えーと、ネタがなくなってしまったので今日も載せていない写真を・・・。
といってもタイトルでドコに行ったかわかると思いますが撮影目的じゃなくて旅行メインなのでまともな写真がないという。

ちなみに行ったのは先月で、道後温泉に行ってきました。四国は形式がわからない・・・。

アンパンマン列車

しおかぜ?だったかな。すごい乗り心地が良かったです。
あっ、写真がこれだけしかない・・・(泣)
あまり撮ってきてませんでした。せめて道後の写真くらい撮っておけば良かったですね。申し訳ありません。
<楽天市場>

JR四国 予土線 1 【DVD】

JR四国 予土線 2 【DVD】

今日は帰りに宇都宮線で寝ていたら尾久で目が覚めてホームの横に疎開を待つ209系が居たので携帯で撮影してきました。

これで尾久に居る209系も残り1本になりました。

写真ではわかりませんが、元ウラ57編成。牽引機は死神一家のEF65−1030
ちなみに一昨日あたりは尾久には豊田の115系訓練車がいました。朝だったので撮ってきませんでしたが。
では
<楽天市場>

Bトレイン「さよなら209系」

カツミHO209系

私の記憶だと4年ぶりくらいじゃないかとw。まだあの頃は常磐線もにぎやかでしたからね。最近では、見慣れてきた203系も減り、今では沿線で撮影している方がたくさんいます。私はもう結構撮ったからたぶんさよなら運転でもないと撮りに行かなさそうですね。
そういえば常磐線特急の運行情報をみたらスーパーひたちは1日1往復しか動いていないんですね。いわきまで復旧していないのでその1往復は、今は亡き「勝田行」
昔は651系を使用する車両すべてが「スーパーひたち」を名乗っていましたが、E653系「フレッシュひたち」の登場で、上野毎時30分発で比較的短距離で柏、石岡などに停車するひたちを運行車両に関わらず「フレッシュひたち」としたため651系を使用するスーパーひたち勝田行は消滅しました。
そして来年からはE657系登場により「スーパーひたち」より先に「フレッシュひたち」は消滅し、E653系は仙台〜いわき間を結ぶ”新”特急として使用され、その後「スーパーひたち(651系)」が置換えが予定されてます。
ここからは個人的な予想ですが、E653系は7両×8編成、4両×5編成あり、すべてが仙台に転属することは考えにくく、7連は勝田に残留し485系のK40編成とK60編成を置き換えるか、新潟に転属し、「北越」、「いなほ」に使用されることも考えられます。またこの場合はサハをサロ化するとは思います。ほかにも大宮転属も考えられ、老朽化している185系の置換えも考えられそうです。185系は7連が9本が在籍してますが、「水上」「草津」の運用減少を考えれば8編成で済むと思います。651系も7両×9編成、4両×9編成あり、耐雪装備がされていないため新潟・青森方面への転属は考えにくく、基本編成7連×9本で「水上」「草津」「あかぎ」を置き換えるのが有力な気もする。付属編成の4連は使い道が限られてきますが、さきほども述べたように一部は勝田に残留する可能性が高い。余った4連については組み替えをして6連化することも考えられ、余剰車が出てくるので廃車となるでしょう。また原発の件がなんともいえない状況ですね。
残念ながらいわき(四ツ倉)〜相馬(亘理)の復旧の目処は当分たたないことが予想されるため、「スーパーひたち」の「仙台行」や「原ノ町行」はこのまま見られない可能性は高いですね。いずれにしても常磐線が早く復興し、651系・E653系が長らく活躍することを・・・。

<楽天市場>

KATO651系スーパーひたち

【DVD】列車通りフレッシュひたち

ありがとかち(爆)
さよな雷鳥(核爆)
魔法の(ry
すいません、なんでもありませんw
アクセス解析で、検索ワードに「さよなライ」的なのがあったのでw
先日は「さよなら雷鳥」の話をしましたが、今日はTOMIXの「さよなら北陸
」セットの発売日で、予約していたので買いに行ってきました。どうやらどこも完売だったようで、予約しといてよかったです。
まあ紹介的な感じでパッと写真載せときます。

とりま箱。すべて携帯撮影なので画質なので見えにくいかもしれません

ケース。EF64が描かれているほうに機関車とスハネフ1両が入ってます

記念パンフレット

新規製作のスハネ14 ソロ

実車のほうのソロは1回だけ乗ったことありますね

スハネフ14(TN側)

EF81−151。ライトが暗くて見えにくい・・・

EF64−1052。

パンタグラフがオールプラスチック

EF81の両側にはTN双頭連結器を装備
EF64−1000は片側がTNナックル型でもう片方はアーノルド
スハネフは片方がTNでもう片方はアーノルド
機関車、客車共に初めての購入ですが、とりあえず、付属品つけるの相当苦労しました。あんま慣れてないというのもありますが・・・。ナンプレがなかなかハマらなかったり、途中でパンタが吹っ飛ぶわで、穴開けて取り付けるの以外は取り付けましたがすべて取り付けてパンタの修理するのに3時間くらいかかりました・・・。プラスチックだからなのか、EF64のパンタがもろすぎる。ぶっ壊れなくホッとしてます。そして疲れました(笑)
そのうち運転会でヘッドマーク付けて走らせます。では
<楽天市場>

【中古】KATOあけぼの

KATO EF64−1031

つい先日から大震災のため遅れていた学校がスタートしました。どうやらゴールデンウィークは休みのようで一安心
で、最近の大宮の観察結果ですが、日光・きぬがわ用の253系1000番台の2本目が出てきました。あと車籍が抹消されているEF65−510が居ますね。補修工事だと思いますがどっかで展示するんですかね。
てかTOMIXが「さよなら雷鳥」セット発売かよwwww
まあ9月だから資金面的にはなんとかなりそうなので一安心といったとこかな。
あとうちの雷鳥も修理出したい。クハ485−200は集電板が逝ってるからライトつかないし、ちょっとモーターの調子も悪いみたいだから・・・。
てか集電板が錆るとは何事!?
箱に入ってるのに保管状態が悪いはずがないのに・・・

<楽天市場>

TOMIX485系雷鳥5両セット

KATO485系雷鳥初期型

一昨年あたりに記事を整理したので所有車両の記事が消えているので今日は模型の所有車両の一覧でもと・・・
当然Nですが
写真を載せると何かと中途半端感がやばいと思うので写真はなしでいきたいと思います。
TOMIX
・485系雷鳥クロ2000番台9両
・485系雷鳥クロ2300番台5両
・485系ゆうとピア和倉7両基本+サロ1両
・485系上沼垂色9両
・485系しらさぎ色Y02編成7両
・485系スーパー雷鳥旧製品10両
・485系スーパー雷鳥HG7両
・489系さよなら能登9両×2
・489系白山色9両
・583系きたぐに新動力10両
・583系シュプール10両
・キハ58能登路2両
・サロ210+サロ213系2両
TOMIX計:13編成105両
KATO
・211系3000番台10両
・415系800番台3両
・223系2000番台旧製品4両
・681系スノーラビット9両
・683系サンダーバード9両
・683系スノーラビット9両
KATO計:6編成44両
計19編成149両
全編成数えるのは久々ですがいつの間にか100両を超えてました(笑)
それどころかTOMIXだけで100両超えてますね。
ちなみに最近買ったのは、489系能登と223系2000番台
能登は前々から買うと言ってましたが、223系は安売りのため衝動買い(え
今度はKATO、TOMIX両方から225系がそれぞれ出るみたいなので資金さえあれば購入したいですな
まあ無理ですけど
今後の購入予定(欲しいだけ)
TOMIX北陸(確定)
485系増結(T)
183系きのさき等
225系
205系京葉線
475系青
とかですかね。
製品化再生産希望は・・・
521系
125系(KATO)
683系4000番台
681系
とりあえず全部KATOでお願いしたいところ
<楽天市場>

【限定】TOMIX489系さよなら能登

KATI223系2000番台新製品

今日は去年11月に秋田に行ってきたときの写真を載せます

とりあえず乗ってきたE3系こまち

あぶん置き換わってる旧リゾートしらかみ

キハ40と701系の並び

場所を飽きた(秋田)から土崎へ変え(爆)

貨物の運用番号とか知らんからマジで

男鹿から来る奴

こいつ多いわ・・

走るんです(東北版)

今は亡き目当ての485系かもしか

逆からも

お近くに秋田車両センターがあるので見学に・・・

おや、やっぱり209系・・・

車籍は抹消されているサロ485-3000

キハ58訓練車

秋田にて「いなほ」
そういえば253系の新しい「日光・きぬがわ」がデビューしたとかしないとか?485系はどうなっちゃうんでしょうね?波動用に残るとは思いますが。
ではまた

<楽天市場>

TOMIXEF510カシオペア色

マイクロエースキハ40利尻

去年からずっと鉄分が足りていないみたいなので補充しますかw
まああまり撮りに行ってないし、載せてないからしゃーない。
じゃ京葉車両センター祭りの写真を今更ながら載せます(え


まずはヘッドマークつきE233系5000番台

もうすぐ撤退の201系

5系列の並び

EF81 81号機

EF65レインボー

113系湘南色

頑張って撮った正面写真w

元山手線の並び
当日は雨だったので大変でしたね・・・。京葉線もほとんどE233になってしまって・・・。
次も前撮ってきた写真載せます。では
<楽天市場>

KATO201系

中古205系0番台
