学校での出来事、私生活など…
ぴょん先生が気ままに書くBlogです♪
2006/3/31
1日寝ていたら何とか熱も微熱まで下がり、喉の痛みも取れてきた。
休みの1日が潰れてしまった…。
夜はベットに入りながら、オデコには冷えピタを貼って
テレビでやっていた「ロード・オブ・ザ・リング3」の前編を鑑賞。
映画館で観たけど、久々に観たくなった。
前編だけって…いいところで終わってまた明日なのか。
何となく悔しくて、DVDで続きを最後まで鑑賞。
結局、電気消したのは3時。
何やってんだろ、アタシ。

0
2006/3/30
どうやらまた風邪をひいてしまったようです。
お腹出して寝てたのかしら…。
喉は痛いし、珍しく鼻水も出る。
熱は38度。
完璧な風邪です。
明日から3連休で最後の春休み。
早く寝よう。

0
2006/3/29
ぴょんの大先輩であるケケ先生と久々に会った。
ケケ先生は、ぴょんが新任で来た時に
非常勤講師で勤務していた音楽科の先生。
一回り上の先生なのだけど、
とっても優しくて、ぴょんはいつも頼ってばかりいた。
ケケ先生は数年前にウチの学校を退職され、家でピアノ教室を開いている。
「何かあったらいつでも愚痴聞くからね!」
とメールや電話をくれる。
いつも気遣ってくれ、ホントのお姉さんみたいだって思う。
夜、石神井公園で待ち合わせをして、とあるお店へ。
学校の話やらお互いの家の話、仕事の話…と
お酒の勢いもあって、話しても話しきれないくらい喋りまくってしまった。
愚痴になることも多々…。
同じ現場で働いている訳ではないけれど
叱咤激励してくれる先輩がいて幸せだなぁ…と思った。
頑張らなくっちゃ。

0
2006/3/28

マイミクのユウさんのニッキで紹介されていたチロルチョコのパン。
ファミリーマートで発見したので、物は試しと思い買ってみました。
チロルチョコのように形も四角。
イチゴ味だったのでパンの色もイチゴ色。
意外とイケマスな。オヤツにはいいパンだと思います。
きなこもちもチャレンジしてみたいけど…どんななんだろ?

0
2006/3/24
新しいシリーズが次々と出るんですねぇ。
驚きました。ミルキーに抹茶味が出ましたよ。
今回の包み紙の当たりはどんななんだろう?
食べること3粒目。当たり発見!!
(↓クリックすると大きくなります)

ペコちゃんの傍らに抹茶セットが…。
色々考えますね〜♪(笑)
抹茶味ミルキーの味はなかなかでした。
ちょっと大人の味かな?

0
2006/3/23
旦那様が病気にかかってしまった。
突発的なものではなく、去年の秋ぐらいからかな。
正直、かなり重症。病院じゃ絶対に治らない。
まぁ…分かってはいたけどね。
病名は…「沖縄病」。
沖縄に行きたくて仕方が無いらしい。
病気を治すには沖縄に行くのが一番の特効薬のようだ。
そんな訳で、今年のゴールデンウィーク旅行も有無を言わさず沖縄に決定。
予め、ネットで色々検索していたようで…
飛行機も宿の手配もネットでパパッと予約。
便利な世の中ですなぁ。
今年は暦通りで行くと5/1,5/2が平日なのだけど
来年度の学校の年間行事予定を見ると、2日間とも代休になっていて
嬉しい事に4/30〜5/7までまるまる1週間も休みだ♪
その代わり、4/8と4/29は出勤。
連休の為なら喜んで働きますよ〜。
4/30〜5/3の3泊4日。今回はヤンバルや離島に行きたいらしい。
マングローブとかも見てみたいし…ちょっと楽しみかな♪

0
2006/3/21
久々の休み。
今日はWBCの決勝戦。ちょっとだけ早起きしてテレビ観戦に備える。
すると…なにやらベランダでネコがニャーニャー鳴いている。
春だからかしら?と思っていたら、ケンカをしているような泣き声。
ウルサイなぁ…と思い、そ〜っとベランダに出てみると…

向かいの家の塀の上にネコが二匹、睨み合っている。
左の茶色のネコは若干腰が引けていて、押され気味。

ジリジリと詰め寄る右の黒ネコ。
シャーシャー言って威嚇する左の茶色ネコ。
スゴイ緊張感…。
下の階の住人が気が付いてベランダに出てきてしまい、
ネコ達も見られている…としばし休戦。
普通ならネコがケンカしてたら追い払うのに、
ぴょんと同じ心境だったのだろう。
下の人もネコのバトルを見守り続けるようだった。
WBC観戦の前に、ちょっとした試合が見れてドキドキ☆
結局、茶色ネコはこのまま押されて逃げてしまった。
黒ネコの勝利。
…アレ?そういえば茶色のネコはこの辺に住んでいるネコのはず…。
野良に押されてダラシナイなぁ…よっぽどワル野良だったのかしら。
やっぱり生の試合(?)は手に汗握ります。
WBCも生で見たらメチャクチャ興奮しただろうな。

0
2006/3/20
1学期と2学期が終わる時は「終業式」って言うけど
3学期が終わる時は「修了式」って言うはず…。
中学生の時はそう言ったような記憶があるんだけど
高校じゃ言わないのかな…?
でもウチの学校は「終業式」なんだよなぁ。
う〜む…。
そんなこんなで今日は「終業式」です。
朝から晩まで今日の予定はビッシリ。
夕方から校内で全体の送別会。
それから校外で芸術家庭科の送別会(コッチはお酒あり♪)。
今回、芸術家庭科からは2名の先生が退職される。
一人はあの美術科スギスギ先生。
それから家庭科の一つ上の先輩タッキー先生。
若い先生がいなくなってしまうのはとても残念。
新しい学校でも頑張って欲しいと願うばかりだ。
学校を出ようとしたら、吹奏楽部の料理上手な生徒が
「先生〜アップルパイ作ってきたから食べてぇ〜♪」
と言って持ってきてくれた。

スゴイ…売っているパイかと思った。
送別会に備えてお腹を空かせておいたのに、迷わず試食。
「美味いっ!即店出しな!」
「料理大好きなんです♪自分のお店は持ちたいんですよ〜。」
夢を持つことは大事なこと。
こんな見た目も味も良いアップルパイ焼けるなんて羨ましいヨ。ホントに。
さて、送別会ですが…結構盛り上がりました。
最初はビールを飲んでたけど、途中から日本酒に切り替えて
ガンガンに飲んでしまった。
ま、明日休みだからいっか。
スギスギ先生、タッキー先生。
ホントにお疲れさまでした☆

0
2006/3/19
やっと今年度最後の入試。
今年1年、何だか長かったなぁ…。
4月からまた始まるのかと思うと少々ウンザリ気味だけど…。
自分が出来ることはやってきたつもり。
これ以上の事をするのには明らかにスキルが足りない。
精神的にも、もっと強くなりたいと思う。
2年間室長をやって分かった事は、
自分が思っていたよりもかなり負けず嫌いだったっていう事。
このお陰でどのくらいストレスがたまった事か…。
4月からは、もう少し大人になって仕事シマス☆
生徒募集の先生方、ホントにお疲れ様でした☆(´ー`*)

0
2006/3/18
今日から公開の「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」を観てきました。
メチャメチャ面白かったです。
よく出来た映画ですよ〜!!コレは超オススメ♪
予告編見ただけでも面白い☆
日本語吹替え版で観てしまったのだけど、ウォレスの声が萩本欽一さん。
マッチしてて良かったと思います。
グルミットみたいな優しくて利口な犬が欲しいなぁ。
思わず映画館でパンフレットと一緒に
グルミットのキーホルダー買っちゃいました。

0
2006/3/17
今日は1,2年生の成績会議。
その後は職員会議…と午後はこの2つの会議で約5時間。
いやいや〜脳みそが飽和状態デス。
夜は校外学年会と称して、学校近所の居酒屋で「3年生お疲れ様会」を。
卒業式も終わり、1,2年生の成績会議も終わり…で
後は終業式を待つだけの3年学年会メンバー。
1,2年の担任陣は通知表処理で大変なのに、何てノンキなんでしょ。
学年のメンバー11人の教員が集まって飲むのは初めて。
やっぱりこういう時でも生徒の話題になるんです。
生徒諸君。飲みの肴にはならぬよう、日々精進しておくれよ(笑)

0