※当記事は随時加筆していますが、日付は1日1000アクセスが途切れる前日の4月18日に固定しました
=====
毎年、センター試験終了後しばらくの間は多くのアクセスをいただくので、昨年(→
http://green.ap.teacup.com/reviewermizuno/1520.html)に引き続き今年もサイトのアクセスカウンタ数を記録しております。
気になったので、当時の記事を読み返してみましたが、昨年に比べて、ツイッターやfacebookとの連携などアクセスアップに努めている今年の方が、アクセス数が安定しているように感じます。他にも、あちこちで目に見える形で嬉しいことがあるのですが、前向きに捉え、励みにしていきます。
例年のことですが、4月17日夜より勤務校の合宿行事に参加している関係で、サイト更新頻度、アクセス数ともに落ちてしまいますが、ここまで例年以上の高アクセスを継続できましたことを、皆様に心から感謝致します。これからも、サイト訪問者の皆さんとともに頑張っていきます。
※写真は安田講堂、
1月8日に東大を訪れたとき撮影したものです。まあイメージで・・・
=====
サイトアクセスカウンタ数
1月15日 1213・・・センター試験2日目(数学実施日)
1月16日 1376
1月17日 1754・・・アクセス集中、感謝!
1月18日 1516
1月19日 1550
1月20日 1304
1月21日 1539・・・出先で息抜きを兼ねて頭のリセットをしていたわりには高アクセス感謝!
1月22日 1672・・・関係ありませんが、犬(英太くん)が肉離れを起こしました(汗)
1月23日 1499
1月24日 1439
1月25日 843(昼間〜夕方の数時間アクセス出来ませんでした。ここは見逃して下さい:汗)
1月26日 1629(復活?皆様に感謝!)
1月27日 1285
1月28日 1601
1月29日 1640・・・高校数学・新課程研修会2012冬(大阪)
1月30日 1414
1月31日 1479・・・当サイトfacebookページを開設
2月 1日 1294
2月 2日 1643・・・メルマガ配送効果?高アクセス感謝!
2月 3日 1489
2月 4日 1348
2月 5日 1429・・・高校数学・新課程研修会2012冬(鹿児島)
2月 6日 1507・・・「高校数学・新課程を考える会」のfacebookページも開設
2月 7日 1320
2月 8日 1179
2月 9日 1444・・・私ごとですが、ちょっとした「講演効果」(?)がありました
2月10日 ????・・・出先につきチェックできず。一応1000カウントは超えました
2月11日 1422
2月12日 1611
2月13日 1443
2月14日 1539・・・世間では何だったかな、バレンタ・・・知らんな(汗)
2月15日 1415・・・また私ごとですが、ちょっとした「講演効果」(?)がありました
2月16日 1483
2月17日 1495
2月18日 1442
2月19日 1381
2月20日 1405
2月21日 1290
2月22日 1297
2月23日 1496・・・実は今、ちょっとした「企画」が進んでいます(何かは内緒)
2月24日 1417
2月25日 1630・・・国公立大前期入試(1日目)高アクセス感謝!
2月26日 1618・・・(同上:あるところは2日目)連日の高アクセス感謝!
2月27日 1563
2月28日 1449・・・サイトのプロフィール画像をイラストに変更、キャラ名募集開始
2月29日 1721・・・前日からの「公募」効果か?アクセス集中〜♪
3月 1日 1749・・・1月17日(センター試験直後)に次ぐ高アクセス感謝!
3月 2日 1650
3月 3日 1694
3月 4日 1752・・・1月17日(センター試験直後)に迫るアクセス数です。感謝!
3月 5日 1516
3月 6日 1559
3月 7日 1648
3月 8日 1438
3月 9日 1670
3月10日 1674
3月11日 1616・・・私用で昼間留守でしたが、アクセスは変わらず。感謝!
3月12日 1409
3月13日 1629
3月14日 1551・・・円周率にちなんで「数学の日」らしい。ホワ・・知らんな(汗)
3月15日 2043・・・何と2000超!メルマガ配送&記事集中投稿効果か?
3月16日 1557
3月17日 1656
3月18日 1709
3月19日 1922・・・またまたアクセス集中。感謝!
3月20日 1888
3月21日 1755・・・センバツ開幕。勤務校が逆転で初戦を突破
3月22日 1284・・・長時間のサーバー不調にもめげずアクセスを維持
3月23日 1492
3月24日 1502
3月25日 1576
3月26日 1357・・・センバツ2回戦も逆転で勝利
3月27日 1404
3月28日 1444
3月29日 1132
3月30日 1396・・・センバツ準々決勝に逆転で勝利、ベスト4に進出
3月31日 1550
4月 1日 1488
4月 2日 1286・・・センバツ準決勝に勝利、春としては初の決勝に進出
4月 3日 1314・・・台風並みの低気圧が列島を襲い、センバツ決勝戦は順延
4月 4日 1185・・・勤務校がセンバツ初の優勝。応援ありがとうございました
4月 5日 1086・・・そろそろ、日常に戻ります
4月 6日 1324
4月 7日 1372
4月 8日 1351
4月 9日 1235
4月10日 1177
4月11日 1347・・・まだだ、まだ堕ちんよ!(何が?)
4月12日 1294
4月13日 1117
4月14日 1235
4月15日 1383
4月16日 1177
4月17日 1022・・・この日まで1日1000アクセスを維持。感謝!
=====
【参考】
昨年まで、アクセス数に関しては3つの指標で数えていましたが、うち2つの数字を出しているアクセス解析サイトのサービスが終了するそうで、PCから見られなくなってしまいました。現在ここで数えているアクセスカウンタ数は、その一番右の数字と比較すべきものです。
