ミカン箱と鉛筆と
日本刺繍、ベランダ園芸家。人生は笑ってなんぼだと思う。
鳥リンガル:オカメインコ語、英語、関西弁。
2020/12/15
「やっと日本刺繍」
日本刺繍
さぼりにさぼっていた刺繍の帯が終わりました。
季節外れの百合柄だけど。
刺繍前に帯地を洗濯機で洗ったら 水浸みが(蛮行の報い)
まぁ自分で着るし、動いたら分からない
京都まで仕立てに出さなくてもいいわね。
八寸帯だったので 絹糸を買ってきて自分でかがりました。
糸は200円ぐらい。往復のバス代が460円(笑えん)
帯をかがる糸って バカみたいに長いのね(1m位)。
さて次回作は
キュン
0
投稿者: zizi
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2020/3/9
「小人閑居して・・・」
日本刺繍
なんだか3.11後みたい。。。。
催事の京都展も中止、博物館も休館、不要不急の遠出は×。
スポーツクラブが休みになってヨメは肥えた
ぎっくり腰になったけど 怖くて医者に行かれない
どちらのダイガクも 保護者ナシの卒業式。
_| ̄|○
新学期はどうなるのやら?
春学期のシラバス受け付け開始・・・・・
首の皮一枚で繋がった模様。。。。。
悶々としているとびおきになってしまうので
塩漬けになっていた単衣帯の刺繍を始めました。
なんと5日で前柄 終了。
ヨメは何をぼんやりしていたのか!(コラ)
次の刺繍は 鳩の帯に決定!
袋帯にして大島に合わせよう。(外出できないので 爆裂妄想中)
(画像は池田先生のをお借りしました)
1
投稿者: zizi
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2019/2/14
「頑張るヨメ」
日本刺繍
以前 刺繍した色留袖に合わせて 帯を刺繍ちぅ。
これが 終わらないのなんのって
ぴーちゃんの応援で 何とかお太鼓が終わりました。
夏までに仕上げないとイカン・・・・
間に合うのか ヂブン
0
投稿者: zizi
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2018/8/1
「それは君のではない」
日本刺繍
その伊勢丹のバッグは 君のぢゃない
なんでー?
新作バッグ完成。 これは1カ月位でできたのよ。
もしかしてヨメは閑すぎるのか?(ぷ
無事 英会話のセンセの所へお嫁入り。
さて 次は来年の作品展????
(今から間に合うのか?ヂブン
0
投稿者: zizi
詳細ページ
-
コメント(10)
|
トラックバック(0)
2018/7/23
「おに暑い」
日本刺繍
お稽古で都内に出かけました。
人生初の39℃。
学生時代より 耐えられたと思ったのは
加齢による、自分は安全という幻影?
(学生時代は 生存最高温度は32℃という超虚弱人間)
0
投稿者: zizi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/7
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
今年は良い年になりますように
僕は元気だよ
忘年会はお弁当で
やっと日本刺繍
お久しぶりのホットクック
過去ログ
2021年1月 (1)
2020年12月 (5)
2020年11月 (2)
2020年10月 (2)
2020年9月 (4)
2020年8月 (5)
2020年7月 (1)
2020年6月 (5)
2020年5月 (5)
2020年4月 (6)
2020年3月 (6)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (4)
2019年11月 (4)
2019年10月 (1)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (3)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (4)
2019年3月 (3)
2019年2月 (5)
2019年1月 (1)
2018年12月 (2)
2018年11月 (2)
2018年10月 (2)
2018年9月 (1)
2018年8月 (5)
2018年7月 (4)
2018年5月 (2)
2018年4月 (1)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (4)
2017年12月 (1)
2017年11月 (1)
2017年10月 (4)
2017年9月 (2)
2017年8月 (5)
2017年7月 (5)
2017年6月 (2)
2017年5月 (4)
2017年3月 (5)
2017年2月 (4)
2017年1月 (3)
2016年12月 (2)
2016年3月 (5)
2016年2月 (4)
2016年1月 (4)
2015年12月 (5)
2015年11月 (5)
2015年10月 (6)
2015年9月 (5)
2015年8月 (6)
2015年7月 (5)
2015年6月 (4)
2015年4月 (6)
2015年3月 (6)
2015年2月 (5)
2015年1月 (5)
2014年12月 (6)
2014年11月 (5)
2014年10月 (2)
2014年9月 (5)
2014年8月 (5)
2014年7月 (6)
2014年6月 (5)
2014年5月 (4)
2014年4月 (2)
2014年3月 (6)
2014年2月 (6)
2014年1月 (5)
2013年12月 (7)
2013年11月 (5)
2013年10月 (4)
2013年9月 (4)
2013年8月 (11)
2013年7月 (3)
2013年6月 (4)
2013年5月 (6)
2013年4月 (6)
2013年3月 (3)
2013年2月 (2)
2013年1月 (4)
2012年12月 (3)
2012年11月 (6)
2012年10月 (7)
2012年9月 (3)
2012年8月 (7)
2012年7月 (5)
2012年6月 (5)
2012年5月 (5)
2012年4月 (4)
2012年3月 (6)
2012年2月 (5)
2012年1月 (8)
2011年12月 (6)
2011年11月 (5)
2011年10月 (6)
2011年9月 (4)
2011年8月 (6)
2011年7月 (5)
2011年6月 (4)
2011年5月 (5)
2011年4月 (4)
2011年3月 (5)
2011年2月 (4)
2011年1月 (3)
2010年12月 (6)
2010年11月 (4)
2010年10月 (6)
2010年9月 (4)
2010年8月 (4)
2010年7月 (6)
2010年5月 (2)
2010年4月 (1)
2010年3月 (8)
2010年2月 (9)
2010年1月 (8)
2009年12月 (6)
2009年11月 (2)
2009年10月 (2)
2009年9月 (5)
2009年8月 (3)
2009年7月 (4)
2009年6月 (6)
2009年5月 (5)
2009年4月 (6)
2009年3月 (7)
2009年2月 (7)
2009年1月 (4)
2008年12月 (7)
2008年11月 (6)
2008年10月 (9)
2008年9月 (5)
2008年8月 (5)
2008年7月 (6)
2008年6月 (5)
2008年5月 (5)
2008年4月 (6)
2008年3月 (1)
2008年2月 (4)
2008年1月 (7)
2007年12月 (11)
2007年11月 (3)
2007年10月 (5)
2007年9月 (6)
2007年8月 (9)
2007年7月 (7)
2007年6月 (11)
2007年5月 (12)
2007年4月 (3)
2007年3月 (6)
2007年2月 (3)
2007年1月 (10)
2006年12月 (5)
2006年11月 (8)
2006年10月 (7)
2006年9月 (10)
2006年8月 (6)
2006年7月 (9)
2006年6月 (5)
2006年5月 (8)
2006年3月 (2)
2006年2月 (2)
2006年1月 (1)
2005年12月 (1)
2005年8月 (1)
2005年5月 (1)
2005年4月 (3)
記事カテゴリ
ノンジャンル (98)
SOHO (215)
きもの (33)
グルメ (100)
花 (97)
ビューティ・コスメ (4)
ネコ (17)
日本刺繍 (34)
オカメインコ (156)
甥ッコ (2)
読書記録 (40)
介護 (5)
リンク集
宇宙は猫と猫以外のものでできている
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
自由項目
最近のコメント
1/6
ronbun様 おめでと…
on
今年は良い年になりますように
1/6
おめでとうございま…
on
今年は良い年になりますように
1/5
ronbun様 あけまし…
on
僕は元気だよ
1/5
香子様 おめでとう…
on
今年は良い年になりますように
1/5
uzuz様 おめでとう…
on
今年は良い年になりますように
最近の投稿画像
1/1 今年は良い年になり…
12/30 僕は元気だよ
12/19 忘年会はお弁当で
メッセージBOX
自由項目2
">
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”