2005/2/28
2月22日発芽。19日に種まきし、室内で発芽させましたが徒長させないように日の当たるミニ温室に移動です。
2月24日、少しづつ大きくなってきました。
今日、種まきから9日めでやっとここまで大きくなりました。でもまだまだ本葉が出てきません。これからどんどん大きくなってくれることを期待。

2005/2/27
まずは今日の収穫から。ほうれん草とネギです。他にもちりめんチシャやチマサンチュも収穫しました。ほったらかしにしてあったほうれん草は塔立ちが始まろうとしていました。早速収穫していただきます。あと2回ぐらい収穫できます。
長ネギの再生にもチャレンジです。子ネギはいつもやってるんですが、長ネギは初めてです。Ikukoさんに負けないように頑張ってみます。昨日から始めたのですが、すでに数ミリ成長してます。
そして今日種まきした韮です。今日園芸店に行ったのですが、種を買うつもりはなかったのについつい美味しそうなので買ってしまいました。またまたロックウールに種まきです。1ブロックに7粒種まきしました。水菜と同様に室内発芽を目指します。韮もネギと同じように再生してくれるんで、何回収穫できるか楽しみです。
ところで・・タグを使って複数画像を表示してるわけですけど、皆さんのブラウザでちゃんと表示されてますか?IEだと文章が表示されてない可能性があるわけなんですけど・・・
スクロールすれば表示してくれると思います。大福さんのコメントによるとIEのBUGらしいとのことですが、私にはどうすることもできません。Firefoxブラウザならちゃんと見ることができますがこれもレイアウトが崩れたりいろいろ問題ありです。ブラウザの選択肢が増えることは歓迎なんですがね〜なんだか枠の大きさの計算方法の違いがこの現象を起こしてるようなんですが、私にゃわからんです。

2005/2/26
ばあさんが先日買ってきて応接間に置いてあるんですが、花の名前がさっぱり分かりません。
買ってきた本人も花の名前をおぼえていないらしく・・・・
花の名前をご存知の方、教えてくだされば幸いです。

2005/2/25
昨日の写真です。土台になってる発泡スチロールの白い部分を比較してください。
今日の写真です。土台になってる発泡スチロールの白い部分を比較してください。一日でこれだけ大きくなりました。ミニ温室に入れ、温度管理をし、エアレーションもしてるのだからそれなりに成長してくれなくては困るわけですが・・・ここまで約一ヶ月かかってます。

2005/2/24
風邪を引いたからと言ってうだうだ寝てたわけではありません。
複数画像の表示のお勉強をしてました。
左の写真は、今日の水耕チシャたち、大きくなってきました。10日程前はここ。
右側の写真がその根っこ。随分育ってきましたよ。以前の状態はここ。
根っこの伸びは驚異的です。どんどんのびてきています。
参考にさせていただいたBLOGの紹介をいたします。とっても親切丁寧に初心者でも分かりやすい説明で私にもできました!って感じです。
だいありーれんしゅうちょうの大福さんです。
非公開で画像格納用のダイアリーを別スクリーンネームで用意して(全く別のプロバイダーのダイアリーでもOKだそうです)、そこから本ダイアリーに画像を貰うなんて目からうろこです。上級者は皆やってるんでしょうね。
aolさんも、もっともっと利用者のことを考えて魅力のあるブログに育てていってほしいと願ってます。影ながら応援・協力しますから!
雪が凄くなってきました・・

2005/2/24
室内発芽させたんですが、2日目で発芽してました。太陽の光に当てないとひょろ〜とした苗になるので、屋上のミニ温室に移動しておきました。本葉が出始めたら液肥をあげます。収穫は1ヵ月後か2ヵ月後か?
いや〜今回の風邪には参りました。胃に菌が来たようで、胃の膨満感がなかなか消えませんでした。特に吐いたりとはなかったのですが、pのほうはきましたね。ご心配ありがとうございました。復活して出勤もしてきましたからもう大丈夫です。皆様もお気をつけください。
夕方から降り出した雨は雪に変わりました。これは・・・積もるかも知れない。明日は早めに出勤したほうがよさそうですね。


2005/2/23
風邪のほうはだいぶ良くなったんですが、まだお腹の方がいまいちなんで、今日も仕事は休みました。体調を万全に戻すことと、職場の仲間に移しては申し訳ないですからね。風邪菌が胃に入ると辛いです。やっと膨満感が消えてきました。
最近の投稿では、大きい写真を使ってますのですぐに30MBの容量を圧迫してしまいます。昼間部屋でごろごろしていても仕方ないので、久々に写真の差し替えをしました。こんな方法でやってます。
約60枚のVGA(640*480ピクセル)を310*233ピクセルに差し替え22.74MBから14.10MBに減量させました。11月までの写真を差し替えただけでこの数字になったんで、全て差し替えたらもっと減量できるな、と言うかAOLが容量増やしてくれりゃ、こんな苦労しなくてもいいのに。
MacとAOLのためのKoto-logさんの報告によるとAOLのアクティブユーザーって・・・予想はついてたけどマジ?
AOLさんなんとかしようよ〜〜

2005/2/22
無料で配布されてますので、気になる方はどうぞ。
http://www.mozilla-japan.org/products/
まだほんの数時間しか使ってないのだが、感想など・・
・インストールは簡単
・IEからの乗り換えも簡単
・サクサク軽いです(動きがのろいと言う方もいらっしゃいます)
・お気に入りのフォルダーに毎日巡回するBLOGなどを入れておけば一気にタブで開いてくれる
・オープンソースで拡張機能がいっぱいあるよーだ
・表示のたびにプルプル動く?
まだまだ利点も欠点も良く分かってないのだが、ぼちぼちと使っていこうかと思っています。

2005/2/21

2005/2/20
ミニ温室に入れ、底面給水させてやっとここまで大きくなりました。そろそろ鉢に植え替えてあげますか。
今日の天気予想(当たらない天気予報は実は天気予想)は、晴れで暖かくなるはずが・・・雨でした。週末に雨が降ると何にもできません。昨日の雨は冷たく参りましたが、今日はそこそこ暖かい雨。とはいえ今日もやることいっぱいです。
やっと夕方近くに雨が上がりました。
まずは、またまたパンクしたチャリを直さなくては。チューブを引き出してよくよく調べたら、以前直したところから空気が漏れてます。それも張り当てたパッチから・・パッチが裂けて漏れてます。これはまたパッチを当ててもまた裂けるってことですから、チューブを交換しなくては。早速ホームセンターでチューブを購入500円でした。購入する時間も含め一時間ほどでチューブ交換完了。あたりはすでに夕闇。
それから、懐中電灯片手に屋上に・・・・
週末の雨は勘弁です。

