (3)
2008年1月 (8)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カレンダー
2015年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
記事カテゴリ
旅 (1130)
最近の記事
キラキラ湿原
(無題)
最高級の赤ワイン堪能
歩くスキー
ワーケーションの勧め
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
teacup.ブログ “AutoPage”