3/17金曜日、仕事で浦和に納品、その後仕事でお世話になった方のお宅訪問、パーキンソンということであまり体調はよくないようだった。
その後一路、水上温泉へ、温泉街の立ち寄り湯で一風呂浴びた。
3/18谷川に向かう、車をロープウエーの駐車場に入れ、いよいよ一の倉に向かう。
登山届けを出して数歩歩くといきなり目前に雪の壁、早速雪の中を歩く、踏み後は林道をショートカットして直登している、途中から林道を歩いているのだが深い雪でとても林道とはいえ想像も出来ない。マチガサワまではと頑張ったが滑ると100mは滑落しそう、やむなくUターン。
その後スキーでもと貸しスキーなどあたるが一人ではな。。。。、と、法師温泉はと、迷って結局妙義山を目指す。
3/19妙義山「道の駅」を出てロケハンいいとこ見つけたが車を置けない、他をと走り回ったが結局最初のところへ、車の中から描いていたが、畑の人に移動を言われ、やむなく広い道路に車を止めて歩いて戻り油絵に挑戦、しかし一日で仕上げるのは無理だ、途中から水彩に切り替え描くも風が強く引き上げた、道の駅で仕上げ、ついでに昨日途中で寄った 温泉の続きを描いた。
明日は早く出て昼からの奏チャンの発表会まで井の頭公園で花見、あるいは絵の仕上げかな?
3/20妙義の「道の駅」を7時ころ出た途中三好saで時間つぶしに伊香保の絵を仕上げ吉祥寺に11時半ころ着いた。最初、会場横のコインパークに入れたが会館の駐車場が空いており無料!どうぞというでコインパークを出して入れなおした、数分だったが300円、ま、仕方ないか。
家内と合流、パンを買って井の頭公園に、桜はまだまだだった、そのあと奏ちゃんの発表会。
↓土合の駅
↓ロープウエーの駅から林道を歩き始めたがいきなり雪の壁!!
↓一の倉沢は退散、伊香保温泉へ、30分ほどのスケッチだった
↓妙義山の油絵、最初は車内からだったが
↓外ものびのびできて悪くない、しかし群馬のカラッカゼには参った
↓妙義山の「道の駅」は温泉も隣にあって快適、二泊した。
↓奏ちゃんと息子のコラボはかっこよかった


1