荒川〜物見山〜七重線(折返し)〜高篠峠〜定峰〜秩父〜粥新田峠〜松郷峠〜物見山〜荒川
5:00起床、7:20出発。今日は白石方面をめざします。
荒川はやや向かい風か。軽く流して物見山へ。今日は誰もいなく単独登坂。
西平の交差点を過ぎ、七重線分岐点へ。先週下ってきた道を登ってみました。思った以上に強烈でした。23Tで登りきることを目標に踏み込むが、九十九のコーナーでは止まりそうになります。
頂上で折り返し、次は高篠峠へ向いました。七重線で足を使ったので、アプローチの登りがきついです。峠道に入ってからはダンシングを多用。ゆっくりとグイグイ踏むと気持ちよく進みます。
よっちさんも登ると言ってたのでもしかしたらと思いましたが、時間が遅かったかな。
定峰峠経由で秩父へ下り、いつものコンビニで補給。足も回復してきたので、激坂粥新田峠へ向いました。いつも足を使い切ってから登るので、ものすごくきつい峠のイメージがありますが、今日はまだ余裕があるので23Tで、さてどうなるか。峠道に入っていきなり勾配が上がるが、壁ではありません。15%程度が延々と続くのです。スピードは落ちるがまだ余裕があります。森林限界?を超えても激坂は続きます。すれ違う車に内側に追いやられ、さらに激坂コースを登る羽目に。それでも最後まで絶望モードにならずに登頂。まだ少し余裕がありました。
雲行きが怪しくなってきたので寄居方面はあきらめ、県道11号へ下り松郷峠へ向います。松郷峠を登りきったところで、左に曲がってみました。どこに行くのかまったくわかりません。少し登ると、あとは下り坂。民家が見えてきて、道路にぶつかり。あれ、どこかで見たことがあるなぁ、などと考えながら下っていると西平の交差点へ。
物見山を越え、向かい風の中荒川へ向かいます。荒川はものすごい向かい風でした。20km/h程度しか出ません。ここでかなり足を使ってしまいました。15:30帰宅。
走行距離 164km

七重線

0