五日市街道〜檜原街道〜風張峠〜柳沢峠〜青梅〜入間
5:00起床、6:00出発。やっと自転車に乗る気になってきたところ、仕事が忙しくて今週末もダメかとあきらめ気味だったが、平日がんばって何とか走れることになった。仕事のことを考えずに思いっきり走りたくて、久々にロングを走ることに。向った先は奥多摩方面。いつものように檜原街道から風張峠へ。今日は天気が良く、空気も澄んでいてとても気持ちがいい。日陰に入ると涼しく、それほど汗もかかなくて快調に登る。
風張峠を下り10:00奥多摩湖へ。青梅街道を柳沢峠へ向って走る。丹波山村を過ぎたあたりで左足太腿にピクピクと痙攣が。まだこれからだと言うのに・・・ しばらくペースを落として走っていたが、おいらん淵をすぎたころ今度は右足がピクピクときた。これは乗込み不足に違いない。両脚を叩いたりダンシングしたり、騙し騙し登っていく。特に脚を叩くのは有効だ。一叩きすると、しばらく痙攣は治まる。ハンガーノック気味になってきたのでパンを食べながら登っていく。本当は塩山まで行って来るつもりだったが、この脚なので諦めた。
11:45柳沢峠到着。補給後、一気に下る。ウエアが汗で濡れていたので、もの凄く寒い。何か声を発しながら下っていた。丹波山あたりで暖かくなってきてホッとした。13:00奥多摩湖通過。途中コンビ二で休憩したあと、青梅から入間へ向う。平坦はよく足が回る。痙攣の影響もまったくない。一番暑い時間帯だったが今日はフラフラになることはなかった。入間からいつものルートで15:50帰宅。
走行距離 206km

0