listen to my digital heartbeat.
would you feel my analog heartbeat, too?
カレンダー
2021年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
検索
このブログを検索
web log parts #1
断酒継続
日!
第37回サロマ湖100km
ウルトラマラソンまで
あと
日!
記事カテゴリ
からだをうごかす (1589)
A Thinking Reed (1278)
WEB, PC and Programming (493)
Citation and Reference (444)
ガーデニング (438)
映画と音楽 (232)
料理・酒・お店 (215)
語学魂 (213)
Cogito Ergo Sum. (179)
数学のお勉強 (156)
似てるもの評論家としての私 (83)
資産運用・FX (78)
韓国語日記 (63)
社会的現実のつくり方 (8)
最近の記事
4/20
怪我の功名
4/16
久々パプリ化!
4/5
80日振りのジョギング!
4/2
今季初ロードバイク!&パンク!
1/15
そうでもしないと…?
1/14
取りやめ(涙)。
1/14
お楽しみはとっておこう!
1/5
快晴と言っていいホドの青空
1/4
もう2度と…
1/3
本年走り初め!
12/8
雪中ライド!
12/8
根雪にならないので…
12/4
もうグッタリ。
12/3
最後かな…。
12/2
50日振りのジョギング!
最近の投稿画像
4/16 久々パプリ化!
10/21 秋晴れ!
7/22 鰻を喰。
7/18 木製ツマミ
7/16 ようやく!
最近のコメント
4/20
予想通りで、「バ…
on
新品に替えた方のチューブが…?
4/2
空気が妙に抜けて…
on
新品に替えた方のチューブが…?
3/30
ついに6500位台……
on
300位陥落!
3/13
6300位台。数日前…
on
300位陥落!
3/10
6000位台。1か月…
on
300位陥落!
2/21
アース電位(グラ…
on
またわからなくなってきた…。
1/31
5800位台。この辺…
on
300位陥落!
1/13
再び5600位台。こ…
on
300位陥落!
1/13
5500位台。この辺…
on
300位陥落!
12/30
5600位台にランク…
on
300位陥落!
12/14
5400位台にダウン…
on
300位陥落!
11/30
4900位代に復帰!
on
300位陥落!
11/14
ついに6000位台に…
on
300位陥落!
10/21
めでたく消費税は…
on
『小学校6年間の算数が6時間でわかる本』★★☆☆☆
10/13
また5400位台に落…
on
300位陥落!
最近のトラックバック
2/26
REDLIGHTのアダルト…
from
秘密の通学電車【無…
6/15
株価のテクニカル分…
from
えいじゅなすの本棚…
9/4
以前、アサガオ…
from
alm-ore
6/26
明日、北海道で第…
from
alm-ore
2/16
「知人が見た夢の続…
from
alm-ore
11/13
『アンヴィル!…
from
listen to my digit…
9/20
listen to my digit…
from
Science and Commun…
9/5
listen to my digit…
from
Science and Commun…
8/22
フリーのグラフ…
from
listen to my digit…
7/27
自らをアーティスト…
from
Science and Commun…
6/24
sterai 氏は不動明…
from
alm-ore
6/20
郵便受けにクマ…
from
listen to my digit…
3/9
当店にいらっしゃる…
from
韓国料理 韓国家庭…
2/24
当方は、Zeppelin …
from
alm-ore
2/11
いちばんさいしょ…
from
仮想本棚&電脳日記
拍手ランキング
過去1週間の間に拍手はありません。
リンク集
Cogito Ergo Sum.
Kota's Book Review
Kota's Movie Review
→
リンク集のページへ
過去ログ
2021年
1月(6)
4月(4)
2020年
1月(5)
3月(3)
4月(15)
5月(15)
6月(19)
7月(10)
8月(13)
9月(14)
10月(8)
11月(2)
12月(6)
2019年
1月(16)
2月(13)
3月(4)
4月(13)
5月(16)
6月(16)
7月(12)
8月(8)
9月(14)
10月(20)
11月(14)
12月(14)
2018年
1月(15)
2月(10)
3月(2)
4月(11)
5月(15)
6月(14)
7月(21)
8月(21)
9月(24)
10月(9)
11月(3)
12月(4)
2017年
1月(11)
2月(4)
4月(19)
5月(13)
6月(11)
7月(16)
8月(17)
9月(20)
10月(4)
11月(2)
12月(2)
2016年
1月(23)
2月(20)
3月(10)
4月(5)
5月(23)
6月(12)
7月(17)
8月(8)
9月(18)
10月(43)
11月(8)
12月(14)
2015年
1月(18)
2月(15)
3月(15)
4月(31)
5月(36)
6月(20)
7月(19)
8月(25)
9月(17)
10月(7)
11月(10)
12月(34)
2014年
1月(17)
2月(6)
3月(18)
4月(15)
5月(6)
6月(5)
7月(24)
8月(27)
9月(26)
10月(27)
11月(16)
12月(19)
2013年
1月(17)
2月(16)
3月(20)
4月(25)
5月(28)
6月(19)
7月(29)
8月(28)
9月(41)
10月(24)
11月(27)
12月(13)
2012年
1月(47)
2月(34)
3月(32)
4月(34)
5月(32)
6月(26)
7月(36)
8月(10)
9月(14)
10月(17)
11月(10)
12月(9)
2011年
1月(75)
2月(38)
3月(50)
4月(52)
5月(110)
6月(47)
7月(66)
8月(53)
9月(27)
10月(36)
11月(15)
12月(15)
2010年
1月(62)
2月(35)
3月(26)
4月(41)
5月(45)
6月(52)
7月(47)
8月(40)
9月(80)
10月(81)
11月(57)
12月(34)
2009年
1月(30)
2月(44)
3月(36)
4月(42)
5月(62)
6月(70)
7月(75)
8月(85)
9月(57)
10月(57)
11月(33)
12月(38)
2008年
1月(50)
2月(36)
3月(56)
4月(44)
5月(43)
6月(50)
7月(66)
8月(57)
9月(39)
10月(49)
11月(56)
12月(35)
2007年
1月(41)
2月(25)
3月(24)
4月(37)
5月(44)
6月(43)
7月(41)
8月(33)
9月(39)
10月(76)
11月(57)
12月(39)
2006年
1月(54)
2月(71)
3月(72)
4月(79)
5月(82)
6月(82)
7月(54)
8月(58)
9月(48)
10月(66)
11月(56)
12月(32)
2005年
12月(32)
web log parts #2
@MicheleEsperanz からのツイート
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
« ここで終わっちゃっていいんじゃない?
|
Main
|
『となり町戦争』★★★★☆ »
2009/2/23 0:57
「Kashmir Live at Earls Court 1975」
映画と音楽
僕がLed Zeppelinの曲の中で一番好きなのは「
カシミール
」だろう。お経みたいなヴォーカルだけど。
やっぱギターは、Gibson Les Paul Standard !!
0
タグ:
Music
YouTube
Live
投稿者: sterai
詳細ページ
-
コメント(0)
トラックバック(この記事にリンクしている関連ページ)一覧
トラックバックURL
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
SHOW-YA の "Rock 'n Roll"
2009/2/24 0:14
当方は、Zeppelin の中では、やっぱり聞いていてスカッとする "Rock 'n Roll" の方が好きである。 steral さんは、 Led Zeppelinの曲の中で一番好きなのは「カシミール」 と言っていたのだが。 そんなわけで、"Rock 'n Roll" を知らない読者への
alm-ore
teacup.ブログ “AutoPage”