2008/4/20
旬の筍 その他
今が旬ですね!!!
高知から届きましたが、なんともまあ・・・・


お袋の里、高知県南国市白木谷は筍の名産地。そこから沢山の筍が届いたそうです。そのうちの2本が東京にも届きました。
昨日の電話でカツオのたたきと筍を送るからといってましたので待ってましたら朝早く到着です。開けてびっくりとはこの筍ですね、直径10センチほどの筍をイメージしてましたから仰天です。直径20センチはあろうかと思える超ど級の筍でした。
早速、保存用と即調理用に小分けしようと包丁を入れたらこのやわらかいこと!!!力を入れなくても包丁がスーッと入っていきます。煮物にした筍もとっても柔らかで美味しかったです。
保存は塩漬けにしました、煮付けてから冷凍もありますが我が家では味噌汁に入れたりチャーハンなど炒める場合が多いので塩漬けです。
カツオはのぼり鰹といわれる初鰹です、右の写真の緑色に見えるビニール袋に入っています。筍の印象が強すぎて鰹の写真を撮るのを忘れていました。
しばらく筍&カツオ三昧が続きます。両親に感謝!
覚書 65/111
今日は満月でした。雲が多かったので月出は撮れませんでしたが、きれいな満月が撮れました。
0
高知から届きましたが、なんともまあ・・・・


お袋の里、高知県南国市白木谷は筍の名産地。そこから沢山の筍が届いたそうです。そのうちの2本が東京にも届きました。
昨日の電話でカツオのたたきと筍を送るからといってましたので待ってましたら朝早く到着です。開けてびっくりとはこの筍ですね、直径10センチほどの筍をイメージしてましたから仰天です。直径20センチはあろうかと思える超ど級の筍でした。
早速、保存用と即調理用に小分けしようと包丁を入れたらこのやわらかいこと!!!力を入れなくても包丁がスーッと入っていきます。煮物にした筍もとっても柔らかで美味しかったです。
保存は塩漬けにしました、煮付けてから冷凍もありますが我が家では味噌汁に入れたりチャーハンなど炒める場合が多いので塩漬けです。
カツオはのぼり鰹といわれる初鰹です、右の写真の緑色に見えるビニール袋に入っています。筍の印象が強すぎて鰹の写真を撮るのを忘れていました。
しばらく筍&カツオ三昧が続きます。両親に感謝!
覚書 65/111

