飯能〜山伏峠〜正丸峠〜刈場坂峠〜白石峠〜物見山〜荒川
4:00起床、5:35出発。今日は名栗方面をめざします。先日は雨で引き返したので、是非とも行きたいのですが、雲行きがあやしい。とにかく行くだけ行ってみます。飯能を過ぎ、原市場あたりに来ると路面が濡れていました。少し前まで降っていたようです。名栗湖を過ぎ山伏峠上り口あたりになると霧雨が降っていました。まだまだ引き返すほどではなかったので登坂開始。頂上に着くと霧雨もやや強くなってきましたが、とりあえず正丸峠へ。
正丸峠を下り雨が強くなっていたら引き返すことにして、さらに進みます。

正丸峠頂上
下ってみると雨は降ってなく、そのまま刈場坂峠へ登ることにしました。民家を越えたあたりから、また霧雨が・・・。さらに進んでいくと、今度は雨になってきました。ここまで来たら、もう引き返すわけにはいきません。虚空像峠あたりでは、もうびしょ濡れです。9:30刈場坂峠に到着。雨は強くなり霧も立ち込めていました。当り前ですが、誰もいません。さっさと白石峠へと向います。ブレーキの効きが悪いので、注意してゆっくりと下っていきます。その間も容赦なく雨は降り続け、全身びしょびしょ。

雨の刈場坂峠
白石峠を下り、2km地点あたりになると、霧雨状態になってきました。このあたりから白石峠を登ってくるロードを目にします。下り終わるまでに10人ほどとすれ違いました。登り口まで下ると、すっかり雨は上がっています。ときがわ町を走っていると、濡れたウエアも乾いてきました。なんか疲れたので今日はこのまま帰ることにします。物見山を越え、荒川に出てクルクル回しながら12:25帰宅。
走行距離 139km

0