週末の天気予報は雨模様だったが、早く回復しそう。しかも快晴らしいので、以前から行きたかった明神・三国峠を登ることにした。行っても富士山が見られないんじゃね。
4時起床、5:15出発。スタートは真っ暗だったが、30分も走ると明るくなってきた。多摩川を渡り、鶴川街道で座間へ。双龍を7:20に通過。厚木からR246を走り、善波峠を越えると・・・
埼玉に住んでいると、でっかい富士山を見るたびに感動するのだ。
途中のコンビニで補給後、ブルベルートで松田へ。左折して足柄峠へと向かう。途中、工事中で迂回したため少し迷ったが、なんとかK78へ。
しばらく走っていると、前方に人影が・・・
ヲレさんでした。ニアミスするかもと話していたのだが、見事に遭遇。
徐々に勾配がキツくなってくる。でも幅員が広い所為かとても走りやすい。後半は12%以上の勾配が続くが、気持ちよく登れた。
頂上で少し休み御殿場方面へ下っていく。そして富士山。
何度見ても感動する。足柄峠はいい峠だ。また登りに来よう。写真を撮りながら下りR143号でヲレさんと別れた。ヲレさん、またよろしくお願いします。
コンビニで補給後、R142で明神峠へと向かう。今日も長袖ジャージだったが日差しが強くて汗がダラダラ流れてきた。
ここを曲がって明神峠へ。
いきなり12%。延々と続く。
14%、18%、少し緩くなってまた18%だ。
しかしどうみても18%以上はある。おそらく22%程度はあるのではないだろうか。一瞬止まりそうになりグイッと踏み込んだら攣りそうになった。なんとか登りきり、緩めの15%、16%をこなす。暑くてジャージ全開で登っていたのだが、日陰に入ると寒くなってきた。
そして明神峠。何も無かったが、たぶんここでしょう。
三国峠へ向かう。緩い登りが続くと思っていたが、サイコンは10km/h程度しか出てない。表示は無いが10%程度はあるのだろう。完全に麻痺しているよ。三国峠にはすぐ着いた。
今日の富士山はすばらしい!天気も良くて最高だった。
山中湖へ下りコンビニで休憩。平塚から来たローディーと話をする。彼は足柄峠を越えてR138で来たらしい。走りやすかったと言うので今度行ってみよう。
山伏峠を越えて長〜い下り。13:00に山中湖を出発して14:40には津久井湖に着いた。多摩センター経由で関戸橋へ。後はいつものルートで16:45帰宅。
走行距離 220km

0