16日朝、三鷹の北さんのお迎えをして出発、実は15日夜出るつもりが風邪気味で伸ばした。
16日はほぼ移動のみ、白馬大橋の河原に宿った。
17日は雨飾山登山の予定を伸ばし、岩岳ネズコノモリ散策、山はきれい、森は紅葉なんとも幸せな一日だった。夕方雨飾へ移動、途中鎌池に寄った!これがまた言葉で言い表せない素晴らしさ、同行の北口氏ともこれだけでも充分満足と。
ても、18日は目標の雨飾山登山に挑戦!思ったより険しい山道だった。
晴天を狙い一日伸ばしたかいあり、日本海、妙高方面、北アルプスと360度の展望でした。
それにしても登山者の多さにはびっくり!はしごのところなど渋滞で登り下り入り乱れ、大混雑。
↓思わずよだれが出るような森の紅葉です(ネズコの森)
↓踏むのももったいない(ネズコの森)
↓雪で抑えられこのような気になるらしい、うま???というらしい。(ネズコの森)
↓登山口の手前の鎌池の紅葉は神秘的で・・・・
↓いよいよ雨飾り山登山、荒菅沢まで登ると、思わず息をのみたくなるアルペン風景、対岸を見るとエーーッあそこを登るの!!!!
↓道は険しく急登となり、もう頂上かと出たところが笹平、エーッまだ先がある。
↓頂上は満員状態
↓北アルプス、日本海、妙高方面、360度の視界です。
↓60歳代最後の登山に満足し、翌日はコインランドリーで洗濯したりギターを弾いたりのんびり
↓最後は山里先生の水彩教室で仕上げ、充実した旅でした、あ!そうだ友達の白馬通過のニアミスもあったな

1