2008/7/26
毎年恒例となったオーガスタキャンプ。
今年で10周年ということで、ワクワクしながら西武ドームへ。
前はマリンスタジアムや富士急だったりと場所が遠かったけど
去年に引き続き、近場の西武ドーム。
帰りも楽だし、大変ありがたい♪
しかし…暑い。
去年みたいに雷雨になることはなかったけど
カキ氷がメチャメチャ美味しく感じるドーム内の熱気。
開演前のグッズ売り場には長蛇の列。
去年は諦めて買わなかったけど
今年は長澤知之のステージ時にドームを出て、グッズ売り場に並ぶ。
考えることは皆同じのようで、一気にグッズ売り場に人がなだれ込む。
買っている最中に次の元ちとせが終わってしまいちょっとガッカリ。
でもっ!
やっぱりシカオさんとまさやんのステージは最高でした♪
この二人のステージだけでも大満足でしたが
デビューした時から目をつけていた秦基博もメチャ良かった!!
5月4日のみどりの日に彼のコンサートへ神奈川県民ホールまで行きましたが
この人の声に酔い、癒されたのを今でも覚えています。
さて、このオーガスタキャンプ。
開演が13時半、で終演予定は20時45分。
長いのにはもう慣れっこですが、今年は21時を過ぎてました。
8時間近くの長丁場でさすがに疲れました。暑かったし。
見応え聴き応えありで
「あ〜今年も夏が来たなぁ〜」と改めて思わせてくれたイベントでした♪

0
2008/2/10
午前中から午後にかけて、今日は三曲連盟の発表会。
ウチの生徒有志が筝で演奏します。
午前中は会場でリハーサルをビッチリ。
そのおかげか、本番は大成功!
練習してきた中でも一番の出来でした。
さて、その後は日本武道館に移動。
今度は個人的に楽しむコンサートです。

忌野清志郎の完全復活コンサート。
喉頭癌を患っていた人とは思えないくらいのパワーある声。
360度開放のステージ。満席の客席…。
とにかく全てが凄かった。さすが音楽の神様です。
ちゃんと新しいCD聴いてから行けば良かったな〜というのが反省デス☆

0
2008/1/26
一昨年のどんと紅白を聴きに行き、どんとワールドにはまりましたが
今年もまた、どんとの法事とも言うべきコンサートへ。
SHIBUYA-AXに行って来ました。
出演者は…
うつみようこ
岸田繁(くるり)
佐藤タイジ
浜崎貴司
藤井一彦(THE GROOVERS)
山口洋(HEATWAVE)
湯川潮音
小嶋さちほ
出演者全員、歌唱力と聞かせ方がすごく良くてガッツリと耳に来た感じ。
良い歌、良い演奏を聴けてお腹いっぱいでした。
この世にいなくなっても、自分の音楽を歌い継ぐ人がいるって凄いことだな…と
しみじみ思い、感激したのでした。

0
2006/8/7

待ちに待った山崎まさよしのツアー「HAND MY ADDRESS 2006」。
神奈川県民ホールへ行ってきました。
ホールの搬入口に、ツアートラックが停まっていたので思わずパシャリ☆
するとコンサートに来たらしい女の子達も
トラックの回りに来て携帯カメラで撮りまくり。
会場の入り口では、コンサートグッズを販売していて
迷わずパンフレットとストラップ等を購入。
そして今更ではありますが、念願のファンクラブにも入っちゃいました♪
ずっと入ろうと思っていたのだけど、
郵便局の窓口が開いている時間になかなか行けなくて
ずっと足踏みしていました。
これでコンサートも前の方で見れるようになるかな?
コンサートの内容もとっても良かった。
座席は3階だったけど、神奈川県民ホールは横に長いので
ステージがとても近く感じたし、
豆粒の山崎まさよしだと思っていたので大満足でした。

帰りに見たマリンタワー。
まだ一度も上ったことがないのだけど、ライトアップされてキレイでした。

0
2006/7/22
今年もやってきました。オーガスタキャンプ2006。
オフィスオーガスタは山崎まさよしや杏子、スガシカオ、元ちとせ
スキマスイッチなどが所属する事務所で、
毎年夏に皆集まってコンサートイベントをする。
その日が今日。場所は富士急ハイランドのコニファーフォレスト。
去年は山崎まさよし10周年ということで
横浜赤レンガ倉庫でのコンサートに台風の大雨の中行ったけど…
今年はなんと!
行く事さえも出来なかったのでした。
学校で受験生対象の見学会があったせいです。
チケットを取る時、旦那様に「行ける?」と言われたのだけど
行事が入ってるから行きたいが行けない…。
旦那様は会社の友人と行くためにチケットを取り
今朝は5時に車で家を出て行きました。

帰ってきて頼んでおいたコンサートグッズをもらう。
パンフレットと携帯ストラップ、リストバンドの3つ。
コレを見ると、ますます行けなかったことが悔やまれます。
くぅ〜!来年こそはっっっ!!!

0
2006/2/27
1ヶ月くらい前に、ウチの学校の理事の方に声をかけられた。
奥様が、どうやらぴょんと同じ大学で同じ声楽科ご出身だそうで。
27日にジョイントコンサートをするからぜひどうぞ…とチケットを頂いていた。
しかも場所は横浜。みなとみらい小ホールでの演奏会。
平日夜7時に横浜ってのも結構キツイ。
教員拘束時間が切れたら速攻出ないとなぁ…と思っていたら
事務長や校長、他の理事の方も行くということを聞き、
ご一緒させてもらうことにした。
曲目はヘンデルやモーツァルトのオペラアリア、
シュトラウスやマーラーのドイツリート。
トドメにはトゥーランドットを作曲したプッチーニの作品、
「トスカ」というオペラアリアを歌った。
今日のニッキのタイトル「歌に生き、恋に生き」は、主人公トスカが
何故過酷な運命を与えたのか、と神に助けを求めて祈り歌うもの。
ジョイントしたお2人は、若干お年を召している奥様だったのだけど
まさに「歌に生き、恋に生き」という感じで羨ましく思えた。
歌を歌う楽しさが凄く伝わってきたし、
何よりも自分もあの舞台に立ちたいと思った。
アリアやドイツリートのコンサート…またやりたいなぁ。
演奏会の後は皆でお食事。
イタリア料理でパスタやピザ、リゾットなど色んな種類を頼んだ。
しかも、校長と事務長のオゴリ♪
たらふく頂いたのにも関わらず…ご馳走様でございました☆

0
2006/1/27
1ヶ月程前に旦那様が
「1月27日はコンサートのチケットが抽選で当たったから早く学校出るように!」
…と言った。
そしてその時に、旦那様の好きな忌野清志郎や、ぴょんの大好きなハナレグミ、
ゲストで沖縄の古謝美佐子さん(「童神」を歌っている人です)が出演すると聞いた。
普通に金曜日だから学校ある…定時で帰るしかないな。
何故そのような集まりでコンサートをするのか…予め聞いたような気もするのだけど
キレイサッパリ忘れておりました。
そう。
1月27日は元BO GUMBOS(ボ・ガンボス)ヴォーカル、どんとの命日なのだそうです。
ちょうど7回忌にあたる命日に、どんとの音楽が大好きなアーティストが集まって
NHKホールで追悼コンサートをするというものでした。

コンサートタイトルは「soul of どんと2006」。
出演してたアーティストは超豪華でしたヨ♪
忌野清志郎
ハナレグミ
宮沢和史
竹中直人
UA
YO-KING
YUKI
Leyona
古謝美佐子
AMANA(どんとの奥様である小嶋さちほさん率いる女性3人組)
岸田繁(くるり)
東京スカパラダイスオーケストラ
(NARGO、北原雅彦、GAMO、谷中敦)
このアーティスト達が紅白に分かれて、どんとの歌をカバーする。
どうやら会場がNHKホールだから紅白みたい(笑)
でもそれだけじゃなくて、どんと自身が紅白大好きだったようですね。
…しかし。
スミマセン。ワタシ自身がBO GUMBOSを、そしてどんとを全く知りませんでした☆
当然、知っている曲などありもしません。
開演前にどんとのライブビデオが映し出されていて
初めてそこでどんとの姿を見て、初めてどんとの曲を聴きました。
コンサートでもビデオにあった曲が演奏されたのですが
たった1度聴いただけなのに、不思議と体の中にそのリズムが入ってきます。
覚えやすいし、歌詞もスルッと自分の中に吸収されていく感じ。
不思議な感覚でした。
終演後はもちろん会場で販売していたどんとのCDは8枚まとめ買い。
一番生で聴きたかった古謝美佐子さんの「童神」。
間奏で「どんと。どんとの童神(子供達)をいつも見守っていてね。」のセリフにウルウル…。
古謝さんの透き通った声に癒され、自然に涙がポロリと出てしまった。
しばらくは、どんとワールドにハマリそう。
来年も抽選当たるといいなぁ♪(´∇`*)

0
2005/9/24
待ちに待った日が来ました♪
赤レンガ倉庫特設会場での山崎まさよし10年記念オーガスタキャンプ。
今日の日を迎える為に
昨日までの辛い仕事も頑張ってこれたようなもんです。
…でも何なんでしょ。この大雨はっ!
しかも台風というオマケつき。
晴男だというまさやんを信じ、会場へ向かう。
会場内では傘がさせないので、外ではアマガッパを売る人が。
どうせ高いだろうと思って、途中のコンビニで調達したものを着る。
コンサートグッズも買ったしよっしゃ!準備万端!
…と思って会場に入った途端、雨がドバ〜ッ☆
お祝いにかけつけていたスガシカオが前座で歌っていたのだけど
シカオさんは雨男。いや〜見事な降りっぷりでさすがデス☆
まさやんが歌い始めた頃から少しずつ雨風は弱まっていきましたが…。
でも台風ですからねぇ。そう甘くはないですよ。
何だか修行しているんじゃないか?と思うくらいの雨に叩きつけられるけど
それでもステージでは生まさやんが歌ってる。
やはり生は素晴らしい♪メチャメチャ幸せでした(´∇`*)
「One more time,One more chance」を歌った時には思わず涙していた。
はぁ〜なんていい歌なんだろ♪
映画の主題歌にもなっている新曲の「8月のクリスマス」も泣ける☆
雨で顔も濡れてるから、泣いてたってどーせ分からないさ♪
雨が上がってきた!と思ったら、
フィナーレで再びシカオさんが登場しまたもや雨がドバ〜ッ☆
でも、選曲が良くてホントにいいコンサートでした。
20周年も30周年も聴きにきたい!まさやん頑張れ♪
上半身はカッパ着てたから濡れてないけど、スカートはグチャグチャ…。
コレは間違いなく風邪ひくな…(≧д≦*)

0
2005/8/14
デビュー35周年だという忌野清志郎。
今日は彼のコンサートへ日比谷の野外音楽堂に行ってきた。
正直、あまり興味はなかったのだけど(ゴメンなさい!!)
オールドファンだという旦那様に連れられて3時頃家を出る。
開演は5時半。
それにしても暑い!!会場も熱い!!
「YAONベイベー!!」を連発する清志郎さん。
いや〜カッコイイです☆
あーいう歳の取り方をしたいもんです。ホントに。
事前に最近出たアルバムを3,4回程聴いて勉強はしてきたのだけど
RCサクセション時代の曲も何曲か歌ったので
1曲ごとに何の曲か旦那様に確認。
さすがオールドファンだけあって、全部の曲を知っていた。
野音では誰もやったことがないという、
客席中央のサブステージでのアコースティック。
360度お客さんに囲まれて、皆「キヨシ〜!!」って叫んで
スゴイいいなぁ〜ステキ〜♪って思った。
(HPでその様子がUPされてた。早い〜!!)
曲を知らなくても凄く楽しめた♪さすが神様ですネ☆

0
1 | 《前のページ | 次のページ》