13年ぶりに涸沢に行きました。思えば13年前10月10日、山登りはほとんどやったことがない家内を「紅葉が最高」と説得して行ったのですがすでに終わって雪景色。がっかりしたものでした。この時の横尾でのテントの寒さは忘れられません、またしても同じ寒い思いをしました。
15日 金曜日、沢渡着夜中1時、就寝2時
16日 6時起床、上高地へ・・・・14時涸沢着 夜テントで寒い思いをする
17日 横尾テントでまたも寒い夜をする、テントの上に氷がはっていた
18日 安曇野の息子宅で一晩休みたかったが帰路へ
ほとんど3晩眠っていません、でもなぜか元気、久しぶりの登山で満足感か。
↓小手調べに徳沢園でハガキサイズで一筆
↓横尾を通過して屏風岩を
↓涸沢小屋をじっくり、若いころは白黒写真でよく撮りました
↓帰り、急なくだりが終わった本谷橋休憩時に
↓上高地まで1時間の明神館と明神岳
↓黙々と涸沢へ向かう登山者、向こうに見えるは常念岳か
↓涸沢の紅葉は最高でした


0