Windows付属のゲーム「フリーセル」をやっていて、初めて見るバグに遭遇した。よりによって最後の1枚のカードがホームセルに出て行ってくれないのだ(それを妨げているカードは存在しないにも関わらず)。
一体何が起きてしまったのか正確なところはわからないのだが…、面白いのは、最後に1枚残ってしまったクローバーのキングをクリックしようとマウスポインタを合わせると、右上のホームセルに積んであるクローバーのクイーン辺りが光ること(画像参照)。これは、通常ならマウスポインタを乗せたカードの周辺が光る(選択状態であることをユーザーに知らせるため)。どうも、実際にカードが表示されているウィンドウ上の領域と、「クリック可能領域」とが乖離してしまっているのである。
そのため、クローバーのキングをクリックしても何も起きない。おそらく光っている箇所をクリックすればいいのだろうが、クローバーのキングにマウスポインタを合わせた状態でないとそこは光らない。だから…、結局クリックできない。このまま終了するしかないのか?
ところが…、このPCでのフリーセルの「成績表」を見ると、
ゲームプレイ回数:2559回
勝ち:2559回
勝率:100%
連勝記録:2559
連敗記録:0
現在:2559連勝
こんなバグのために連勝記録を止めるワケにはいかんのだ!
そこでメニューにある「元に戻す(U) Ctrl + Z」を選んでみたところ…、何とフリーセル自体が異常終了してしまった! そして、新たにウィンドウが表示され、再びカードが配られ始めた! 俺の、俺の連勝記録は!?
慌てて「成績表」を確認してみると、この異常終了は「負け」にはカウントされていないようだ(おそらく「勝ち」としてもカウントされていないだろうと思う)。新たに始まってしまったゲームを無事に終わらせ、現在2560連勝中!
→ 「
不思議なバグ」(listen to my digital heartbeat.)

2