半年以上前から関わっている社会心理学実験にようやく一区切りがつき、
大学近くの沖縄料理店に打ち上げに行ってきた。僕は北海道生まれの北海道育ちで南国には素朴な憧れがあるし、僕の雇い主(?)はダイビングを楽しみに沖縄や奄美なんかの海にたびたび潜りに行っているらしい。何週間か前の雨の日の夜に2人でこのお店に行き、2人とも気に入っていたのだ。
さて、なかなか思うような結果が出なかった実験の打ち上げであるので(今も決してバッチリな結果が得られたわけではないのだが)、雇い主は当然飲み放題2000円コースを望んだ(そして、オリオンの樽生ビールをジョッキでゴキュゴキュ飲んでいた)。僕はお酒はやめてしまったのでゴーヤー茶だのグァバ茶だのを飲んでいたのだが、正直やはりもの足りなかった。飲み放題のラストオーダーの時間がきたので今一度メニューを眺めていたときに、そこに「ルートビア(root beer)」の名を見つけてしまった。
ルートビアと言えば、かのスヌーピーの大好物であるはずである。と言うか、アメリカの子供の好物、と聞いたことがある。ただし、ビールのようなものではなく(そもそもお酒ですらない)、薬臭い独特の味、はっきり言って変な味だ、と聞いていた。
ウィキペディアによると、アメリカでは常にそれなりのシェアを誇る人気の清涼飲料水だが、日本では沖縄と小笠原くらいでしか飲まれていないとのこと(長くアメリカの占領下にあったため)。これまでの人生で1度も見かけたことのないそんな飲み物と、札幌の沖縄料理店で出会ってしまったのだ。そりゃ、飲んでみるでしょ。
頼んでみると、店員さんは一瞬「えぇ?」という微妙な表情をした。よっぽどマズいのかと思ったが、飲んでみると、コーラとガラナを混ぜて、更に薬品風味を加えたような…、そんな炭酸ジュース。確かに変な味だが、だいたいコーラだって「コーラの味」としか言いようのない変な味なんだし、これはこれでクセになりそうな…。
この味、よく知っている何かの味のような気がするのだが、何の味だかわからない。これは一体何だったかなと考えながら飲んでいて、途中でハタと気づいた。エアサロンパスの匂い、要するに、サロンパスの匂いだ。これを飲んでゲップすると、サロンパスの香りが鼻から抜けていく…。
一言で言えば確かに「薬臭い」ということになるのだろうが…、実は一口で気に入っちゃってたりして。今度からあのお店に行ったら、これ飲もう。

2