listen to my digital heartbeat.
would you feel my analog heartbeat, too?
カレンダー
2017年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
検索
このブログを検索
web log parts #1
断酒継続
日!
第37回サロマ湖100km
ウルトラマラソンまで
あと
日!
記事カテゴリ
からだをうごかす (1588)
A Thinking Reed (1278)
WEB, PC and Programming (493)
Citation and Reference (444)
ガーデニング (438)
映画と音楽 (232)
料理・酒・お店 (214)
語学魂 (213)
Cogito Ergo Sum. (179)
数学のお勉強 (156)
似てるもの評論家としての私 (83)
資産運用・FX (78)
韓国語日記 (63)
社会的現実のつくり方 (8)
最近の記事
4/5
80日振りのジョギング!
4/2
今季初ロードバイク!&パンク!
1/15
そうでもしないと…?
1/14
取りやめ(涙)。
1/14
お楽しみはとっておこう!
1/5
快晴と言っていいホドの青空
1/4
もう2度と…
1/3
本年走り初め!
12/8
雪中ライド!
12/8
根雪にならないので…
12/4
もうグッタリ。
12/3
最後かな…。
12/2
50日振りのジョギング!
12/2
病院の待合室で
11/7
今日は痛まないようだ。
最近の投稿画像
10/21 秋晴れ!
7/22 鰻を喰。
7/18 木製ツマミ
7/16 ようやく!
7/10 札幌は百合の季節。
最近のコメント
4/2
空気が妙に抜けて…
on
新品に替えた方のチューブが…?
3/30
ついに6500位台……
on
300位陥落!
3/13
6300位台。数日前…
on
300位陥落!
3/10
6000位台。1か月…
on
300位陥落!
2/21
アース電位(グラ…
on
またわからなくなってきた…。
1/31
5800位台。この辺…
on
300位陥落!
1/13
再び5600位台。こ…
on
300位陥落!
1/13
5500位台。この辺…
on
300位陥落!
12/30
5600位台にランク…
on
300位陥落!
12/14
5400位台にダウン…
on
300位陥落!
11/30
4900位代に復帰!
on
300位陥落!
11/14
ついに6000位台に…
on
300位陥落!
10/21
めでたく消費税は…
on
『小学校6年間の算数が6時間でわかる本』★★☆☆☆
10/13
また5400位台に落…
on
300位陥落!
9/30
おぉっ! 4900位…
on
300位陥落!
最近のトラックバック
2/26
REDLIGHTのアダルト…
from
秘密の通学電車【無…
6/15
株価のテクニカル分…
from
えいじゅなすの本棚…
9/4
以前、アサガオ…
from
alm-ore
6/26
明日、北海道で第…
from
alm-ore
2/16
「知人が見た夢の続…
from
alm-ore
11/13
『アンヴィル!…
from
listen to my digit…
9/20
listen to my digit…
from
Science and Commun…
9/5
listen to my digit…
from
Science and Commun…
8/22
フリーのグラフ…
from
listen to my digit…
7/27
自らをアーティスト…
from
Science and Commun…
6/24
sterai 氏は不動明…
from
alm-ore
6/20
郵便受けにクマ…
from
listen to my digit…
3/9
当店にいらっしゃる…
from
韓国料理 韓国家庭…
2/24
当方は、Zeppelin …
from
alm-ore
2/11
いちばんさいしょ…
from
仮想本棚&電脳日記
拍手ランキング
1位
日経新聞2011年10月の『大機小機』通信簿
1拍手
4/5〜4/12までのランキング結果です。
リンク集
Cogito Ergo Sum.
Kota's Book Review
Kota's Movie Review
→
リンク集のページへ
過去ログ
2021年
1月(6)
4月(2)
2020年
1月(5)
3月(3)
4月(15)
5月(15)
6月(19)
7月(10)
8月(13)
9月(14)
10月(8)
11月(2)
12月(6)
2019年
1月(16)
2月(13)
3月(4)
4月(13)
5月(16)
6月(16)
7月(12)
8月(8)
9月(14)
10月(20)
11月(14)
12月(14)
2018年
1月(15)
2月(10)
3月(2)
4月(11)
5月(15)
6月(14)
7月(21)
8月(21)
9月(24)
10月(9)
11月(3)
12月(4)
2017年
1月(11)
2月(4)
4月(19)
5月(13)
6月(11)
7月(16)
8月(17)
9月(20)
10月(4)
11月(2)
12月(2)
2016年
1月(23)
2月(20)
3月(10)
4月(5)
5月(23)
6月(12)
7月(17)
8月(8)
9月(18)
10月(43)
11月(8)
12月(14)
2015年
1月(18)
2月(15)
3月(15)
4月(31)
5月(36)
6月(20)
7月(19)
8月(25)
9月(17)
10月(7)
11月(10)
12月(34)
2014年
1月(17)
2月(6)
3月(18)
4月(15)
5月(6)
6月(5)
7月(24)
8月(27)
9月(26)
10月(27)
11月(16)
12月(19)
2013年
1月(17)
2月(16)
3月(20)
4月(25)
5月(28)
6月(19)
7月(29)
8月(28)
9月(41)
10月(24)
11月(27)
12月(13)
2012年
1月(47)
2月(34)
3月(32)
4月(34)
5月(32)
6月(26)
7月(36)
8月(10)
9月(14)
10月(17)
11月(10)
12月(9)
2011年
1月(75)
2月(38)
3月(50)
4月(52)
5月(110)
6月(47)
7月(66)
8月(53)
9月(27)
10月(36)
11月(15)
12月(15)
2010年
1月(62)
2月(35)
3月(26)
4月(41)
5月(45)
6月(52)
7月(47)
8月(40)
9月(80)
10月(81)
11月(57)
12月(34)
2009年
1月(30)
2月(44)
3月(36)
4月(42)
5月(62)
6月(70)
7月(75)
8月(85)
9月(57)
10月(57)
11月(33)
12月(38)
2008年
1月(50)
2月(36)
3月(56)
4月(44)
5月(43)
6月(50)
7月(66)
8月(57)
9月(39)
10月(49)
11月(56)
12月(35)
2007年
1月(41)
2月(25)
3月(24)
4月(37)
5月(44)
6月(43)
7月(41)
8月(33)
9月(39)
10月(76)
11月(57)
12月(39)
2006年
1月(54)
2月(71)
3月(72)
4月(79)
5月(82)
6月(82)
7月(54)
8月(58)
9月(48)
10月(66)
11月(56)
12月(32)
2005年
12月(32)
web log parts #2
@MicheleEsperanz からのツイート
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2017/12/11 7:58
「金魚鉢の水の匂いがする(笑)。」
からだをうごかす
早朝ジョグ。
外に出たら何と雨! まぁ大した雨じゃない、とそのまま走り出す。
気温はプラス。湿った雪が重い。そこらじゅう水たまりだらけだ。呼吸が苦しいのは、厚着し過ぎたせいか?
今日の北大メインストリート1km(7.4-8.4km)のタイムは…、5分33秒。今日の雨は、金魚鉢の水の匂いがする(笑)。
大いに苦しんで家に辿り着いたのに、空を見上げると青空が出ている(笑)。タイミング悪かった!?
早朝2.3℃11.3km1時間06分20秒。累積走行距離1233.5km。
0
タグ:
ジョギング
ランニング
マラソン
投稿者: sterai
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/12/6 1:20
「真っ白だ。」
からだをうごかす
深夜ジョグ。
札幌は、昨日の夜からずっと雪。真っ白だ。何だかわからないが、今年は雪が降ると走りたくなるようだ(笑)。
今日の北大メインストリート1km(7.4-8.4km)のタイムは…、5分29秒。ジョギングコースの全体を通して雪を掻き分けて走らなければならないような場所はなく、先月2度の雪中ジョギングよりも走り易かった。先月下旬以降ワリとよく歩いており、そのせいか楽ではないにしても苦しくはなかった。
深夜-3.3℃11.3km1時間05分15秒。累積走行距離1222.2km。
0
タグ:
ジョギング
ランニング
マラソン
投稿者: sterai
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”