夕方ジョグ。野暮用で、自宅から実家まで。
気温20℃弱。今日の札幌は久々の快晴で、気温も予報より上がり最高24℃を超えたようだが、夕方になるとだいぶ涼しくなっていた。
北海道マラソンにも出ないし、秋のハーフ・フルの参加大会も決まってないし、張り切ってもしょうがない。今日はLSDのツモリで意図的にユックリ走る。
しかし…、いつも思うのだが、ユックリ走るというのは難しい。僕のLSDペースは6分半〜7分/kmといったところだが、ここまでペースを落とすと、通常のジョギング・ランニングとは異なるフォームになってしまう。無駄に上下動が大きく、一歩一歩膝を踏み込むような…。正直、サロマの本番以外でこんなペースで走ることはまずないのだが…、もうちょっとスムーズに動けるといいんだけど。
実家について数分後に脈をとってみたところ、15秒間で20拍。4倍して80bpm。本当かなぁ。これはこれでちょっと少な過ぎるなぁ…。
夕方19.8℃8.9km。1時間08分33秒。累積走行距離1306.4km。
----
夜ジョグ。
実家では「花火大会」だそうで、数年振りに花火を楽しんだ。ただ、上半身は汗で濡れたTシャツ1枚、下半身はハーフパンツだったので、線香花火なんかやっていると寒くなってきた。
帰りは、遠回りしてワザとアップダウンのある北1条通り経由で。円山公園付近では、真っ暗な中を走る複数のランナーと遭遇。彼らも坂道を求めてここを走っているのだろう。北海道マラソンもだいぶ近づいてきていることだし…。
暗くてスピード感がよくわからないせいか、帰りの方がLSDペースでも走り易い(単に下り坂だっただけかも(笑))。それとも、6分/kmくらいまでペースが上がっていたのか。普段のジョギングが5分〜6分15秒/kmくらいだと思うので、この範囲内のペースが一番走り易い。
家に帰り着いて1分30秒後くらいに脈をとってみたところ、15秒間で21拍、84bpm。LSDペースだと、立ち止まったらすぐに心臓の拍動がおさまる、ということなのかな。走っている間はどれくらいの心拍数なのだろう?
夜9.5km。1時間05分26秒。累積走行距離1315.9km。

0