70年代のいいところは今よりアーティストが少なかったこと。今じゃメジャーから出てるCDさえ輸入盤頼りっだったりするのですが、昔は一部のものを除けば輸入盤屋行かなくてもほしいものいっぱいあったような気がします。振り返るとこんなものまでー、というものも国内盤として紹介されておりました。パンク・ムーヴメント真っ只中のシングル盤です。

999/エマージェンシー CM-141 ミント! ¥20000
(日本発売 78年7月 ¥600)

ラーカーズ/ニュー・ギター・イン・タウン P-538J ミント
¥20000 (日本発売 80年2月 ¥600)
________________________________________________
999は78.11.25に「homicide」がトップ40入り
lurkers「new kid in town」は英国では78・11・17に72位が最高位
本国で今ひとつでも出してみれば日本では当たったかもしれない時代。クィーンやジャパンなども最初は日本だけのアイドルでした。この頃ですとチープ・トリックが日本だけでの人気者でした。
__________________________
78年の全英NO.1シングルの主なもの
Abba/take a chance on me
kate Bush/uthering heigts
bee bees/night fever
boney M/river of babyron
john travolta&olivia newton john/you're the one that i want
john travolta&olivia newton john/summer nights
rod stewart/da ya think i'm sexy
80年の全英NO.1シングル・アーティスト主なもの
pretenders/specials/kenny rogers/blondie/jam/dexy's midnight runners/theme from mash/don mclean/o.n.john&elo/abba/david bowie/police/barbra streisand/john lennon
セールス的に成功したグループもそうじゃないグループも今語られれば成功者ですよ、ね。今はバンドも情報も多くて聴きたくない音楽に触れる機会が増えたような・・・。なによりホントにいい音楽演ってる人たちを聴き逃しているような気がしてならない。願わくば高くなってからではなく、今手にしたいものです。

0