学校での出来事、私生活など…
ぴょん先生が気ままに書くBlogです♪
2008/1/31
ウチに帰ると…何故か噂のWii Fitをやっている旦那様。
か、買っちゃったんだ…。ついに。
ていうか、よく売ってたな〜。どこも売り切れだっていうのに。
しかし、コレはまた面白いね。
大人がこぞって買うのが納得できます。
体重は量れるわ、ヨガは出来るわ、バランスゲームで遊べるわ…。
Wiiを持っている方にはホントお勧めですヨ。
ウチの50インチテレビでやると、また迫力あって更に面白い♪

0
2008/1/30
福丸の10円まんじゅう。
旦那様が会社帰りに買ってきました。
10個買ってきたのかと思えば、下の段もあって20個も!!
誰がそんなに食べるのさ?
もちろん、ダイエット中の私は1個のみ試食。
む〜。普通のまんじゅうだなぁ(笑)
10個買って105円てのはお得感あるよなぁ。

0
2008/1/27
しばらく映画を観ていなかったら、
「コレは観たい!」と思っていたものが溜まっていました。
というわけで、今日は映画のハシゴをしてきました。

1作目は「Earth」。
記録映画の為、ストーリーがあるわけではなく
動植物や自然界の流れを淡々と映像化している。
面白くないよ、という声も事前に聞いてはいたけど…
私にとっては眠くもならず、映像の迫力に圧倒されて感激しまくりだった。
客層も親子連れが多く、子供に見せたいという親の思いが良く分かる内容でもあった。

2作目は「ビー・ムービー」。
全編CGだったから観やすかったけど、字幕版が上映しておらず
やむを得ず吹き替え版だった。
うーん、こっちの方が私的には眠かったんだが…(汗)

0
2008/1/26
一昨年のどんと紅白を聴きに行き、どんとワールドにはまりましたが
今年もまた、どんとの法事とも言うべきコンサートへ。
SHIBUYA-AXに行って来ました。
出演者は…
うつみようこ
岸田繁(くるり)
佐藤タイジ
浜崎貴司
藤井一彦(THE GROOVERS)
山口洋(HEATWAVE)
湯川潮音
小嶋さちほ
出演者全員、歌唱力と聞かせ方がすごく良くてガッツリと耳に来た感じ。
良い歌、良い演奏を聴けてお腹いっぱいでした。
この世にいなくなっても、自分の音楽を歌い継ぐ人がいるって凄いことだな…と
しみじみ思い、感激したのでした。

0
2008/1/25
2月10日に三曲連盟主催の演奏会があって、
それにウチの生徒が出演することになった。
三曲というのは、江戸時代から現代にかけて、
日本の音楽として最も普及している3種類の音楽の総称のこと。
「箏曲」といわれる箏(こと)の音楽と、
「地歌(じうた)」といわれる三味線の音楽と、
それに「尺八」の音楽、以上の三つの総称のことです。
2学期に筝をやったので、選りすぐりのメンバーを10名ほど選抜して
「さくら」を演奏する予定。
今日はそのメンバーを集め、楽器レンタルの関係上、本番前1度きりの練習。
演奏はもちろんのこと、作法も大事。
座り方や礼の仕方など…ビッチリ2時間。
足もしびれるし、ホント大変でした。
本番も良い演奏が出来るといいなぁ。

0
2008/1/22
入試1日目。
入試の時は、教員朝会がいつもより1時間近く早い。
朝は真っ暗の中家を出て行く。
かなり気張っていないと遅刻もしてしまう可能性大。
大人でもそうなんだから、手伝い生徒達が遅刻する可能性は高いだろう。
と思っていたら、20人中5人も遅刻。1/4の確率。
バスの案内担当の生徒5人が遅刻をし、担当になっていた先生に
「こんなのじゃ役に立たない!!」と怒られてしまった。
気合いが足りないよ、生徒諸君。
そんなんじゃお駄賃の図書カードあげないからねっ!!

0
2008/1/20
ネットで注文していた表札が来ました。
家の付属品としてついてはいたのですが、黒字のローマ字のシールのみで
なんのデザインもないものでした。
最初は「それでもいいんじゃん?」と思っていたのだけど
せっかくだから…ということで注文。
色やフォント、マークなどは選べる。
「どれがいい?」と旦那様に聞かれ、
迷わず「コレにしよう♪」と決めたものが
…コレ↓

名前は出せませんが、ロゴマークだけご披露。
やっぱりカエルは外せません(笑)

0
2008/1/19
我家でございます。
3階建てに見えますかね?
デザインはお隣とそのまたお隣と色違いで、間取りは一緒のようです。
ウチの前は人通りが激しくて、車や自転車、歩行者が常に通っている感じです。
でも一方通行だからそんなにはうるさくはないんですよ。
ただ、通る人々にはいつも見られるので、
玄関だけはキレイにしておかなくてはならないのが辛いところ。
花でも植えようかとか、色々考えてはいますが、今は時間がない。
さて、これからカーテンレールやらカーテンやらラグやら、その他もろもろ…
買出しに行って参ります。

0
2008/1/18
いよいよ、入試が来週と迫ってきました。
私立の場合、2〜3日間は続けて入試を行う学校が多い。
学校によって違うかもしれないけど、ウチの学校はこの期間在校生は休校。
なんとも羨ましい限りです。
そんな中、入試の助手をしてくれる生徒達もいる。
1学期から入試関連行事のスタッフとして手伝ってくれていた
1〜3年生20名の生徒たち。
今年は私が生徒スタッフの担当になっていたので
生徒用の入試マニュアルを作成し、今日そのミーティングを行なった。
生徒の中にはビシッとやり遂げる子もいれば、おちゃらける子もいて
キチンと説明しないと理解できなかったり、忘れてしまったりする。
嫌な予感は物凄くする。
当日は遅刻やら忘れ物やらしなきゃいいけど…。

0
2008/1/15
引越し後の初出勤。なんか変な感じ…。
いつもとは違う道、違う景色、違う駅。
違和感はあるけど、すごく新鮮。
今までは家から駅まで歩くと20分近くあったけど
今度は駅まで7分!!この短さがちょうど良い。
何か気分的に楽よね。
石神井公園からひばりヶ丘の駅になって
通勤も楽になったし。
今のところ、言うことないなぁ。
しばらくしたら、7分でも遠っ!って思うのかしら…。

0
2008/1/14
12日に引越しも無事終わりました。
いやいや〜、大変な1週間でした。
引越しってこんなに大変なんだねぇ。
先日、原因不明の吐き気に悩まされましたが
今度は引越し前日に旦那様が。
どうやら急性胃腸炎だったようです。
前日は旦那様を寝かせ、1人で黙々と徹夜で頑張りました。
そして当日も小雨の降る中、引越し屋さんが5人も来て頑張っておりました。
何しろ、7年も住んでちゃ物も多くなるし、
ウチには大型50インチのテレビやら、マッサージ機やら、クラビノーバやら
大きい物が多いのです。
夫婦2人暮らしで5人、トラック2台というのはかなりの物持ちさんだということだそうな。
さてさて。この3日間の連休はずっと段ボールとの格闘でした。
自分の部屋以外は何とか段ボールも片付き、
人が住んでいるな、という感じにもなりました。
いやはや、とっても快適です。
詳細はまた後日。

0
2008/1/6
何とか復活…。
まだ吐き気は治らないけど、今日から仕事始め。
学校説明会だから行かない訳にはいかない。
ホント、今日1日キツかった…。
きれいな夕暮れに心は癒されつつ、体力はボロボロ。

0
2008/1/5
引越しまであと1週間。
休みも今日で終わりになるから、今日のうちになんとかしておかなくちゃ。
…と思っていたのだが。
朝から原因不明の吐き気に襲われる。
しかも波があるし。
もしかして…つわりか?
立っていられず、座ってもいられないので1日中ベットに横になる。
風邪なのかな?とも思い、熱を測ってみたら…

つわりじゃないっすね、はい。
大人しく寝ます。

0