バナゴンのアイドリング不調、吹き上がらず、クーラーかけるとエンジン停止する。の経過記録
@7月某日
家の駐車場から10m走ったところでエンジン停止、しゃんしゃん回すもかからず、近所の人に頼んで路地に移動、30分くらいして再びエンジンかけたらスタートしたので自宅駐車場にてエアーレギュレータを外して動作てチェック3分ほどで閉まる、OKか。
Aその後フローメーターも今まで散々だましだまし使ってきたのでアメリカのバンカフェに発注
Bフローメーターを交換して調子良好、朝、仕事前に15分ほど慣らし運転すると特に異常なくOK、4〜5日
C7月30日
自信持って暑い中、綱島界隈を5〜6軒仕事で回ったところ、大倉山の交差点の一番前でエンジン吹き上がらず、動くまで力が出ない、おたおたしながら信号2〜3回待ってやっとエンジンがかかり移動、その後綱島駅近くの信号一番前で発生、さらに二回ほどスタックしてやっと会社の駐車場に帰れた。症状はオーバーヒートの現象で実際そうだったのかもしれない
D7月31日
じっくり症状を見ようと家の駐車場(2km位)に移動、この時は特に問題なく動いた
Eアイドリングが安定しない現象が出たのでキャブクリン?エンジンクリンとやらを吸い込ませるが特に変化なし
F主だったコネクタ類を外して接点復活材をかけて拭いた
G点火プラグの右側2個は3年ほど前外すことができず、そのままだったが今回4個とも交換した
H症状は変わらず
その後、朝、エンジンをかけると2〜3回シャンシャンやらないとかからない、やっとかかってそのまま3分ほど何とか回っているのでクーラーをONにすると1分ほどで回し切れずエンジン停止する、これは現在の決まったパターンである
毎回ではないがエンジンが吹き上がらない
いよいよ、素人の限界である。

0