2005/2/5
根っこがピュ〜 水耕栽培
↑クリックすると大きくなります。
種蒔きから2週間でやっとここまで成長してきました。
根っこも伸びてきました、この根っこが隣のロックウールブロックに入り込まないうちに、一個一個ばらしてやらないといけない。プリンの空き容器があるので明日それに分けるつもりです。
全体的にもう少し根が伸びてくれたら、本格的に水耕栽培となります。かな。
0
種蒔きから2週間でやっとここまで成長してきました。
根っこも伸びてきました、この根っこが隣のロックウールブロックに入り込まないうちに、一個一個ばらしてやらないといけない。プリンの空き容器があるので明日それに分けるつもりです。
全体的にもう少し根が伸びてくれたら、本格的に水耕栽培となります。かな。


2005/2/5
磁気嵐とオーロラ その他
コクーンが昨年末に勝手に録画した”オーロラの彼方へ”をやっと観ました。
ニューヨークに80年ぶりにオーロラが観られるほどの磁気嵐が発生し、主人公(ジム.カヴィーゼル)が30年前の父(デニス.クエイド)とアマチュア無線で交信しながら事件を解決するって話なんだけども、そういえば数日前に新聞で磁気嵐の記事が出ていたなあと思い、ネットで調べてると色々配信されてました。
太陽から過去15年間で最大規模となる磁気が放射されたことがわかった。英国の王立天文学協会が22日、発表した。以下こちらからどうぞ。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/art-20050123214047-IZIOPEJLXI.nwc
通信衛星やテレビ、ラジオの通信障害が起きるかも・・
でもそれより気になっていたのがオーロラです。
実際に観た事も無ければ、これからも見る機会なんて無いだろうなって思っていたら、web上には色々あるんですね〜。
オーロラの動画配信をしてるサイトがありましたので、ご紹介。
独立行政法人情報通信研究機構(NiCT)
http://salmon.nict.go.jp/awc/contents/index.php
気になる方は是非どうぞ。
0
ニューヨークに80年ぶりにオーロラが観られるほどの磁気嵐が発生し、主人公(ジム.カヴィーゼル)が30年前の父(デニス.クエイド)とアマチュア無線で交信しながら事件を解決するって話なんだけども、そういえば数日前に新聞で磁気嵐の記事が出ていたなあと思い、ネットで調べてると色々配信されてました。
太陽から過去15年間で最大規模となる磁気が放射されたことがわかった。英国の王立天文学協会が22日、発表した。以下こちらからどうぞ。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/art-20050123214047-IZIOPEJLXI.nwc
通信衛星やテレビ、ラジオの通信障害が起きるかも・・
でもそれより気になっていたのがオーロラです。
実際に観た事も無ければ、これからも見る機会なんて無いだろうなって思っていたら、web上には色々あるんですね〜。
オーロラの動画配信をしてるサイトがありましたので、ご紹介。
独立行政法人情報通信研究機構(NiCT)
http://salmon.nict.go.jp/awc/contents/index.php
気になる方は是非どうぞ。
