天気予報によると、明日は雨だというので、だったら今日…、と言うわけで、4日連続ジョグ。
その明日は北大の入学試験日のようで、キャンパス内では朝4時台から重機3〜4台が入って除雪作業が行われていた。
気温は0〜-1℃で昨日より少し低かったが、道路は昨日よりも走りやすかった。やはり
昨日のツルツル度合いは尋常じゃなかった(笑)。今日もスキー・スノーボードウェアじゃ少し暑かったかな?
ところで、「靴が大きい問題」対策としてはいているスキー・スノーボード用の厚手の靴下に穴が開いてしまった。初めは小さな切り傷だったのだが、見る見る広がって、今では親指が顔を出しそうな大きさに。普段のジョギングコースの雪が一通り融けるまでにはやはりまだ1ヶ月はかかるだろうしなぁ…。靴下だけ買ってくるか…。ケチケチ作戦で、普通の靴下の重ねばき(!)をするか…。でも、変なをことして靴擦れを起こしたりするのは嫌だしな。
昨日「まだ10km楽に走れない」と思ったばかりだったが、今日太ももが重くなってきたのは19kmを過ぎてから。少しずつ前進してる!? 20〜25kmという長さを(「想像もできないほどの長い距離」では全くなく)完全に現実的な距離としてとらえられるようになってきた。
1月10日のジョギング再開日からトータルで300km超え!
早朝-0.4℃21.6km2時間07分18秒。累積走行距離306.6km。サロマ湖100kmウルトラマラソンまで、あと123日。

0