先週1月20日に放映されたTV番組“Les Enfants de la télé”は、ルネの活動を待ち望んでいたケベックの人々がこぞってご覧になったため、高視聴率を記録したようです!! facebookの公式ページにはルネがメッセージを投稿 もちろんfacebookでも番組についてのニュースやコメント、画像がたくさん投稿されて大盛り上がりでした! 番組の記事や映像については当ブログでも取り上げていますので、過去ログでご覧ください。特に番組の映像はいつまでご覧いただけるか分かりませんのでお早めに!! ※過去ログ「Sur la plage」参照 https://green.ap.teacup.com/rene_simard/1133.html
そして、facebookの”VIP Passion Simard”で « Les enfants de la télé » がノーカットで見られるようになりました! (映像を提供してくださったNathalie Jeanさん、ありがとうございます!!) ご覧になれない方のために番組の内容を説明いたします。
・ルネのデビュー50周年を祝うための番組であることを、知らされずにスタジオ入りするルネをカメラが追いながら、司会者がサプライズ企画であることを説明している場面から始まる。放送局の廊下ではマスクを着用していたルネは、そうとも知らずに親友パトゥリック・レキュイエにお祝いを言いながら登場
・”Chante la la la”のルネ・コールの場面から、自分のためのショーと知らされて感激するルネの目に涙。すかさず妻マリー、息子オリヴィエと娘ロザリーが登場
・想い出のビデオ”L'oiseau”、”Pascale”、”Chante la la la ”、”Chatheline”。
・ルネを紹介するアメリカの特別番組より、日本からの凱旋帰国したドゴール空港でのファンのインタビュー映像
・パトゥリック・レキュイエと共演した2つの番組映像
・1987年の結婚式映像(ルネがマリーの右手に指輪をはめようとして神父様に正されるシーンも)
・『明石家多国籍軍』で「本物だーーっ!」と真似して叫ぶルネ
・第3回東京音楽祭世界大会世界大会の熱唱シーン(グランプリ受賞前)では一緒に歌うルネ
・”René Simard au Japon”の羽田空港の様子。日本でのコンサート・ツアーについても語る
・ルネの出演番組の司会を務めたジャック・ブーランジェが登場 ・『明石家多国籍軍』のお宅訪問の場面を見た後、妻マリーが日本語で「ミドリ色の屋根」を歌う
・日本のアルバム画像『ファースト・アルバム』、『去年の夏』、『君のすべてがほしい』
・ローラ・スコールの缶プリンのCM第2弾「牧場編」
・妹ナタリー・シマール登場 想い出話で涙
・ナタリーとのデュエット曲”Tous les unfant du monde”、”Sur la plage”、”Tourne la page”映像
・ルネ・シマール・ショー ・亡きロビン・ウィリアムスがルネのアルバム” style="font-weight:bold">Never know the reason why”を持ってThe Alan Hamel Show(1978)のルネの特別番組に出演した映像
・ジャン=フランソワ・プローとマリーナ・オルスィニが登場。”Un air de famille”の映像
・妻マリーと出演した”Finit Bien Le Semaine”
・”Bye-bye”の名場面集(ルネのチャールズ皇太子役など) ・番組のインタビューで子どもたちの聴覚障碍について語りながら涙で声を詰まらせるルネ
・”Smile”想い出の映像と共に(過去ログ参照)
・ルネが司会を務めた”le Gala des Gémeaux”のシマール一家のコメディー映像 ※赤字はwebニュースの記事で紹介されている映像。YouTube等で紹介されてする映像も多いです
Nathalie: キ フェ シャンテ ロワゾウ Qui fait chanter l'oiseau エ クーリール レ リュイゾー Et courir les ruisseaux エクラテ レ ローズ Éclater les roses エ タン ドートゥル ショーズ Et tant d'autres choses キ フェ ガンバデ レ ザンファン Qui fait gambader les enfants キ フェ スーリール レ ジャン Qui fait sourire les gens セ ル ボー タン C'est le beau temps
René: レ クーシェ ドゥ ソレイユ Les coucher de soleil ヌ ソン ジャメ パレイユ Ne sont jamais pareil レ ザムールー サン ヴォン Les amoureux s'en vont メン ダン ラ メン オー ロワン Main dans la main au loin ル ルトゥール ドゥ ラ ベル セゾン Le retour de la belle saison フェ タンコール ルージール ロリゾン Fait encore rougir l'horizon
REFRAIN René & Nathalie レヴェ レヴェ ダムー レ ダミティエ Rêver, rêver d'amour et d'amitié スー ル ソレイユ エトワール Sous le soleil étoilé レッソン トゥー ノ レーヴ ヌー ザンポルテ Laissons tous nos rêves nous emporter ダン ラ シャルー デュヌ ニュイ デテ Dans la chaleur d'une nuit d'été
René & Nathalie コン ソワ ポップ ウー レトゥロ Qu'on soit Pop ou Rétro コン ソワ ロック ウー ディスコ Qu'on soit Rock ou Disco オン ヌ プー レズィステ オー パルフュム ドゥ レテ On ne peut résister au parfum de l'été イル ニ ヤ リヤン ドゥ プリュ メルヴェイユー Ils n'y a rien de plus de merveilleux ク ドゥ レヴェ アン プー スール ウー ア ドゥー Que de rêver un peu, seul ou à deux
Nathalie キ サビーユ アン クールール Qui s'habille en couleur エ フェ ヴィブレ モン クール Et fait vibrer mon coeur エ キ ム ラン ティ ゲ Et qui me rend si gai スィ ス ネ パ レテ Si ce n'est pas l'été キ マンヴィテ スーヴァン ア ソルティール Qui m'invite souvent à sortir ロルスク ル ヌプー パ マンドルミール Lorsque je n'peux pas m'endormir
去る1月20日水曜日(日本時間で21日)、ルネが久しぶりにTV番組“Les Enfants de la télé”に出演し、facebookの公式ページにコメントを投稿しました!!
Je voudrais vous dire un gros MERCI d’être présent dans ma vie depuis 50 ans.
Ce soir à l’émission « Les Enfants de la Télé » j’ai vécu tellement d’émotion et c’est en grande partie grâce à vous toutes et tous.
Merci à toute l’équipe de l’émission, aux invités et à ma merveilleuse famille. Une mention pour ma belle Claudine (Coco)Bachand d’avoir participé activement à la réalisation de cet événement.
Elle est avec moi depuis le tout début.
Merci! Merci! Merci! 私はあなた方に、私の人生に50年間存在してくれて本当にありがとうと言いたいです。
今夜の「Les Enfants de la Télé」では、とても感動しました。それは皆さんのおかげです。
ショー・クルー全員、ゲスト、そして私の素晴らしい家族に感謝します。 このイベントの実現に積極的に参加した私の美しいクローディーヌ(ココ)バシャンへの言及。
彼女は最初から私と一緒にいました。
ありがとう! ありがとう! ありがとう!
ルネ・シマールはケベックの最も愛されるアーティストであることに加え、世界中、特に日本で人気を博し、コンサート・ツアーも開催しました。この経歴に加え、俳優兼監督でもあります。彼の友人のジャン=フランソワ・プローとマリーナ・オルスィニは、”Bye bye”と”Un air de famille”での楽しい時間を際立たせました。
「娘ロザリーと『スマイル』」、「日本のスプリング・コンサート」、「映画『普通の子供』」、「結婚式」、「妻マリーと出演したTV番組」、「家族全員で出演したクリスマス特別番組」、「ナタリーと芸術劇場のコンサート」、「関係を回復した時のデュエット『Tourne la page』」、「第3回東京音楽祭世界大会でグランプリ受賞後に歌う『ミドリ色の屋根』とフランク・シナトラ賞」、「ルネ・シマール・ショー」、「ディズニーワールドでミッキーと」、「ミュージカル『雨に唄えば』」、「ルネが演出家として出演したTV番組」、「Chante la la la」、「FELIX賞受賞式」、「妻マリーと2人の子どもたちと一緒に」、「ミュージカル『オペラ座の怪人』」、「芸術劇場での初リサイタル」、「亡きルネ・アンジェリル氏」(映像で紹介された順です)
さらに”MONDE de STARS”の記事では、前出の記事よりも多くの映像がご覧いただけます!!
芸能生活50年の映像や、日本のバラエティー番組『明石家多国籍軍』で放映されたルネのお宅訪問の映像と妻マリーが日本語で歌う『ミドリ色の屋根』、ルネの結婚式、”Tourne la page”、亡きロビン・ウィリアムスがルネのアルバム”Never know the reason why”を持ってThe Alan Hamel Show(1978)のルネの特別番組に出演した映像などをご覧いただけますのでお楽しみください ただし、いつまで映像を見ることができるか分かりませんので、ご覧になる場合はお早めに!!
RENÉ: ク ス ソワ ア アカプルコ Que ce soit à Acapulco ア ケベック ウー ア リオ À Québec ou à Rio レ ジュール キル フェ ショー Les jours qu'il fait chaud オ ナンフィール ノ マイヨ On enfile nos maillot プー ラレー オー ボール ドゥ ロー Pour aller au bord de l'eau
RENÉ: セ テュ ス ク ジュ プレフェール Sais-tu ce que je préfère セ ナヴォワール リヤン ア フェール C'est n'avoir rien à faire アン プー ドゥ サブル ショー Un peu de sable chaud セ トゥー ス キル ム フォー C'est tout ce qu'il me faut プール コンブレ トゥー メ レーヴ Pour combler tout mes rêves
LES DEUX: シュール ラ プラージュ
※Sur la plage シュール ラ プラージュ Sur la plage オン ス フェ ドレ ラ ポー On se fait dorer la peau オー ソン ドゥ ラ ラディオ Au son de la radio エ セ メルヴェイユー Et c'est merveilleux
シュール ラ プラージュ カン ドニ パンス Sur la plage quand on y pense シュール ラ プラージュ ケル ヴァカンス Sur la plage quelle vacance ア ロンブル ダン パラソル À l'ombre d'un parasol ロワン デュ トェラヴァイユ ドゥ レコール Loin du travail de l'école エン ヴォワ デ ジャン ウールー On voit des gens heureux※
NATHALIE: ジェム アレー ア ラ プラージュ J'aime aller à la plage イ シェルシェ デ コキヤージュ Y chercher des coquillages ウー ジュール オー フリスビー Ou jouer au frisbee アヴェック トゥー メ ザミ Avec tous mes amis スー ル ソレイユ キ リュイ Sous le soleil qui luit
NATHALIE: ジェム レ シャトー ドゥ サーブル J'aime les chateaux de sable ラ メロディー デ ヴァーグ La mélodie des vagues ヴォワール ヴォレ デ ゾワゾー Voir voler des oiseaux ルガルデ レ バトー Regarder les bateaux ヴォーゲ オー フィル ドゥ ロー Voguer au fil de l'eau
LES DEUX: ※〜※
シュール ラ プラージュ カン ドニ パンス Sur la plage quand on y pense シュール ラ プラージュ ケル ヴァカンス Sur la plage quelle vacance オン ス フェ ドレ ラ ポー On se fait dorer la peau オー ソン ドゥ ラ ラディオ Au son de la radio エ セ メルヴェイユー Et c'est merveilleux
シュール ラ プラージュ カン ドニ パンス Sur la plage quand on y pense シュール ラ プラージュ ケル ヴァカンス Sur la plage quelle vacance ア ロンブル ダン パラソル À l'ombre d'un parasol ロワン デュ トェラヴァイユ ドゥ レコール Loin du travail de l'école エン ヴォワ デ ジャン ウールー On voit des gens heureux
ご覧いただけないルネ友さんのために、番組中の想い出の映像の紹介♪(次回は参考画像もアップします)
「娘ロザリーと『スマイル』」、「日本のスプリング・コンサート」、「映画『普通の子供』」、「結婚式」、「妻マリーと出演したTV番組」、「家族全員で出演した特別番組」、「ナタリーと芸術劇場のコンサート」、「関係を回復した時のデュエット『Tourne la page』」、「第3回東京音楽祭世界大会でフランク・シナトラと」、「ルネ・シマール・ショー」、「ディズニーワールドでミッキーと」、「ミュージカル『雨に唄えば』」、「出演したTV番組」、「Chante la la la」、「FELIX賞受賞式」、「妻マリーと2人の子どもたちと一緒に」、「ミュージカル『オペラ座の怪人』」、「芸術劇場での初リサイタル」、「亡きルネ・アンジェリル氏」
ON FETE LES 50 ANS
DE CARIERRE DE RENE SIMARD 〜人々はルネシマールの50年のキャリアを祝う〜
ほら、“Les Enfants de la télé”にシャンパンを届ける絶好のチャンスですよ! 2月28日に始まる彼の60歳を祝いましょう。今年ルネ・シマールは、同様に芸能生活50周年を祝います。この本当に素晴らしいプロのイベントを見逃すことがないように。アンドレ・ロビタイユとエディス・コクランは、番組の舞台で彼のために、驚きに満ちた夜を準備しました。 ケベックの人々が最も愛する子どもが、その黄金の声で人々の心を魅了した時、彼はとても若かった。彼が脚光を浴びて成長し、彼の才能が日本で認められるのを人々は見ました。 13歳の時、フランス語と日本語で歌った「Non、ne pleure pas」で、東京音楽祭においてグランプリとフランク・シナトラ賞のトロフィーを獲得しました。
数世代を画したタレントのこのテレビのお祝いのために、“Les Enfants de la télé”の製作スタッフたちは、アーカイブでいくつかの本物の宝石を見つけました。そして、彼にコメントするために、彼に素敵な愛を与え、懐かしいこれらの瞬間を盛り上げる、彼を愛する何人かのゲストが出席します。その中で、彼の妻、マリー=ジョゼ・テユフェ、彼の子供たち、オリヴィエとロザリー・テユフェ・シマール、そして彼の妹のナタリー・シマールは、確かにいくつかの家族の逸話を伝えています。 パトゥリック・レキュイエ、ジャン=フランソワ・プロー、マリーナ・オルスィニ、ジャック・ブーランジェも参加します。ショーは約束の場所にあるでしょう! 1月20日水曜日の午後8時にレディオ・カナダRedio-Canadaで開催されるルネ・シマールに捧げられたこのテレビ番組“Les Enfants de la télé”をお見逃しなく。
PassionSimardに投稿されていた記事の画像から写し取り、昨夜急いで訳してこの記事に間に合わせました。いつものことながら、私の稚拙な翻訳をご容赦ください。
また、日本からは“Les Enfants de la télé”で紹介される映像を見ることはできません。カナダのファンのどなたかが録画した映像をアップしてくださることを期待しています。
そして今回紹介いたしますのは、23枚目のアルバム”René Et Nathalie”の2曲目に収録された”On chante pour vous ”です。
「私たちはあなたのために歌います」(直訳)は、ルネとナタリーが芸術劇場で行ったコンサートでも歌い、ルネのデビュー25周年CD集の18枚目のアルバム”René Et Nathalie - En Concert”の2曲目にも収録されています。
NATHALIE ラ ミュズィ ケ コ マ ナル カン シエル La musique est comme un arc-en-ciel サ サビ ヤン クールール スー ラ プリュイ エ ル ソレイユ Ça s'habille en couleur sous la pluie et le soleil ロルスク ジュ ヴー ヴォワ ジャンタン トゥージュール ザ ネール コニュ Lorsque je vous voit j'entend toujours un air connu エ デ モ ダムール Et des mots d'amour
RENÉ ラ ミュズィ ケ テュヌ マジシエンヌ La musique est une magicienne キ フェ アタパレートゥ ラン モンドゥ ドゥ メルヴェイユ Qui fait apparaître un monde de merveilles オン レーム コム サ エ セ プール サ On l'aime comme ça et c'est pour ça コン シャントゥ プール ヴー Qu'on chante pour vous
NATHALIE ボンソワール コム ヴー ゼットゥ ボー ス ソワール Bonsoir comme vous êtes beaux ce soir
RENÉ ボンソワー ルールー ドゥ ヴー ルヴォワール Bonsoir heureux de vous revoir
RENÉ ET NATHALIE ラ ミュジク ヌー ザ レユニ ス ソワール La musique nous a réunis ce soir レッソン ヌー トゥランスポルテ Laissons-nous transporter
NATHALIE レッソン ヌー トゥランスポルテ Laissons-nous transporter ダン トゥー ソ ニュニヴェ Dans tout son univers
RENÉ メルヴェイユーズ メロディー Merveilleuse mélodie アントゥル シエ レ テール Entre ciel et terre
RENÉ ET NATHALIE ス ソワー ロン ダンス Ce soir on danse オン シャントゥ プール ヴー On chante pour vous リヤン ク プール ヴー Rien que pour vous
NATHALIE ス ソワール コム ル モン デ ボー Ce soir comme le monde est beau
RENÉ ス ソワール モワ ジュ レ ダン マ ポー Ce soir, moi je l'ai dans ma peau
RENÉ ET NATHALIE ラ ミュジク ヌー ザ ドネ ランデ ヴー La musique nous a donné rendez-vous アヴェック セ ファンタズィー Avec ses fantaisies エ トゥートゥ サ マズィ Et toute sa magie
RENÉ エ トゥートゥ レ シャンソン ク モン クール Et toutes les chansons que mon coeur ヴー シャンテ Veut chanter
NATHALIE トゥートゥ レ メロディー キ ヌー フェ レヴェー Toutes les mélodies qui nous fait rêver
RENÉ ET NATHALIE ウィ ス ソワー ロン ダンス Oui ce soir on danse オン シャントゥ プール ヴー On chante pour vous リヤン ク プール ヴー Rien que pour vous
ルネのデビュー50周年を迎える2021年の最初に紹介いたしますのは、23枚目のアルバム”RENÉ et NATHALIE”の1曲目に収録された”Tous les enfants du monde ”です。この曲は、芸術劇場で行われたふたりのコンサートでも歌い、18枚目のアルバムでライヴ・アルバムの”René et Nathalie en Concert”にも収録されています。
ルネと妹ナタリーのデュエットによる「Tous les enfants du monde世界のすべての子供たち」は、ナタリーのデビュー曲で、ユニセフのキャンペーン・ソングABBAの『チキチータ』の仏語版です。
トゥー レ ザンファン デュ モンドゥ(チキティタ) Tous les enfants du monde (Chiquitita)
プティットゥ フィーユ ナンタン テュ パ Petite fille n'entends-tu pas ? レコー ドゥ セ ミリヨン ドゥ ヴォワ L'echo de ces millions de voix キ ミュルミュル Qui murmure コ マン リュイソー ダン アン スー ボワ Comme un ruisseau dans un sous bois
プティットゥ フィーユ ナンタン テュ パ Petite fille n'entends-tu pas ? ル リトゥム ドゥ セ ミリヨン ドゥ パ Le rythme de ces millions de pas キ アン モワ Qui en moi クレピトゥ コ マン フー ドゥ ジョワ Crêpite comme un feu de joie
オン ディレ キル ヴィヤン ヴェール ヌー On dirait qu'ils viennent vers nous キル ス ソン ドネ ランデ ヴー Qu'ils se sont donné rendez-vous オージュール デュイ Aujourd'hui イル ス ランコントゥ ラン プー パルトゥー Ils se rencontre un peu partout カン ディル シャントゥ プリュ リヤン ヌ ブージュ Quand ils chantent plus rien ne bouge イル ソン ブラン ウー ノワール ジョーヌ ルージュ Ils sont blancs ou noirs, jaunes, rouges エ リヤン ヌ プーレ プリュ レ セパレ Et rien ne pourrait plus les séparer
REFRAIN トゥー レ ザンファン ス ドネ ラ マン Tous les enfants se donnent la main フォン トゥールネ ラ テール コ ミュヌ ブー ラントゥル ルール マン Font tourner la terre comme une boule entre leurs mains シャントン セットゥ メロディー アヴェック ノ ザミ Chantons cette mélodie avec nos amis カ ラヴニール ルー ラパルティヤン Car l'avenir leur appartient レ ザンファン ドゥ トゥー レ ペイ Les enfants de tous les pays フォン ラ ロンドゥ トゥー トートゥール デュ モンドゥ キ セメルヴェイユ Font la ronde tout autour du monde qui s'émerveille レ ザンファン ジュー ア ラ ヴィ Les enfants jouent à la vie オー ソレイユ キ ブリ Au soleil qui brillent アヴェック ヌー ル モン デ プティ Avec nous le monde est petit レ ザンファン ドゥ トゥー レ ペイ Les enfants de tous les pays シャン タンサンブ ラ ナルモニー Chantent ensemble en harmonie
プティットゥ フィーユ テュ プー アレ Petite fille tu peux aller シャンテ ダンセ エ タミュゼ Chanter, danser et t'amuser ヴァ ルジォワンドゥル Va rejoindre トゥー レ ザンファン デュ モン ダンティエ Tous les enfants du monde entier プティットゥ フィーユ ネズィトゥ パ Petite fille n'hésite pas テュ ア トゥートゥ ラ ヴィ ドゥヴァン トワ Tu as toute la vie devant toi レ ザネ パッス エ ヌ ス レッサンブル パ Les années passent et ne se ressemblent pas
REFRAIN
レ ザンファン ドゥ トゥー レ ペイ Les enfants de tous les pays シャン タンサンブ ラ ナルモニー Chantent ensemble en harmonie
Ma famille et moi voulons vous souhaiter une année 2021 tellement extraordinaire car on le sait, 2020 a été particulièrement bizarre, du jamais vu depuis (je pense) la grippe espagnole...😷
La santé est surtout ce qu’on vous souhaite de tout cœur.
Merci à tous ceux qui respectent les consignes sanitaires...
On veut se débarrasser de cette cochonnerie le plus vite possible...
Je suis chanceux car je vis mon confinement avec ma précieuse Marie. Je m’ennuie c’est certain de serrer mes enfants dans mes bras, mais ce n’est qu’une question de temps. Bref, il faut s’investir...
Ce soir 31 décembre à « En Direct de L’Univers » ma fille Rosalie a fait une courte prestation en début d’émission... Quel privilège qu’elle en fasse partie!!!
Nous en sommes tellement fiers.
Pour l’année à venir, Olivier mon fils et sa douce Alexe vont nous honorer en devenant grands-parents. J’en reviens toujours pas...
J’ai comme l’impression que cette naissance nous donne la chance d’être éternel, car il y aura toujours une partie de nous qui sera présent même après notre départ...
Quel cadeau grandiose!!!!
Marie et moi vivons malgré la situation de beaux moments. Mais il y a des événements qui nous ont touchés. Il y a des gens qui sont tellement importants dans nos vies et c’est pourquoi, je voulais partager ce qui nous a atterré.
Il y a quelques semaines, nous avons su que celui qui a pratiqué les chirurgies de l’implant cochléaire pour nos enfants, Dr Pierre Ferron est atteint de la maladie d’Alzheimer.
Ma famille et moi voulons lui dire que nous sommes tellement avec lui car ça nous chagrine énormément. C’est réconfortant de savoir qu’il est accompagné dans cette épreuve par sa merveilleuse femme Francine Carmichael. Quel couple d’exception!!!!
Je me dis toujours qu’il faut profiter du moment présent et ce qu’ils vivent présentement me le confirme. Bon courage à vous deux ainsi qu’à vos familles respectives.
Mon cher Pierre, la vieille phrase qui dit: La mémoire est une faculté qui oublie mais en revanche, je te dirais que le cœur, lui n’oublie jamais.
Au nom de tous ceux que tu as aidés nous te disons tous en chœur et du plus profond de notre cœur, un immense MERCI!!!!❤️