久しぶりの白馬です、11月初めに九州の久住山に登る予定です、それの予行練習も兼ねて途中、八ヶ岳登山。
実は一ヶ月前に麓まで来て諦めたところです。
予定通り富士見高原に車を置き、歩き初めて1時間くらいだったろうか四人グループが休んでいたので追い越した、すると女性の声で「尾曲さんじゃないですか」?????テレビに2〜3回出たもののそれほど有名でも無い俺????「小山です」!!!「あっその節はありがとうございました」と俺、そうです私の絵を買ってくれた安曇野の方です。
以後意気投合、夜はきのこ汁、朝もきのこ汁。
松本山岳会の皆さんで女性三人男一人でテント、しかも若く美人、いいなー俺も・・・
翌日天気もよく、仲間もできたので予定よりも多く権現岳までのぼりました。
↓青年小屋は昔から有り、よく言えばレトロな小屋です
↓さすが女性、生卵やアボカドまで持参、ごちそうさまでした
男性ひとりは100名山踏破のベテラン、山の話も弾みました。
↓権現岳は途中鎖場も有り久しぶりにスリルを味わう、雲もだんだん増えてきたのでここぞ!とポイントを決め一仕事。
左が阿弥陀岳右が赤岳です。
そして翌日、安曇野でどこか描きたいとウロウロ1時間ほどまわり、ようやく墓場のとなりに落ち着く
↓安曇野は一面黄金です
そして肝心の白馬は猿倉まで行ったものの、着く頃には雨が強くなり、退散。
結局室内で 八ヶ岳の絵をご指導頂いた、先生は例により毒舌だがためになる話が聞けた。

3