昨日は遠軽草大会・2018・春!
もちろん今回も参加です。
札幌から遠軽までは、ほとんど高速道路なので
インターに近いところに住んでいる方は、
ゆっくり行っても3時間かからないと思います。
早朝、札幌を出発。
GWですが、まだ高速道路はそれほど混んでいなく
オーバーフェンダー付きのケンメリが走ってました。

本物のGTRかどうかは不明。
割とスムーズに遠軽トライアルパークに到着。
ご覧の通り、雪はもうありません。
少し下見をしてトランポのところに戻ると
けっこうな台数になってました。
珍しく、ぼんず山さんが初期型BETAで登場。
スタート前の記念撮影。

集まったのは、たしか25台ぐらいだったと思います。
皆さん、開幕を楽しみにしていたんでしょうね。
もちろん、まるふくオヤジも
5名ぐらいでグループを作って
8セクション2ラップ、フリートライです。
1分ルールはないので、超長い6・7セクションでも
タイムオーバーの心配はありません。
写真は第3セクションのヒロぼうさん。

第6セクションで唯一クリーンを
たたき出したのは特筆ものですね。
同じグループだったI津さんが残念ながら途中リタイヤ。
第5セクションの出口のロックで転倒した際、
リアタイヤのスポークの間に、鉄の杭が入り込んで
スポークがバキボキ、リアブレーキホースにもダメージ。
乗れてただけに余計残念です。
まるふくオヤジは、相変わらずミスはあるものの
クリーン8個、5点なしだったので開幕戦としてはまずまず。
オイラの写真はRyu君からいただきました〜

ありがとうございま〜す。

第4セクションですね。
ここは2ラップともクリーンでした〜👍

筋トレ効果か、我ながら力強さを感じます。
終了後は恒例の大鍋ジンギスカン。
上空からドローンでも撮影。

枝が邪魔でしたね💦
高度120mまで上昇させて撮影。

絶景です〜。
右端に写っているロックバレースキー場の滑降面には
かろうじて雪が残ってますね。
満腹になったあとは、恒例の景品争奪大じゃんけん大会。
今回もなかなか勝てませんでしたが、
何とか小川組Tシャツをゲット!
暑い中でしたが、とても楽しかったです。

ちなみに今回ボディプロテクターをつけて
走りましたが、特にトライに影響はなかったです。
怪我防止のために今後も装着したいと思いますが、
30℃オーバーの真夏ではさすがに厳しいかも・・・。
怪我防止も大事ですが、熱中症予防も大事です。
帰りの道中・・・
途中で燃料補給をしなかったので、ついにエンプティランプが

でも想定内で、砂川SAで補給するつもりでしたので問題なし。
次は、練習を挟んで
5月13日の遊ingトライアル第1戦!
5月20日はいよいよ全道トライアル選手権第1戦遠軽大会!
本格的なシーズンインです!

↓ブログランキング参加中。

↓クリックしていってねー
にほんブログ村

2