6月も今日が最終日で明日から7月。
7月といえば全日本トライアル選手権北海道大会!
更にその翌月には、イーハトーブトライアル!
ということで、
そろそろそちらの準備もしておかなければ。
とりあえず初ツーリングで長距離試運転をし
ニューマシンを知ろうと思います。
どこに行こうか思案・・・
そうだ

バリバリ夕張に行こう
マシンに注油と給油。
トラブルも考慮して、イーハトーブで使った工具と
パンク修理セットや携行缶などを用意。

夕張までは我が家から約50kmでガソリンタンクは3.5L。
燃費がリッター30kmだとすればギリで往復可能ですが、
リッター20kmだとすれば予備ガソリン1.5L必要。
スタンドでの給油もできるように
2ストOILも持って行きます。
国道274号は交通量が多くて気を使いますが、
長沼方面に入ってからは割と長閑

追い越しは6速のまま、ひと捻りですね〜。
250ですがパワーあります。
途中、由仁で撮影。
走行中、顔に虫が何度か当たって痛かったです。
それとアスファルトに多数縦溝を切ってるところは
非常に走りづらかったです。
スタンディングで走ってると、
子どもが手を振ってくれてプチイーハトーブ気分
無事、夕張に到着。

かつて全日本トライアル選手権北海道大会といえば
和寒ではなく、ここ夕張Mt.レースイだったんですよね〜。
数年前にこの会場で全道トライアル選手権が再開され、
まるふくJr.と国際B級クラスで
最初で最後?の1−2フィニッシュを達成した
思い出深い会場でもあります。
もうここでの大会がないのは残念
花とシネマのドリームランドがあった場所に行ってみよう
と思いますが、その前にスタンドで給油。
走行距離48.3kmで給油は1.7Lなので燃費は約28km/L。

アスファルトのみでほぼ6速だとかなりいいですね。
イーハトーブのように、あとから2ストOILを入れて
タンク内で混合します。

ちなみにOILはイーハトーブのときの余りです。
数km走って、旧花シネへ。

しかし立ち入り禁止。
ここでも一時、全道トライアル選手権が開催されてました。
北海道に戻って1997年に承認クラス(ゼッケン27

)で参戦し
減点9点(2位46点)で優勝したり、
国内A級昇格初年度で優勝したのもこの会場でした。
またいつか走れるようになることを切に希望します。
もちろんトライアル車なので
入る気になれば入れますが、
悪いことはしません。
もう少し上の丁未風致公園まで足を伸ばします。

誰もいません。
熊は隠れているかも
腹が減ったので帰りに蕎麦屋に立ち寄り。

かつて夕張には藤の家という
カレーそばの有名店がありましたが、
平成21年に閉店してしまい残念。
こちらのお店のも美味しかったですが、
個人的にはもう少し辛くても良かったな〜。

ミルク(クリーム?)で多少マイルドになってるのかもね。
でも、入れ替わり立ち代わりお客さんが入ってきて
常にほぼ満席でした。
おなかも満足したところで帰路へ。
途中、寄り道などもしながら楽しみます。
豊作だといいね。
無事、自宅に到着。
走行距離は117.4km。

特に大きな問題はないですが、
右フロントフォークから若干OIL漏れ。
そろそろシールだめかな〜。
とりあえず秘密兵器を使って止める。
明日は、ナンバー付じゃなく
競技専用車を積んで平和に練習に行きます。
でも、まだ和寒で痛めた足が治ってないので軽めかな〜

↓ブログランキング参加中。

↓クリックしていってねー
にほんブログ村

1