昨年11月秩父巡礼34か所の半分を終えたところで風邪をひき、早々に退散してそのあと63年の人生ではじめての経験と言えるようなのどの炎症で苦しみ、あれから半年です。
2〜3週前から狙っていましたが今度は天気もよし、と再開です。
17番 定林寺
横浜は桜満開、秩父も4分咲き、17番定林寺も桜は見頃、朝早かったのですが掃除のおじさん、住職さんが明るい挨拶でお出迎え、住職さんは後でスケッチしているところに来て「全部終えたら観光協会にぜひ知らせて発表の場を」と言っていただけました、機会があれば展示したいです。寺の住職さんと親密に話せたのは初めてでうれしかったです
18番 神門寺(ごうどじ)
国道からちょっと入った住宅街の中にあります、スケッチしているとバスで巡礼客がぞろぞろとやってきました。近すぎて見上げながら描きました。
19番 龍石寺
天気もよし、気分よく進んでいます、今日は4か所いけるかなと先を急ぎます。
この寺の特徴は1枚岩の上に立っているところです、形はシンプルでした。
20番 岩乃上堂
荒川を渡った橋の近くでした、道路から下ると庭にいろいろな花木が植わっていました、スケッチしていると地元の小学生が見にきて「うまい」と見入っています、「君たち絵は好きかい」って聞くと「大好き、この前は・・・に入選したんだよ」と「おじさんも小学生の頃は図が選手だったんだよ」と会話しながら描いてると夕暮れは近し雨はポソポソと、仕方なく途中でしたが今回はハイそれまで!と終わり。


0