2007/4/12
朝熱を測ったら38.3度。
さすがにクラクラするので学校をお休みしました。
新学期早々情けないが、疲れがドッときた感じ。
風邪…なんだろな、きっと。

0
2007/4/11
今日から3日間は午前授業。
早速授業開始だ。
今年は1年生必修を4クラス、1年生の選択合唱、3年生のボイストレーニングを受け持つ。
初っ端の授業は1年生の必修。
いやいや…テンション高くて元気ですな。
まだまだ中学生気分のようです。
年々若い子にゃついていけなくなってきたぞ…。
歌はよく声が出て良い感じです。
この調子で他のクラスも行けばいいなぁ。
授業を終えて、職員室に戻ると…
かなり具合が悪くなってしまいました。
何でだろ。うーん、こりゃ絶対熱あるな。

0
2007/4/10
生徒の健康診断の日。
今年も女子担当。
係りは1年と2年の2回分入っていたので
2年生は身長測定、1年生は体重測定を担当しました。
女子の傾向としては
「身長は高い方が良い。1ミリでも伸びている事に喜びを感じる。」
「座高は低い方が良い。その方が足が長い。」
「体重は軽い方が良いに決まってる。」
身長は、去年測った数字よりも縮んでいると物凄くショックを受ける。
「そんなはずはない!」と何度も測り直しを要求する子もいる。
身長から座高を引けば足の長さが出る訳だが、
座高の方が長いと恥ずかしいようだ。
それでも、身長と座高まではお互いに記録を見せっこできる様子。
だが、しかし。
体重になると、座高とは違う拒否反応。
紙を折って体重記録部分を隠す。
女の子だなぁ…。
去年の1年生ではパンツになった子もいたが、
さすがに今年の1年生でそういうツワモノはいませんでした。
みんなジャージ着用だったからかねぇ。

0
2007/4/9
本日のメインイベントは、クラス担任発表。
そう、今日は始業式で学校が始まります。
講堂のステージで校長の挨拶の後、
1クラスずつ担任と所属教員が発表される。
1年生の発表では、2,3年生が
「○○先生は1年生かぁ〜」という声が聞こえてきたが、
いざ自分達のクラスになると…
ワーワーとスゴイ声で盛り上がっていた。
あまりのうるささに、校長も「うるさい!」と怒る始末。
誰が担任になるのかって生徒にとっては結構重要だろうから
興奮するのも分かる気がするけどね。
3年生の番になった時、1組の担任から発表される為
ワザと所属教員から入ってみようと舞台裏で悪巧み。
私は2番目に入ったので、2組の担任だと生徒は勘違いするかな…。
反応は面白いものでした。
「あれれれ?」という声が聞こえる聞こえる(笑)
そりゃそうだ、私はこの学年の所属になったの初めてだもん。
意表をついた教員の登場に、3年生はかなりの大盛り上がりだった。
式の後は、新クラスで担任のクラス開き。
それぞれがどんなクラスになるのか、1年間が楽しみだ。

0
2007/4/7
今日は入学式です。
まだ中学校を卒業したてで初々しい彼等。
制服も新品で、何だかカワイイ。
式の最中は、相変わらず下手で音響係。
ま、いつもの事です。
式後はクラスごとに桜をバックに記念撮影とHR。
そういえば、私自身1年生の担任は1回しかやったことがない。
教室で初めて顔を合わせるあの瞬間って
結構緊張するんだよな…。
気が付いたらもう5年も担任業を離れてしまったけど
今、担任になったらやっていけるかな…。
何だか少し不安になってしまいました。

0
2007/4/6
明日の入学式を控え、学内はバタバタ大忙し。
講堂には花や看板、イス並べ…担任陣はHR準備。
3年所属で担任でもないので
入学式に向けての準備といったらBGM選曲くらい。
なんかツマラナイな…。
入学式の予行を終えて、今度は新任の歓迎会。
煮物や唐揚げ、サンドイッチなどの他に
ウーロン茶に柿ピーという組み合わせ。
学内でやると、まぁそんなもんです。
ともかく、明日から新入生がやってくる。
また違った風が吹いて
この1年も面白い事があるといいな。

0
2007/4/5
明後日は入学式。
学校の桜もちょうど今が見頃で
校内は一面桜色に染まっている。
さて。
また新しい年の始まりだぞぃ!!

0
2007/4/4
年度初めはやっぱり会議の嵐。
今日だけで4種類の会議があった。
まず午前中は職員会議。
午後から学年会、教科会、生徒募集会議。
一つ一つの会議は2〜3時間くらい。
これだけ一気にあると何が何だか分からなくなってくるし
頭もボーっとしてくる。
結局今日1日は会議で終わってしまい
デスクワークが何も出来なかった。
新しいことが始まる時は会議の長さや回数は仕方ないけど…
会議ばっかりだとblogネタがないんだよなぁ(笑)

0
2007/4/3
年度頭の仕事初め。
今日から全教職員が出勤し1日中お掃除です。
まずは職員室の机を移動することから始まりました。
うちの学校は学年ごとに職員室が分かれていて
部屋は隣同士で続いている。
私は1年から3年になるのだけど、
部屋自体が1年と3年で交換することになったので結局場所は変わらず。
職員室にもあまり荷物を置いていないので
自分のことよりも他の先生の手伝いをした。
屈んだり重いものを持ったり、掃除機をかけたり…
こんな時にも年を感じてしまう今日この頃…。
それでも、まだ教員の中では下から3番目に若い。
そう!若いのですよ。
今年も頑張っていかなくっちゃね。

0
2007/4/2
今日は3月末に休日出勤した分の代休。
でも…そんな貴重な休みも掃除してボーっとして終わっちゃう。
「何しようかな?どうしようかな?」
と考えているうちに休みが終わる。
行動力がないのか、のんびり屋なのか…。
平日だから一人だったので特にすることもなく
掃除の後は昼寝三昧。
結構、体疲れてたんだな…。
うちのマッサージチェアーが天国のイスに見えます(笑)

0
1 | 《前のページ | 次のページ》