学校での出来事、私生活など…
ぴょん先生が気ままに書くBlogです♪
2005/12/30
毎年31日に年末年始の買い物に行くのだが
いつも混んでいてウンザリするから、今年は早目に行動。
やっぱり大掃除を昨日と一昨日で終わらせたのが大きいかも。
午前中は車を出してもらってお買い物へ。
道路も駐車場も空いていて大正解だった。
2日から5日まで旦那様の実家、広島へ帰ることに決まったので
おせち料理は1日の分だけ。
それに、旦那様は「冷たい食べ物が嫌い」ということで
おせち料理は好んで食べない。
美味しいのになぁ…。
伊達巻とナマスは、ぴょんの大好物でありマス♪
夜からはN高メンバーと忘年会。
今回は新メンバーも2名加わって、楽しい年忘れの会となった。
ココでも沖縄料理屋さんに入ったので、泡盛も飲めたし大満足☆
2次会のカラオケも最高に楽しかった。
自分達が高校生の時(1980年代)のヒットメドレーをかけ
順番にマイクを持って歌う。
歌えなければ100円払う…というゲーム的カラオケ。
やはり2000年になると、皆ほとんど歌えなくなり
100円の山はいつしか1,000円札も何枚か入る程に…。
皆がイキイキして歌えたのは、やはり85〜90年くらいだろうか。
同年代だからこそ出来るゲームで盛り上がった。
そして誰一人丸々1曲歌わず、メドレーのみで2時間半歌いまくり。
またコレやりましょ〜ネ♪

0
2005/12/29
昨日に引き続き、今日も大掃除の続き。
コレ↓は今日の大掃除中に発見したもの。

前にご紹介した藤井隆の声が出るキーホルダーと同じもので
チャーリー浜のものが出てきた。
早速久しぶりに体の後ろのボタンを押す。
すると…
「ごめんくさ〜い!これまたくっさ〜い!あ〜くっさ。僕チャーリー。
う〜ん、いずこぇ〜ん。」
と、電池が残り少ないためか微かに聞こえる。
はぁ〜。どーしてこんなクダラナイものをいつまでも持っているのかしら。
またしても自分の物持ちの良さと
「物を捨てられない主婦」になりつつある事を実感…。
でも…やっぱコレは捨てられないや。
ということで、藤井隆バージョンのものと一緒に保管☆

0
2005/12/28
毎年31日にやっと大掃除を始めて、いつも終わらないで年越ししていたので
今年こそは31日のんびりしよう!!と、大掃除を開始。
大掃除の楽しいところは、クダラナイものが色々出てくること。
ついつい見ちゃったりして時間が経ってしまうのだけど…☆
さて、今回見つけたものは↓コレ。

ぴょんが幼稚園の時の出席ノートです。
毎日幼稚園に行くと、出席した日にシールを貼るのが大好きでした。
あまりの懐かしさについつい先生のコメント欄を熟読。
【 4月】ようちえんへげんきにかよいましたね。こまっているともだちをたすけたり、しんせつにしてあげることができます。
【 5月】たのしみにしていたえんそく。やまのぼりもスイスイ。「ヤッホー」とげんきなこえ。かけっこも、スピードがありましたね。とってもげんきないちにちでした。
【 6月】たいそうやおどりがだいすきなぴょんちゃん。てあしをしっかりとのばして、うたをうたいながらおどっちゃうチャンピオンです。
【 7月】たのしいなつやすみにはいりました。いまがんばっていることがあるんですってね。さかあがりがんばってください。
【 8月】やすまずにはりきっているぴょんちゃん。ようちえんにもあそびにきてくれました。2がっきはうんどうかい、えんそくとたのしいことがまってますよ。
【 9月】ままごとコーナーは、いつもきれいにかたづけてますね。そこのテーブルをふいて、おべんとうをいただくことがうれしそうです。
【10月】たのしいえんそくもおわりました。クマやサルやゴリラ…てをふったりケンカしたり、ねてたりいろいろみてきました。
【11月】おりがみでつくったちょうちょは、ほんものみたいですね。ていねいにつくりました。こんどはなにをつくるのかしら?
【12月】たかおにをたくさんしましたね。ぴょんちゃんにすぐつかまったり、にげるときのはやいこと。こんどやるときは、ちょうとっきゅうでおいかけるわよ!
【 1月】「せんせい、またねずみさんのおすもうしよう」と、おめんをかぶってさっそくにわへ。「ここ、あなよ。」とねずみさんがほるすがたがとてもよくにていました。
【 2月】「ねずみのすもう」のげきをげんきにしました。あさくると「はやくしよう」と、おめんとシッポをつけてはじめましたね。ねずみのなきごえもじょうずでしたね。
【 3月】いちねんかん、げんきにかよいましたね。ほんとにげんきいっぱいにたくさんあそびましたね。ねんちょうさんになってもがんばってね。
…とまぁ、愛情溢れる先生のコメントに涙涙…。
All平仮名&カタカナだから読みにくいけど、
子供の頃はこの先生のコメントを母に読んでもらうのが楽しみでした。
それにしても…活発な幼稚園生だったなぁ。
どうみても体育会系の子供なのに、今じゃドップリ文化系。(笑)
でも、過去の自分に出会えるのって、いいもんだ。

0
2005/12/27
長かった1年が終わります。
今日は仕事納め。
いつもよりチョビッとだけ早くあがって
生徒募集メンバーで忘年会。
もちろん校長や事務長も参加。
こじんまりした居酒屋さんで、7人で打ち上げ&反省会。
ココでもやっぱり笑いをとるのは、おしゃべり大好きwacky先生だ。
過去に5回は聞いたことのある話を、お酒の勢いもあってか繰り返し喋る。
「せんせ〜!その話は聞きましたよ〜」と言っても
上機嫌のwacky先生のおしゃべりは止まらない。
そう。悪いのはぴょんなのです。
お酒のあまり強くないwacky先生をガンガン飲ませてしまいました☆
ウーロン茶を頼もうとしても
「いやいやいやいや〜まだダメですよ〜」
と言ってお酒に変えていたし…(笑)ゴメンナサイネ☆
まぁ、何がともあれ今年も無事に終わりました。
1月になれば受験でまた忙しくなるけど
しばらくは骨休めをしておかないとネ。
ホントお疲れさまでした。

0
2005/12/26
今日もお仕事。
明日で今年の業務も終わるから、あと1日頑張ろう☆
さて…今日は仕事だけだったので特にネタがない。
昨日、ipodを買った帰りに行った沖縄料理屋の事でも…(笑)
「美ら海(ちゅらうみ)」という池袋ビックカメラの斜め前くらいにあるお店。
こんなところにあるなんて今まで気付かなかった!!
泡盛も種類が豊富だし、グラスが沖縄の海を思い出させてとてもキレイ。
料理も美味しいし(夢中で食べたので画像がない…)
お店の雰囲気もGood♪

最後に頼んだ、さとうきびと紅芋のアイスには
ちんすこうが付いていて面白かった☆
なんかチョットだけ得した気分…♪
大人数でワイワイやるような感じではなく
ジックリと泡盛を堪能したい時にとってもイイお店です☆

0
2005/12/25
とうとう買っちゃいました♪
新しいipodデス。
今まで使っていたのは、第1世代(初期型)のもの。
4年は使っていたんじゃないかな…。
最新のipodは第5世代だから…よく使っていたなぁと。(笑)
すると…ipod-miniユーザーの旦那様も欲しい!と言い出した。
2人で池袋のビックカメラへ行き、
ぴょんは白の60GB、旦那様は薄い方がいいという事で30GBの黒を買った。
ま、ボーナス入ったからいっか。
第1世代のものを使っていると、60GBの厚さはあまり気にならない。
逆に薄いのだと「大丈夫かな…?」と変な心配をしてしまう。
ウチのMacくんは買ってから一度もアップデートしていないので
最新の10.4ソフトも購入。

ケースはあえてハードなものを選ばず、
ちょっとカワイイソックス生地のものを。
いや〜快適快適♪
動画も見れるし、操作もしやすいし♪
3学期からの通勤時がまた楽しくなりそうです。

0
2005/12/23
今年度最後の受験生対象イベント。
朝から晩までよく働きました…グッタリ(*´Д`)=з
今日のイベント参加者が大体の受験生数…なのだけど
ビミョーな数…大丈夫かなぁ…。
不安を抱えながら家に帰ると
3連休真っ只中の旦那様の手料理が待っていた。
しかし今日は微妙に手抜き系。
手巻き寿司です。
でも、ぴょんは手巻きパーティーが大好き♪
子供の頃はよく実家でやりました。
自分の好きなものが巻けるというのがナイスだし
超豪華手巻きを作ると、太巻きになるところもイイ♪

やっぱりここでも泡盛登場。
サイコーに美味しかったデス☆

0
2005/12/21
冬休みとなると…正直ネタがナイっす☆
生徒はいないわ、授業はないわ…で寂しい。
ま、いつもよりは早目に帰れるからいいんだけどさ。
さて。
そろそろ旦那様へのクリスマスプレゼントを購入しておかないと
明日、明後日、明々後日…と仕事だから買いに行く時間がない!!
…ということで、仕事の帰りに某デパートに行ってきた。
いや〜クリスマス前のデパートって活気があっていいねぇ。
女性物の売り場には男性が、男性物の売り場には女性が…と
いつもとは違う逆転現象。
そんな中に自分も抵抗なくスンナリと入っていけるのは
やはり世界的規模な季節物イベントの前だからなんだろうか。
ウチは毎年クリスマスイブにはプレゼントを交換している。
でも、去年何をあげたのか…1年経つと忘れてしまうものである。
恐らく去年とはかぶらないだろうな、と選んだのは
TAKEO KIKUCHIのマフラーと手袋。
オーソドックスだけど、寒がっていたのを思い出したので。
まぁ、とりあえずクリスマスイブは早く家に帰れる事を祈ろう…。

0
2005/12/20
嬉しい嬉しい終業式。
1週間程、試験休みだった生徒達が登校してきた。
明日から冬休み。
羨ましいよなぁ…。
いつものように寒い中、外に集合して終業式。
校長の話に始まって、冬休みの注意やら2学期に活躍したクラブの紹介やら…。
そんなことよりも、生徒達は寒さのあまり話に集中していない。
そりゃそーだ。こんな寒い中、外で終業式をやるのもどうかしてる。
終業式の後はクラスに戻って通知表の配布やら何やらかんやら…。
まぁいわゆるHRの時間。
この時間はヒマかと思いきや、やはり生徒募集の仕事に追われる。
HRが終わると、毎年恒例の大掃除。
生徒達は教室と回廊の掃除に分かれ、全校一斉に掃除が始まる。
ぴょんとwacky先生は1年生の教室棟回廊の監督。
ダラダラしている生徒達にぴょんとwacky先生の指示が飛び交う…。
はぁ〜でもこんな風に生徒の近くにいる方が1,000倍も楽しい♪
始業式は1月10日。
生徒達よ。良い年を迎えてネ☆

0
2005/12/19
今日は担任が大忙しの日だ。
夕方までに通知表を校長に提出しなくてはならないし
明日の終業式の準備をしなくてはいけない。
学級通信を書いたり、返却物をまとめたり…。
ココで副担任は担任の手伝いをしなくてはいけないのだけど
今回はまったくその余裕がなく、何も出来なかった…ゴメンナサイ☆
通知表といえば…
ウチの学校はまだ成績や所見欄は手書きだ。
今の学校は殆どPC化しているから、
通知表も大学みたいに学期ごとに出されたり
成績や所見欄だって全部打ち込み。
なのに、ウチの学校にはそんなものはなく全て手書きだから大変☆
まぁ、手書きは各担任の味があって良い…ってのもあるけど
やはりスゴイ時間かかるし、成績を写すのに間違いが起き易い。
どうやら来年度はお金をかけてPC化するそうなので、
担任陣は楽になるんじゃないかな。
生徒募集の業務も、23日に行われる最後の体験入学と
来月に控えた入試準備…といよいよ大詰めとなってきた。
あと一息…。
今日も相変わらず電話対応に1日追われる。
喉が痛いヨ〜☆

0
2005/12/17
そういえば、最近忙しすぎて大好きな映画も全然観に行ってない。
1作目から見ていたハリーポッターの最新作もまだだし、
観たい映画がいっぱいある。
仕事を終えて帰宅したのが遅かったので、夕飯は外食。
近所のいつもの店に焼肉を食べに行った。
もちろん、映画の始まる時間もちゃんとチェックして。
だけど…旦那様がヤバイ。
梅酒が相当美味しかったようで、いつもの倍のペースで飲んだためか
かなりベロベロ状態に。
これはもう映画どころじゃないな、と思い断念。
まぁ、また明日観に行けばいっか…。
最後に大好きな冷麺を食べて満足♪
あの麺の噛みごたえがたまらないのよネ〜☆
<教訓>
映画の前には飲むべからず。

0