7月16日から19日まで白馬水彩でした。今回は場所は御嶽山、そして先生はお見えになりませんでした。
土曜日午前中は雨ならやめようかとゴロゴロテレビ鑑賞(俺にとっては珍しいのだが最近よくある)、予報を見ると晴れそう!
これじゃいかんと奮い立ち、先ずは息子たちのいる諏訪湖へ。
合流して以前から気にしていた片倉館の千人風呂へ、そしてソバを食べ、今年の初スイカを諏訪湖畔で食べました。
翌日片倉館をスケッチそして妻籠宿にむけて走り、妻籠の手前で天竜峡散策、汗をかいたので妻籠手前の昼神温泉で二泊目。
次の日妻籠でスケッチ、あまりうまく描けなかった。
御嶽山に着くと暇があったので六合目から明日の目標七号目ロープウェーの終点飯盛高原まで往復二時間散策しました。御嶽山ロープウェー駐車場で三泊目。
翌日19日きれいな青空の下で一枚描いた、仲間が来るころには頂上は雲の中。
皆で飯盛高原まで上がった、しかし遠出した白馬組は一時間もすると帰ると言い出し、あっけなく遠征は終わった、やはり先生がいないとだめのようだ。
帰る段になって車のクーラー 効かずがっかり。
↓雫ちゃんはスイカ好き、大喜びです

↓諏訪湖のスワン?

↓片倉館の百人風呂は水深1m位、変わった温泉です、当初女工さんたちのために作られたとか。

↓ドライブ途中「天竜峡」の看板につられてふらふらと

↓1時間ほどの散策をしましたが途中にきれいな百合の花が自生

↓妻籠宿、3回目くらいですがいつも観光客が多く、落ち着いて描けません

↓御嶽ロープウエーからさらに6合目まで車で登り、歩いて7合目ロープウエー終点まで登った、
写真は6合目の小屋

↓下界よりかは涼しいが寒いほどではない

↓絵の仲間より一日早く着き、夕日を見ながら今宵は天空レストランでいっぱい!

↓19日朝は素晴らしい晴れ、皆が来る前に一筆

↓雲一つなかったのですが、わざわざ雲を描くしまつ

↓飯森高原では肝心な御嶽山は雲の中、仕方なく乗鞍、穂高連峰を描きました


1