「ミドリ色の屋根は永遠に
〜Rene Simardに首ったけ〜」に ようこそ♪
私のブログにたどり着かれたあなた! 是非ここで「
ルネ・シマール 」と「
ミドリ色の屋根 」を堪能していってください。ここは
シマ姉 こと
shimazaki rune の「
ルネ・データ・バンク 」。リンク集からファン・サイトへの乗り継ぎも出来ますので、楽しんでいただけたら幸いです。
現在ルネについて検索されている方は大変幸運だと思います。何故なら
YouTube で
第3回東京音楽祭世界大会 での映像だけでなく、
ルネのデビュー当時から現在の映像も見られるのですから! (ただし削除されることもありますのでご注意を。)
この千載一遇のチャンスを逃す手はありません。皆さんにも是非アクセスしていただきたいと思います。
ルネの全曲集CD
アンコールプレスにリクエストを!!
ルネの全曲集「GOLDEN☆BEST limitedルネ・シマール 」 が、
Sony Music Shopのオーダーメイドファクトリー において2012年6月10日に発売 されました。 アンコールプレスでの購入予約は終了になりましたが、引き続きアンコールプレスのリクエストをしましょう。
♪Sony Music Shop復刻希望タイトルリクエスト!
https://ssl.walletsystem.jp/secure/omf1/requReg.php?site=S&ima=0438
VIDEO
iTunes とAmazon.co.jp でアルバムだけでなく、1曲ずつの購入できるようになりました!! また、それぞれのサイトで視聴もできますよ♪
iTunes
アルバム3,000円 1曲250円
https://itunes.apple.com/jp/album/golden-best-limited-rune-shimaru/id933163778
Amazon.co.jp
2014/11/5 | フォーマット: MP3
アルバム3,000円 1曲257円
http://www.amazon.co.jp/GOLDEN%E2%98%86BEST-limited-%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%AB%E3%83%8D/dp/B00OVE3M2E%3FSubscriptionId%3D1CJAHAB69MAK1H6DZ482%26tag%3Daucfanpopup-22%26linkCode%3Dxm2%26camp%3D2025%26creative%3D165953%26creativeASIN%3DB00OVE3M2E
♪ルネの曲のCD化第2弾! なかにし礼「地球は俺が回してる」2009年12月23日発売!! 「ミドリ色の屋根」が収録され、第3回東京音楽祭世界大会のエピソードも紹介されていますよ。2,100円とお手頃価格です! くわしくは過去ログでどうぞ。
※過去ログ「”ミドリ色の屋根”CD化第2弾」
http://green.ap.teacup.com/rene_simard/405.html
♪ルネの曲日本初のCD化! 「The Melody Makerー村井邦彦の世界ー」2007年6月20日発売!! くわしくは過去ログでどうぞ。
http://green.ap.teacup.com/rene_simard/110.html
♪「ミドリ色の屋根 」を
お聴きになりたい方はこちらから♪
mixiの音泉ライブさんの「音泉ブログ 」より
http://onsenlive.seesaa.net/article/125454034.html
♪Logamp Chantal Mandeville
http://logamp.com/chantalmandeville/albums
カナダのシャンタルさんが
Discographie Rene & Nathalie Simard に替わるルネとナタリーの曲を聴くことができる音楽サイトをスタートしました。デビュー・アルバム”L'oiseauー鳥ー”から、ルネが出演した番組の録音テープも聴くことができますよ♪
♪「第3回東京音楽祭世界大会 」の映像をご覧になりたい方はこちらから♪
♪グランプリとフランク・シナトラ賞受賞シーンや国際電話でカナダのママに報告する様子をご覧いただけます。
VIDEO
♪グランプリを受賞する前の最終決勝で歌った時の映像です。全身全霊で歌うルネは感動もの!!
VIDEO
カナダのステージで 衣装はファースト・コンサートのもの
http://discographiesimard.vip-blog.com/video_blog.php?video=4518&pseudo=discographiesimard
第12回東京音楽祭世界大会 に特別ゲストとして招待された時、妹ナタリーと一緒に前夜祭で歌った「ミドリ色の屋根」 です。
※Rene & Nathalie in Japan
http://jp.youtube.com/watch?v=KMvxqdG31xc
26歳のルネが歌う「ミドリ色の屋根」
http://www.youtube.com/watch?v=rBQvk2HoOdw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=OZEL0hLxjzE
私のお薦めYouTube映像♪
カナダのルネ・ファンの方々のチャンネルも登録してあります。
http://jp.youtube.com/user/minokeiken1355
ルネ・オン・メロディ ”Un Enfant Comme Les Autres”
フルバージョン(1時間26分16秒)
https://youtu.be/THGwCbSX9c0
こちらは白黒の英語吹替え版で後半部のみのパート1です。パート11で完結です。
Rene Simard - A Child Like Any Other
http://www.youtube.com/watch?v=ktLSuMOZg3c&feature=related
♪”Non ne pleure pas ”を
お聴きになりたい方はこちらから♪
VIDEO
♪「ルネ・シマール・ファースト・コンサート イン・ジャパン 」の「ミドリ色の屋根 」はこちらから♪
VIDEO
▲「廃墟の鳩」「小さな生命」「ミドリ色の屋根」の3曲をお楽しみください。
♪フランス語で「ミドリ色の屋根 」の仏語版”Non ne pleure pas ”をお歌いになりたい方はこちらから♪
「”ミドリ色の屋根”を仏語で歌おう」
http://green.ap.teacup.com/rene_simard/24.html
♪「ミドリ色の屋根 」の歌詞を確認したい方のために♪
ミドリ色の屋根
作詞:さいとう大三 作曲:村井邦彦
どうしてそんなに 悲しい顔で
毎日お空ばかり 見つめているの
窓辺でひとりで 涙をためて
別れたパパのことを 見つめているの
泣かないで ぼくがそばに
泣かないで いるから
そしてぼくとすぐに この家出ようよ
ママの悲しみ 消すために
小さないなかの ミドリの屋根の
おうちはママとぼくを むかえてくれる
泣かないで そこで暮らそう
泣かないで 二人で
そしてぼくがいつか おとなになったら
ママにあげるよ しあわせを
しあわせを あげるよぼくが
♪「ミドリ色の屋根」をカラオケ で歌いたい方はこちらをご利用ください♪
♪おうちカラオケなら
Naokyさん のアレンジと演奏で
「ミドリ色の屋根2009 カラオケヴァージョン」
http://yellowstudio.net/m/midoriiro_no_yane_karaoke.mp3
♪カラオケ店舗をご利用なら
DAM で
アーティスト名 ルネ
楽曲名 ミドリ色の屋根
リクエストNo 4118ー29
配信機種 premier DAM
♪ルネのコミュニティ・サイト♪
ルネの日本語対応のコミュニティ・サイトは、現在2つあります。
1つ目は、
mixi なのですが、
hanahanaさんの「ミドリ色の屋根のルネ・シマール 」。
hanahanaさんから引き継ぎ、私が管理人を務めています。よろしければいらしてくださいね♪
2つ目は
facebookの「ルネ・シマール 」 。
しやむねこさんのサイト です。英語と仏語対応の”
Rene Simard Au Japon ”もあります。どちらも
メンバーからの招待や参加リクエストが必要 です。私もメンバーです。カナダのファンの方たちと交流したり、ルネの情報交換もできますよ♪
関心のある方は、サイトの
ニュース・ブログ・サイト”Passion ルネ・シマール Au japon ” にアクセスしてください。
http://renesimard.blogspot.com/
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
ルネの画像がご覧になりたい方は、リンク集から
KRさん の「Rene Simard in Japan 」や、カナダのシャンタルさんの「
Musee Simard 」等にアクセスしてください。その他にも、お勧めをリンク集で紹介しておりますので、よろしかったらどうぞ♪
また、ルネについての情報が知りたい方は、私の過去ログをお読みいただければ幸いです。
もし、コメントをいただけましたら、各記事か「
ルネ依存症診療室 」にお願いいたします。
掲示板 「
ルネ・シマール日記 」の『
シマ姉BOX 』と『
拍手コメント 』は
管理者しか読めません ので、個人的な内容も気軽にコメントしていただけます。また、「
ルネ・シマール日記 」は
ブログとは別に最新情報を載せています ので、是非ご覧ください。
http://8123.teacup.com/renee/bbs
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
「
ルネ・シマール 」と「
ミドリ色の屋根 」について、十分にお楽しみいただけましたでしょうか? これからもルネについて書き続けていくつもりですので、どうぞよろしくお願いいたします。
またのお越しをお待ちしております。
128