今日は北斗星が虹釜なので撮りに行きました。
と言いたいところだったんですが、寝坊した・・・orz
でも上野で駅撮りと・・・。

今日は所要で大宮へ

と思ったけどこれしか撮ってないw
すいませんでしたw

なお南武線ナハ車0番台の模様
(追記)
今日の上野発北斗星は95号機。おそらく土曜あたりにこっちに帰ってくるっぽい
強化型の205系ですが写真が撮れる場所ではなかったので撮れませんでしたが、感じ的にはE231系に近い感じでした。あくまで横から見たのでなんとも言えませんが。


3日前くらいのニュースですかね
ついにTOMIX能登、北陸の製品化が来ましたね。お金がなかったのでKATOをスルーしましたが、助かった

さよなら限定セットのようで・・・。
2編成ずつほしいですが北陸は1編成に抑えておきます。
でもKATOのをこのまま完全にスルーしようとは思ってませんよ(え
KATOのはH1編成ですからね。おそらく今回TOMIXから出るのはH2か3編成ですね。たぶん車番選択かと・・・。H1編成はクハのタイフォンがスカートについてるんで結構違うんですね
個人的にはH1編成〜3編成を揃えたいところ。白山色も持ってるんで、1本は波動用のH4編成にするのも悪くない。
489ものHG化と来たので、485系の1500番台とか489系200・600番台とか300・700番台とかの製品化も期待してしまいそうです。
ただ出すなら来年以降にしてほしいところ(爆)
あとマイクロエースが103系のエメグリだすそうで・・・。
頼むからKATOの意欲をそがないで欲しいのが本音
といいつつワイドビューしなのとか普通に出しちゃいましたけどw
そんじゃ


昨日、学校の帰りにEF510−501とカシオペアの試運転を目撃。ちょうど帰宅時間ということで上野まで追っかけました↓

携帯のカメラなんですがコレ本当に800万画素なのかが疑問だわな

営業運転では登場予定のカシ釜がつくにで貴重なワンショットになることを祈る

カシオペアに試運転の表示なんかあったんかい!!
これは衝撃でした。模型でも再現してほしい?
以上


この日は183系が入場。ご覧の通りヘッドマークが何か出していることに注目。ただその何かが確認できなかった。管理人の視力も衰えてきましたね・・・orz
今日見たときには回送だったかに変えられてました
なお監視カメラ設置作業と思われる205系の強化型スカートへの変更は確認されなかった。

こんばんは。わずかながら動きがあったので報告を・・・。
185系大宮車(編成は不明)の1編成が強化型スカートに改造されました。
211系なども変更していることから入場中の埼京線、京葉線用の205系も個人的に怪しいと思われる。ただスカートくらいは自分の持ち場で交換できるので、交換なしの可能性も十分あると思われる。
あと一昨日はEF510と24系客車の試運転が行われていた模様。まあしょっちゅうやってるからそんな珍しくもないか・・・。
以上、報告ですた


去年に比べて鉄道を使う機会が大幅に増加したので、毎日のように見慣れないものをみたりします。
その中のひとつが最近増え続けてきた強化型スカート。V字スカートなんて言ったりもしますが色んなのがありますね↓

まず一番初めに登場?したのがE231系1000番台。後半のほうに製造されたものは初期装備で、後に全編成が交換

電気連結器がある先頭車はかき分けられたタイプのスカート

E233系は製造当初から初期装備
と画像がこんなもんしかない・・・
以後
E231系500番台
E231系800番台
E217系
209系1000番台
209系2100番台
E257系
E255系
・
・
・
と数が増えてきました。
最近では211系と185系で確認
ついに国鉄車にもスカート交換の間の手が・・・。
おそらく次は205系でしょうね・・・。
知らないだけでもう登場しているかもしれません。
出ているとすれば京葉線か埼京線かな
今後も注目ですね。では。

久々です。
今日からこのブログに新カテゴリ「今日の大宮駅」というのを追加しました。
大学のほうがそこらへんにあるので、大宮をほぼ毎日通るということで、大宮の日常をお伝えできればなと思いまして。
まあ毎日写真うpしたりするのも面倒なので、ちょっと変わったことがあったときとか気が向いたときくらいしか更新しないと思いますが、ご了承ください。
で4月9日の大宮駅

209系2100番台試運転

オヤ12−1+D51+EF65−501

Pトップ、デゴイチともに初見物かつ初撮影

この日の一番端は強化型スカートに変更されたE257系500番台
以上報告でした
