早朝ジョグ。
今日のBGMは『20 - Best of The Brian Setzer Orchestra』。湧別町のスタート地点に向かう車の中で聴こうと思って、つい最近買ったCDだ。
自分には似合わないことは重々承知の上なのだが…、僕はアメリケ〜ンなものが意外と好きである。ハーレーに乗りたくてバイクの大型免許も取ったし(にも関わらず、1度もハーレーに乗ったことはない…)、カマロだとかコルベットだとかアメ車にも憧れがある(が、もちろん乗ったことはない…)。ウェスタン調の皮革製品やシルバーアクセサリーを眺めるのも好きである。スウェードのシャツの胸には例のヒラヒラ(「フリンジ」という)がついていて欲しいし、玄関と居間の間にはノレン代わりに例のドア(「スウィングドア」という)をつけたいくらいだ(多少誇張しております)。と言うワケで、実はロカビリーも大好きなのである。
そう言えば、予備校生のときかなぁ、札幌の時計台の向いにカワイ楽器のお店があって、そこは店長(?)の方針か何かでFender USAやGibsonの高いエレキギターを(高校生なんかにも)弾かせてくれた。35万くらいのオールドのGibson Les Paul Jr(塗装がボロボロに剥げてて、無茶苦茶恰好良かった)、これを20万くらいするFender Twin Reverbか何かに繋げば、A7コード鳴らすだけでシビれるような音が出る。感激したなぁ。
そのお店で、店舗内でかけっ放しにしてたのがStray Catsのライブ映像だった(ビデオが山積みにされてたように思うから、毎日違うバンドの映像を流してたんだろうけど)。延々とギターソロを弾き続けるBrianの姿に「凄げぇ〜っ!」とハートを鷲掴みにされたような憶えが。あのライブ、今ならDVDとかBlu-Rayとかで手に入らないのかなぁ。
と、今日もノリノリで走るハズが…、やはり昨日はヤリ過ぎだった。信じられないくらいに両太腿が前に出ない(涙)。胸も苦しくないし、身体全体が重いというワケでもないのに、とにかく脚が動かない。
サロマのレストステーションで休憩後に再び走り始めた瞬間がこんな感じかなぁ。あれ、気持ちはリフレッシュしてるだけに、両脚が全然動かないことが余計ショックなんだよな。今年は60km走のときにこの経験をできなかったので、ちょうど良かったか。脚が出ないなら、出さなきゃいい! 脚なんか動かなくたって、残り45km、完走はできる!
今日の北大メインストリート1km(18.0-19.0km)のタイムは…、4分05秒。あぁ、またやっちゃった(涙)。昨日からペース感覚がオカしくなっているのは、やはり音楽を聴きながら走っているせいなのか。と言うか、音楽を聴いていると、何故か頑張れるんだよな。…だったら、サロマでもずっと音楽聴きながら走ったらどう?
今日は昨日と同じコースを15分も遅くゴール。2日で40.8km、芭露の市街地抜けて、川渡ったところくらいですか!?
早朝16.3℃20.4km1時間52分04秒。累積走行距離1461.0km。「第30回サロマ湖100kmウルトラマラソン」まで、あと8日!

0