この記事はずっと前から準備していたものですが、それに合わせ、ルネのセミ・ドキュメンタリー映画として、日本では『ルネ・オン・メロディ』のタイトルで公開された、”Un Enfant Comme Les Autres 〜普通の子供〜”をフル・バージョンで(1時間26分16秒)ご覧いただけるようになりました!!! ルネの家族やルネを取り巻く身近な人々、ルネが当時住んでいた『白い家』と『船長の家』、ケベックシティのアパートやシマール一家が通ったサント・ペトロニーユの教会もご覧いただけます。
今年はルネがデビュー当時住んでいた『船長の家』のあるオルレアン島セント・ペトロニーユ村Le village de Sainte-Pétronilleの村立140周年に当たるそうです。
7月12日(土)にはその記念式典が行われ、村の合唱団「le Chœur de l’Isleル・ クール・ドゥ・リスル」により、村立100周年を祝福して製作されたフェリックス・ルクレールの歌が歌われました。 紹介文には、参列者は各自椅子持参、雨天時はセント・ペトロニーユ教会で行われることになり、協会かラウル・ダンデュラン・コミュニティー・センターに駐車との注意書きもあったりして、とっても親切。記事の下には過去の記事のタイトルがあり、クリックすると閲覧いただけます。合唱団メンバーの過去記事に掲載された集合写真もご覧いただけます。
また、ここで紹介いたします記念本は、ロベール・マルテルとダニエル・ギヨによって編集されたものです。紹介ページ右の”AUTOUR de l'île d'Oriéans”では、セント・ペトロニーユ村だけでなく、島全部の各村について詳しく紹介されており、全ページ閲覧できます。フランス語は読めなくとも、ルネが少年時代の、歌手としてデビューしてケベックで活躍を始めた一番重要な時代を過ごした場所に思いを馳せながらご覧いただけたらと思います。