学校での出来事、私生活など…
ぴょん先生が気ままに書くBlogです♪
2007/1/31
いよいよ来週の火曜日から3泊4日で1年生はスキーへ、
2年生は修学旅行で沖縄に行く。
今日の2年生の選択授業で、ある女子生徒に
「沖縄いいねぇ、暖かいし。アタシゃスキーよりも沖縄行きたいよ。」
とボヤいた。すると
「え〜アタシはスキーに行きたい!」
そんなもんなんかねぇ。代わってあげたいよ、ホント。
そこで、授業中ではあるが雑談タイム。
「沖縄の県庁所在地はどこ?」とその女子生徒に聞いてみたら…
「沖縄市?」
おいおい。
お願いしますよ、まったく…(笑)
ついでに地名テスト。
ぴょん:「沖縄には飛行機で行くよね。羽田空港は何県にあるでしょう?」
女生徒:「え〜…群馬県?」
ぴょん:「…!アホ。東京都でしょうが。」
女生徒:「だって“県”って言ったじゃん!」
ぴょん:「バカモノ。東京都だって知ってたら、そんなのには意味がないのだ。クックック。じゃぁ、今度はね…熱海って何県だ?」
女生徒:「えっ…あ、熱海?…う〜ん、愛知県?あれ?熱海区??熱海県???」
ぴょん:「(大爆笑)」
…とまぁ、こんなくだらない内容で
生徒をからかったりするのもオツなもので。
あ、授業はその後ちゃんとやりましたヨ(笑)

0
2007/1/30
昨日の大根の山とは打って変わってヒトリボッチ。
逃げ遅れた大根みたいでクスッと笑ってしまった。
さて。
今日で3年生の授業が終わり、明日から3日間の卒業試験が始まる。
自分が高校生の時は、最後の授業後には自然と拍手が起こったんだけど
うちの生徒達はそんなことないのかなぁ…。
3年生の選択授業「ボイストレーニング」、
略して「ボイトレ」の授業も今日で最後だった。
1学期に調べた音域と比べて伸びているのかを一人ずつチェック。
最大で5音も高音が出せるようになった生徒がいたり
真面目にやらなかった生徒はあまり変化が見られなかったり…
色々でしたが面白い結果が出て満足だった。
今年は20人くらいが受講したけど、どうやら来年は5人らしい(笑)
まぁ、コンパクトだと一人ひとりキチンと見てやれるし
教育条件も良いから全然構わないんだけど…
最近のうちの生徒達って、歌が好き!って子が大分減ったよなぁ…。
もっと頑張らないとダメだな。

0
2007/1/29
またしても追加して置いてありました(笑)
ホントにありがたいですね。
今回は2足のものが多かったので、良さそうなのを1本チョイス。
さて、今度は何を作ろうかな♪

昨日の残りのおでんにも、もちろん大根を追加。
ご飯におでん汁をぶっかけて食べる旦那様のマネをしたら
意外にも…イケル!!驚きの発見でした。
是非お試しあれ。

0
2007/1/27
2連休です♪
ホント、連休ほど嬉しいものはないね。
まぁだからといって、特別何かをした訳じゃありませんが…。
洗濯して家中の掃除をして
バスソルトをタップリ入れたお風呂に浸かって
マッサージチェアで一眠り。
当たり前な日常が、何故か有り難く感じたり。
ここ数日間、心と体の余裕がなかったしなぁ…。

0
2007/1/26
年末に母に貰ったシクラメン。
育てるのは全くの初めてなので、かなり気を使ってはいるんだけど…
涼しい場所に置くべきなのか、暖かいところに置くべきなのか。
外のベランダに置いたり、部屋の中にしまったり。
あっちこっちに移動させているから、
シクラメンも寒暖の変化に驚いているかも。
素人には難しいってきくけど…早くも葉っぱは黄色くなってきてます(涙)
花は次々と咲いてくれているからいいんだけど。
球根ものって難しいなぁ。
誰か良い栽培方法教えて下さ〜い☆

0
2007/1/25

入試も終わったことだし、今日は久々に19時に学校を出ました。
こんなに早く帰れるなんてなんか気分いい〜♪
…ということで1人プチ打ち上げ。
佐藤錦のお酒ってどんなんだ?と思い、買ってみました。
家で1人飲みするのもたまにはいいかな。
一応ダイエット中ではありますので…
おつまみは↓コレ。

トマトですが…名前に惹かれて勢いで買ってしまいました。
塩をチョコっとつけて食べると美味しい〜♪
それにしても…こういう新種の名前ってどうやって思いつくんだろ?

0
2007/1/24
入試最終日。
今日は併願入試2日目で比較的受験者数は少なく、
大きな問題はなかったから良かった。
昨日は遅刻者がいたり、なんやかんやとトラブルがあって
大変ではあったのだけど…。
いやいや…それにしても、ここ1週間は地獄のような日々でした。
準備の為の連日連夜の残業であり得ない時間に帰宅。
…といっても手当てがつかないのが悲しいんですがね。
3日間体力が持つかどうか心配ではありましたが、何とか乗り切れました。
まぁ、まだ2月と3月に入試を控えているので安心は出来ないけどね。
もう一頑張りかな。
とりあえず、これで激務は乗り越えたと思うのでゆっくりすることにします。
あ、年度のまとめしなくちゃなぁ…。

0
2007/1/23
昨日のお昼、校長が入試で疲れた教員達へ
ダンボール1箱のミカンを差し入れてくれました。
もちろん、教員は1人1個…なーんてお上品な訳もなく
5〜6個くらいはバクバクと食べていたようです。
私もですけどね(笑)
今朝、空のダンボールを見ていた校長に
「昨日はご馳走様でした。皆、嬉しそうに食べてましたよ。」
と、校長にお礼を言ったら
「じゃぁ、また買ってこよう。」
と言って今日もダンボール1箱差し入れてくれました。

なんと、今日は↑このイチゴも!!
私と同期のミワ先生2人だけにです♪
データ入力担当のミワ先生が
「PC触るのにミカンだと手が汚れてキーボード汚しちゃうんだよなぁ〜。」
とボヤいたのを校長は覚えていてくれたらしい。
このイチゴ、新種らしいんだけど…名前何ていうのか忘れちゃった。
甘くてとっても美味しかったデス♪

0
2007/1/22
入試1日目。
昨日丸1日お休みしたのはかなり大きかった。
連日連夜の残業疲れも体調も大分回復して気分も良かった。
毎年、入試っていうと何か必ず問題が起きる。
去年は確か、雪や停電で電車の遅延ってのがあったかな。
それに比べて、今年は平和でしたね〜。
なーんにも問題はなかったし、
入試本部で日中はデータ整理に集中出来た。
県内の私立高校は今日が入試日解禁。
朝は駅で普段見ない中学生が切符を買う姿や、
改札口前で友達を待つ姿が目立ちました。
どこの私立も生徒確保に悪戦苦闘しているのだけど
うちの場合、いろいろ学校改革をした今年1年間が一番の勝負になるだろうな。
さて、明日は併願入試日なので人数が今日の倍以上です。
明日に備えてそろそろ寝るか〜。

0
2007/1/21
…起きたら夕方4時でした(笑)
相当疲れていたんだろうなぁ。
その後はボーっとして過ごしました。
何をしたのか覚えていないというよりも、
何もしなかったんだよなぁ。きっと。
今日休むために昨日は無理をして残業したのだから
ご褒美ということで今日1日のグータラ生活をお許し下さい☆
明日から3日間の入試が始まるし
朝はいつもより朝会が1時間も早いぞ。
寝坊しないようにしなくてはな。
目覚まし3個は必須!!

0
2007/1/20
先日のニッキにも書きましたが…
例の納豆ダイエット。ショックですねぇ。信じてやっていたのに。
まぁ、テレビが必ずしも正しい情報ではないということが
すっかり抜けてしまっていたからなんですが。
でもやっぱり女性はダイエットという言葉には弱いよ。
スーパーの納豆は売り切れるわ、でその反応は明らかだもんね。
納豆は体にいい食べ物であるには間違いないだろうから
今まで通り食べようとは思ってますけどね。
でもなーんかスッキリしないよなぁ…。

0
2007/1/19
タフなワタクシもさすがに今日1日は辛かった。
人間はやっぱり睡眠って大事だよなぁ。寝なくちゃ死んじゃうよ。
ホント、今日は1日授業のない日で良かった…。

0
2007/1/18
今、この18日のニッキを書いている時間は…翌日19日のAM.2:50。
いや、だって帰って来たのはついさっき30分前。
やっぱり予想通り午前様になってしまった。
入試の準備がメチャメチャ大変です。
今だかつて、こんな時間に学校から帰ったことなんかないよー。
今から少しでも寝ようか、今日はもうこのまま起きていようか迷い中ですが…。
どうせ起きるのは5時半なんだよなぁ…。
寝てしまったら起きられない自信アリ!!

0
2007/1/17
最近、ドラマを見るようにしている。
もちろんDVD録画をして。
この頃学校と家を往復しているだけの生活なので
何となくちょっとした楽しみが欲しかったりして。
でも今日は早く帰れたので、録画予約を解除して「ハケンの品格」を見る。
去年「水曜どうでしょう」を見て見事にハマってしまい
今やすっかり大泉洋さんのファンになってしまったのだが…
そんな彼が出演しているこのドラマ。結構面白い!
それに次回予告のあのキスシーンは何だ何だ!?
問題のシーンを見たい方は公式ページを見て下さいね。

0