今朝は三時半に起きて4時出発!
昇仙峡を歩いて今、増富温泉、早いので宿を通り過ぎ前から課題の金峰山スケッチロケハンしたがいい場所なく、これより宿へ。
森の中をせせらぎが流れ、体にひんやりサワサワと耳にひんやりです。
↓昇仙峡を上り詰めると滝が。
↓歩道にせり出した大きな岩!しかも先端は石についていない!!!!!
↓近くにはこんな大木も
↓増富温泉のお気に入りの宿「不老閣」
↓この前から金峰山を描こうと、今回もそのため増富温泉に泊まったのだが、なかなかポイント見当たらない、しかし今回八ヶ岳の方へ向かう途中(増富から山にいるコース)かろうじて金峰山が見えた
↓途中で雪!!!ではない
↓途中仲間夫妻と合流、麦草峠の高見石山、白駒池ハイキングして翌日はロープウエーで坪庭散策
↓合流して麦草峠泊まり、朝は9.5度まで冷えた、そして次の日は渋の湯、宿泊り、東北の温泉に見られるような風情のある温泉でお気に入りにしたい宿だった。
宿から帰り途中の横谷渓谷散策
↓蓼科を去ろうと走っていると???鏡?俺の車が移っている??家内が声を上げて「追っかけて、追っかけて」と騒ぐ。
まさに千歳一隅!!!いや万歳一隅!!!
まったく同じ車が走っているではないか!!!!!!!!!
↓そのうち向こうも気づいたらしく、少し道路が広いところに止まってくれた、10分ほど話したが、友達に会った感じ。
内装も同じ、しかも後部のキャリー、サイドオーニングも同じ、金沢の人、修理にはかなり苦労している、ミッション交換、コンピューター交換、関西まで修理に出す、エアコンは使っていない、もとは横浜から買った、内装もまったく同じ、車体の年式は私のより1〜2年後輩(新しい)、暖房は付けたけどあまりよくない、ガスコンロは青いキャンピングガスを使っている、ターペットがカタカタとすることはない、夫婦連れと持ち主一人、三人のようだ。
分かれてから並べて写真を撮ろうと追っかけたが、隣にはおけなかった。
あ〜〜それにしても万歳一隅という言葉を発明させてしまった、この奇跡。
日本に何台あるだろうか?一時間くらいは心臓のドキドキが止まらなかった。
↓俺の車どっち?

2