今年の全道トライアル選手権は、
第6戦までランキング3位をキープしてましたが
最終戦で逆転されて4位。
フル参戦できなかった選手もいますので、
実力的には更に下位ですが、
参戦できるように調整することは、
運以上に実力だという考えもあると思います。
参戦するためには優先順位を上げなければいけませんが、
多かれ少なかれ何かを犠牲にしてるのでは
さて、ここ3年間の順位をグラフにしました。
まずは全道トライアル選手権。

2014年の後半の鰻登りから一転、
2015年は6位前後で安定

この年は某元ワークスライダーの参戦がありましたので
従来ベースでしたら順位はもうひとつ上だったと思います。
そして2016年。
開幕戦の1ラップ目は3位でしたが2・3ラップで低迷。
第2戦は4位と1点差の6位だったり、
まだまだ成績を上げられるのに、
安定感がなく、試合運びも課題が残りましたが、
2015年よりは3位以下の戦いに加われたような気がします。
マシンも2013年に新車購入以来、
まだエンジンオーバーホールをしておらず、
このオフにリフレッシュするつもり。
一応、遊ingトライアルの方もグラフにしました。

傾向的には、ほぼ昨年と同じですかね。
優勝がありませんが第2戦は優勝者と同点クリーン差で、
昨年の第3戦はチャンプY君の参戦がなく、
鬼の居ぬ間になんとやら的な優勝でした。
また、第5戦の上位5名は全日本組。
珍しい選手の参戦もあったレベルの高い遊ingでした。
全日本といえば、
今年は5年ぶり5回目の
全日本トライアル選手権に参戦をしました。
何とかドベは免れて、怪我なく完走できて良かったです。
第9セクションで最初のクリーンも出せてニンマリ

ちなみに北海道組は練習では行けるのに、ほぼ全滅。
動画もあります。初公開
不甲斐ないミスも多かったですが、
もう少し上位に行けるな〜と思います。
来年も状態次第ですがチャレンジできれば幸いです。
そして、昨年に続いてイーハトーブ。
今年は第40回の記念大会でした。

昨年と同じハイレベルメンバーで
3人おそろいのカーボンヘルメットでの
CLASSICクラス参戦でしたが、
今年は1日目午後にマシントラブルでリタイヤ。
2日目は、マシンを運んでもらいつつ、
走りを見物してましたが、やはり完走しなきゃダメですね。
走れなければ全く面白くないです。
来年は、何としてもリベンジしたいと思います。
ということで2016年は少々残念な結果でしたが、
大きな怪我なく無事終了できたので、
ヨシとすべきですね。
また来年頑張ります。
大会を支えていただいた皆様、
応援してくださった皆様、
選手の皆様に感謝いたします。
良いお年を

↓ブログランキング参加中。

↓クリックしていってねー
にほんブログ村

0