4月に入ってから、小さな植木鉢に朝顔の種を植えた。しばらくすると、次々と芽が出てきたのだが…、
おかしい、数が合わない。

2022年04月27日(水) 午後13時58分
大きな植木鉢ではないので、2つの植木鉢に3つずつ種を植えたツモリだったのだが…、何故か片方からは1つだけ、それに対してもう片方からは5つも芽が出てきてしまった! 種を植える植木鉢を間違えちゃったのかな…?
しかしいくら何でも、そんな間違いするかなぁ…。まず片方の植木鉢に3つの種を植えて土を被せ、次にもう片方の植木鉢に…、と作業は同時には行わなかったのだが。
今年は、大きなプランターの方には朝顔の種は植えずに、バジルの種だけを撒いた。
…ハズだったのに、このプランターにも朝顔の芽が顔を出してきた!

2022年04月27日(水) 午後13時57分
しかし、このプランターには朝顔の種は絶対に植えていない。しかも、このプランターで育てていた朝顔のツルには、昨年も一昨年もついに花が1つも咲かなかったのだ(ツボミすらできなかった)。だから、花から落ちた種が自然に出芽した、というワケでもないと思う。
となると、何年も前に埋めた種が今年になって発芽したのだろうか…? でも、そんなことってあるの!?

0