学校での出来事、私生活など…
ぴょん先生が気ままに書くBlogです♪
2007/3/31
3月31日。
4月始まりの学校にとっては年度最後の日。
…と言っても特別なことがあった訳じゃありませんが(笑)
新3年生になる中学生が見学に来たいという問い合わせが早くもあり
土曜日でしたが出勤し、案内をしました。
そうそう。来年度(4月)から土曜日も出勤日になる。
今まで生徒も教員も土曜日はお休みだったのだけど
新1年生は3時間の午前授業がある。
授業のない教員も出勤しなくてはいけないらしい。
うちの学校には、授業のない曜日で半日分の休暇を取れる制度がある。
何曜日になるかは教務主任や校長によって決められるのだけど…
もしこの半日休暇が土曜日に割り当てられたら…2連休になる。
年度末でバタバタしているためか、まだ自分が何曜日なのかは分からない。
土曜日であって欲しいと、ただただ願うのみです。

0
2007/3/30
学校の中庭一面に咲いている菜の花。
殆ど雑草化していて、しばらくすると用務員さんが
草刈機でキレイに刈ってしまいます。
それでも毎年春にはちゃんと生えてきて、
一面の菜の花を見ることが出来ます。
学校の中なのに、何となくホッとする感じ♪
学校のHP用に携帯で撮ってみましたが…
結局自分のblogで使ってしまったりして(笑)

0
2007/3/29
すっかり春ですね。
出勤途中に、近所の小学校に咲く桜を眺めました。
まだ7分咲きといったところですが、この分だと入学式には散ってそうですね。
ちなみに、ウチの学校の桜はまだ2分咲きぐらい。
それでも7日の入学式まで持たないだろうな…。
年々桜開花が早く感じるのは気のせいでしょうか。

0
2007/3/28
午前中は来年度の新クラス替え。
毎年手作業で行われていたクラス替えも今年は教務関係がPC化したこともあり、
生徒の選択した授業を元にコンピュータでチャチャッと出来てしまっていた。
何となく味気ないけど、便利になったなぁ…。
微調整をして終了。
生徒諸君、新学期をお楽しみに。
午後は生徒募集の部屋を模様替え。
秋頃に壊れてしまった生徒募集のPC。
先日、新しく20インチのPCを購入したことと
新学期を新しい気持ちで迎えようという事もあって、
思い切って棚や机の配置を変えてみました。
埃まみれになってしまいましたが、変えてみると大分気分が違うもんですね。
子供の頃は模様替えが大好きで、自分の部屋をよく変えてました。
しかも試験中とかに(笑)
大人になってからというもの、面倒臭くてすっかりやらなくなってましたが
自分が1日の中で多くいる場所の環境が変わるってのは気持ちが良いです。
良い仕事が出来るように明日からまた頑張ろうかと思います。

0
2007/3/27
昨日の研修会の帰り道に、池袋に寄り道して購入。
カエルのマットです。
本当はお風呂用の枕が欲しかったんだけど
このカエルマットが目に入り、今回は珍しく散々迷った結果の購入。
マットといってもツボ押しのイボイボがたくさんついてるので主に足裏専用なのですが
「お風呂の中で背中や首のところに置いても良い」
という説明書きが目に入ったのがポイント。
早速お風呂でやってみました。
足裏はかなりくすぐったい!!
首の付け根は良い刺激でスッキリしました。
お風呂でストレス解消も最近の楽しみの一つでもあります。

0
2007/3/26
午後から御茶ノ水まで研修会へ。
久々に御茶ノ水に来ました。
目の検査をしに大学病院に来た以来だから…もう3年ぶりくらいかな。
学生の街で活気があって良いですね。
人がたくさんいるけど、あの雰囲気は嫌いじゃないです。
さて、何の研修会かというと、生徒募集の研修会。
今年度、関東(東京、埼玉、神奈川、千葉)私学の生徒募集はどうだったか
という分析結果を聞く研修会。
他地域や他校の入試分析ってのは、
生徒募集をやる上ではかなり大事な資料となります。
私学では他校=敵ですし、相手の手の内を研究するのも重要です。
それなりに面白い話が聞けたのでまぁ良かったかな。
帰りは来年度の生徒募集室長の奢りで新宿に寄り道。
黒ビールで乾杯〜。料理もドイツ系で大変美味しゅうございました。

0
2007/3/25
本日は完璧な二日酔いでございます。
でも昨日の記憶はちゃーんとありますよ。
どうやって帰ったかも覚えてますし。
しかし…さすがに今日は辛かった。
お酒の匂いもまだ残っているし…気分も悪い。
せっかくの休みなのに、ゴメンね。
は〜。
最近の休みはこんなのばっかりだなぁ…反省。

0
2007/3/24
夜から1学年教員の校外学年会がありました。
「校外学年会」などというと堅苦しい感じもしますが、
ハッキリ言っちゃえば飲み会です(笑)
1学年の先生方が集まって、お酒とお喋りでこの1年を労うというもの。
ウチの学校では、割とこういう集まりが多く
学年によっては毎学期終わる度にやることもあります。
体育科のウッチー先生のペースに付き合っていたら
終電間近頃には私もウッチー先生もベロベロ状態。
しゃべりすぎて喉も痛い。
いつも職員室の1年のところにいた同期のミワ先生も参加していたので
帰り道はミワ先生に腕を支えてもらい、千鳥足で駅まで歩く。
いやいや…見っともない。
久々にこんなにたくさん飲みました。
よく笑い、よくしゃべり、よく飲み…
健康にいいんだか悪いんだか(笑)

0
2007/3/23
お笑い番組はかなり好きなのですが
音楽教師として(?)おススメの芸人さんがいます。
ガキの使いやレッドカーペットでも話題になった、ムーディ勝山。
彼が歌う「右から左へ受け流すの歌」が最高です。
♪チャラチャッチャッチャラッチャ〜
と、頭から離れずついつい口ずさんでしまうあのメロディー。
思わず突っ込みを入れたくなるあの歌詞。
ムーディのムード歌謡曲が見たい方はコチラからどうぞ♪
ちなみに「右から左へ〜」と同じメロディーで、他にも3,4曲あります。
生徒に「アレって全部同じメロディーだって知ってた?」と聞いたら
「気が付かなかった!!!」と驚いていました(笑)
もう一人気になる芸人さんは、「男は黙って…」のクールポコ。
コレもあれこれココで書くよりも見ていただいた方がよろしいかと。
コチラからどうぞ。
笑ってストレス発散!!

0
2007/3/22
「今日はこの仕事を片付けて、アレをしてコレをして…」
と通勤時からあれこれとシミュレーションしていたのに
次から次へと予想外の仕事が舞い込んできた。
計画していたことが後回しになってしまうのは常にあるのだけど
あまりの多さに今日はビックリ。こんな日もあるんだな…。
ついつい断れず受けてしまい、受けた仕事を後回しにも出来ず。
今やらないと絶対やらないな…と思うからなのですが。
ちょっとイライラっとしましたが、そんなことでストレスを生むのも馬鹿馬鹿しい。
サラッと受けてこなせる人になりたいものです。
教員生活もこの3月末で丸10年。
自分はどのくらい成長したんだろう…。

0
2007/3/21
せっかくのお休みなのですが…
旦那様の時差ボケもまだ治らず。
私自身も眠くて眠くて…起きたら昼過ぎ。
ご飯を食べてまたお昼寝。
気が付いたら夜の9時でした(爆)
こうなったら昼寝ではありませんね。
「春眠暁を覚えず」の逆バージョン。
でも、夜もしっかり寝ましたが何か?(笑)

0
2007/3/20
終業式。
試験休みだった生徒が久々に登校してきました。
いつもの通り、担任ではないので
生徒募集業務をするだけで面白くも何ともない日。
担任をしていた時は、終業式が一番好きでした。
通知表を一人ずつ手渡しながら話をするのが大好きで
「頑張ったね〜!」やら「う〜ん、今学期は今一つだったなぁ…。」などと
話をしながらその生徒の努力を褒める。
褒められれば人間誰でもそうだと思うけど、やっぱり嬉しいよね。
生徒がそんな時に見せる表情が好きなんです。
まぁ…残念ながら来年度も担任ではないのですが
また担任が持てた時の楽しみとしておきたいと思います。

0
2007/3/19
今年度最後の入試。
やっと生徒募集の1年が終わります。
今年は大変な年ではありましたが、お蔭様で何とか生徒も集まりました。
大成功!!とまではいきませんでしたが
来年度につなげていけるものを作ることが出来たので
引き続き頑張っていきたいと思います。
さて。
3月は別れの季節でもあります。
長年勤めていた美術科非常勤講師のテラ先生が実家に帰られるということで
今年度を持って退職されることになりました。
今日は入試が終わった後、芸術家庭科が行き着けの料亭で送別会。
住宅地の中にあるお店なのですが、品があって良い雰囲気の佇まい。
お料理も凄く美味しくて、季節のものを食べさせてくれます。
さすがに先生方の目もあるのでお料理の写真を撮ることが出来ず。
テラ先生のご実家は農家をされていて、帰られたらご自身も一緒にやるそうですが
話を聞いているとやりたいことや夢がたくさん溢れていて、とても羨ましかった。
何しろ、テラ先生の目が輝いていたのが印象的でした。
「蜂を飼ってハチミツ作ったり、色んな花を植えて出荷したり…。」
と、次から次へとチャレンジしたいことを話してくれました。
私よりも前から教えていたテラ先生。
色々とお世話になった先生ですが、今後の更なるご活躍を期待しております。

0
2007/3/18
自分自身が疲れていたのもありますが
旦那様の時差ボケも相当なもので
結局何だかんだで2人して1日中寝まくってしまいました。
食事をすることよりも、まず睡眠。
人間は寝ないとダメなんだなぁと痛感。
今日はネタがありません。
寝た(ネタ)ので…。
…(爆)

0
2007/3/17

今日は夕方、旦那様が帰国する。
この1週間、なんだかんだと忙しく家の中がゴチャゴチャだったので
朝から張り切って大掃除。
やっぱり掃除は好きです。
毎日やるのは好きじゃないんですが、汚いものを一気に片付けるのが好きなので
結局はキレイ好きではないんだなぁ、コレが(笑)
午後は3時くらいにホッと一息。
春らしく、前に頂いたLUPICIAの桜ほうじ茶でTea time。
ほのかに桜の香りがして美味しいお茶でした。
でも、ほうじ茶なのに思わずTeaセットを使ってしまった自分…。
ココは湯のみだったな(笑)

0