□■■■□■□■■■■□■□■■■■■□■■■■■■■■■□
『ねえ、今日から算数パズルやらない?』【フィードバック編】
発行者:水野 健太郎
http://green.ap.teacup.com/reviewermizuno/
□■□■□■■□■■■□■■■■■□■■■■■■■■ Vol.008
さて、大変嬉しいことに、前回出題した問題(中級)に
読者さんからの解答と別解が寄せられました。
一体、どのような解答なんでしょう?ドキドキしますね♪
というわけで、記念すべき最初の投稿ビト(←こう呼ぶ?)、
こうたさんによる解答を以下に紹介させていただきます。
(都合により、水野が加筆修正している箇所がございます)
→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
問題(中級)を思い出してみましょう!
←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
A,B,Cの3人がいます。
3人のうち1人が「神様」、1人が「悪魔」、1人が「人間」で、
神様はいつも本当のことだけを言い、悪魔はいつも
ウソをつきますが、人間は本当のこともウソも言います。
A「私は神様ではない」
B「私は悪魔ではない」
C「私は人間ではない」
3人がこう言っているとき、A,B,Cはそれぞれ誰でしょう?
→→→→→[こうたさんによる解答]
Aの発言から、Aが神様だとするとおかしくなるから、
神様はBかCです。
Bが神様とすると、悪魔はAかCです。
Aが悪魔とすると、Aの発言が正しいことになり
おかしくなります。 ・・・(1)
Cが悪魔だとしても、同様にCの発言が正しいことになり
おかしくなります。
よって、神様は残りのCでしかありえません。
これと(1)よりAは人間、残りのBが悪魔となります。
→→→→→[こうたさんによる別解]
与えられた条件で神様、悪魔、人間が下のA、B、Cの発言を
することが可能ならば○を、できないならば×とします。
すると、下の表のようになり、各縦横の列を見たときに
○がちょうど1つずつ並ぶのは、
A:人間、B:悪魔、C:神様の場合(◎)のみとなります。
# 神様 悪魔 人間
# A「私は神様ではない」 × × ◎
# B「私は悪魔ではない」 ○ ◎ ○
# C「私は人間ではない」 ◎ × ○
=====
こうたさん、どうもありがとうございました!
・・・実は[解答]も[別解]もかなり早い時期に
いただいていたのですが、ようやく公開できました(笑)
まず[解答]のほうでは、最初の発言について考えたあと、
次にどの発言に注目するかが、発行者が【解説編2】で
書いたものと微妙に異なっていますが、筋は通っています。
が、やはり頭の中だけで考え、またその考えを
言葉だけで説明するのは難しいものです。
そこで[別解]のように表にまとめるというアイデアが
出てくるわけですが、こうすると分かりやすくて良いですね♪
実は、発行者もこれをやろうかどうかかなり迷ったのです。
・・・やっぱり書いてみた方が良かったか??
こうたさんもご指摘のように、上の表で見ると、
この問題の最後の部分は、表の×以外の場所に○を
縦横の列にちょうど1つずつになるように入れていく作業に
結局は行きつく(帰着される)ことになるんですね。
【解説編2】の最初の解答は、「A」の列を見た時に
「人間」の場所にしか○が入らないことを説明していました。
こうたさんの[解答]のほうは、途中少し込み入った箇所も
ありましたが、結局は「悪魔」の列は「B」の場所にしか
○が入らず、よって「A」の列の「神様」の場所が○に
なるということを、言葉で説明していることになります。
=====
さあ、この問題の答えが分からなかった人も、今までの
ことを頭に入れて、もう1度解答を読み直してみてください。
いきなり文章だけを読むのと、少しでも考えたあとで
読むのとでは、理解の度合いも違ってくるのではないですか?
さらに、「自分ならこう言う」「自分ならこう考える」と
いった方向へも、頭が働きやすくなっていると思います♪