吉祥寺、西荻窪、荻窪は子連れに優しい町だと思います。
ここ数年でまた子連れOKなお店も増えたような気がします。
吉祥寺だとついつい利用するのが「すみか」の座敷。
地下なのですがベビーカーも運んでくれますし地下だからこそ置いておいても安心♪
西荻窪はHPにも紹介しているのでご参考いただければと思いますが
ここ数回行って美味しい!と娘が嬉しそうに食べていたのが
クロッカンドール、のらぼう、佐藤家の食卓、ぼんしいくでした。
大人でのんびりなイメージの店ですが、マナーさえ守れば子連れも結構いけちゃいます。
荻窪だとルミネの上が便利で、ついつい使っちゃいます。
あと、美味しいパン屋のカフェとかも行ってみたいです。
そうそう、最近行ったのが阿佐ヶ谷なのですが
「松下雄二]という不思議な看板に誘い込まれ、路地に入り、、、
パスタ屋さんにてランチをしました。
娘の通院帰りだったのですが、あれ?病人がモリモリ食べてますよ。
子供との取り分けでナポリタン大盛りを頼んだら、
やわらかめに茹でましょうか?という心配りがありました。
こういうの、弱いんですよね〜。また行きたいなと思いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
娘が干されている洗濯物をみて言いました。
「あっちの、おくにある、ばんびちゃん、じぶんのー」
方角まで細かく言える一歳児、女の子って本当にすごいです。
自分を表現するのも「わたし」「じぶん」「○○ちゃん」です。
言葉がどんどん増えてきて、脳みそが退化していく私は負けてます。
歌は私の間違いを指摘しまくり。
英語の歌などは「ちがうー」と言われます。
発音まで指摘なの?と嬉しいような、悲しいような。
そうそう、最近は子供英語の歌と、ボサノバのスタンダードなのが好みです。
ピアノはフジコヘミング、通な女です。

3