いい感じにCDも入ってきている。
ロジャー・ニコルスとスモール・サークル・オブ・フレンズなんかは今はデラックスなものしか出ていないが一枚ものが入荷。
お手頃価格でお買い物できるよ。
こういうCDは何枚あっても助かる。
なんかいいのない?と言われた時に「BGMでもいいし、ちゃんと聴いてもいいし」の一枚だ。
このCDが登場した87年。ほとんど毎日、卸し屋さんにオーダーしていた。
「D32Y3245(初回の番号)を三枚」
企画を変えながら廃盤にはならず、以来ずっと販売されているわけだから大した作品だと思う。
フーのシングル・コレクションは12枚組。
ディスク一枚に2曲って勿体無いような気がするが、アナログの頃は一枚を裏返して聴いていたわけだから、このCDを聴く手間事態に馬鹿バカしさも感じてしまう。
いや、だからコレクターズ・アイテムなのだ。
時が経っても変わらぬコレクターがいることは幸せなことさ。
しかし、アナログの最初期なんぞはもっと大変だったろうな。
ベートーヴェンの第9なんかSPレコード何枚組みなんだろう。
ひっくり返す手間だけではなく、鉄針を2〜3曲で交換して、ゼンマイを巻き巻きして・・・
面白いよなあ・・・

3