入間〜グリーンライン〜定峰峠〜秩父〜土坂峠〜R299〜山伏峠〜名栗〜入間
5:30起床、6:45出発。豊水橋でRさん、T君と待ち合わせ。T君に会うのは久しぶりだ。どこに行こうかということになり、先週土坂峠へ行った話をしたらそこに行こうということになり、再度土坂峠をめざすことになりました。ん〜まぁいいか。
まずはグリーンラインへ。清流線とは違う、ちょっときつめのルートで登ります。先週足がいっぱいになったので、ここ数日間自分なりに原因を考え、ある結論に達しました。簡単に言えば腹筋を使ってペダリングするということです。今日はそれを実践することに。T君はレベルが違い重いギアをぐいぐい踏んでいきます。遅れないように腹筋を意識して走り、グリーンラインでは遅れることなく余裕を持って走ることが出来ました。白石、定峰と一気に下り、秩父のコンビニで休憩。
11:30コンビニを出発、吉田町へ向います。途中の9.5%の峠もなんなくクリア。吉田町に入り県道37号のゆるやかな登りもアウターでグイグイ行きます。土坂峠の登り区間に入り勾配がきつくなるが、腹筋を意識してペダリング。ハムを使うため足に疲労がたまらず最後まで持ちこたえました。12:30峠に到着。トンネル脇の日陰でしばし休憩。実業団レースの話で自分には関係なかったが、面白く聞いていました。その後元気村まで下り昼食を。またここでしばらく休憩したため、出発が14:15になってしまいます。定峰を登るルートでは遅くなってしまうため、国道299号を走り山伏峠を登ることにしました。
国道299号は車が多かったが、大型車がいなかったので安心して走れました。16:00山伏峠を越えて、名栗を一気に下ります。豊水橋でRさんと別れ、所沢でT君と別れ18:35帰宅。先週とは違い足は充分余裕がありますが、明日もロングの予定なのでちょっと心配。
走行距離 219km

土坂峠を登る

0