こんばんは!
3月20日、今年度も残り10日あまりを残すところになりました。
おそらく今年度最後の車両導入となりますが、先日発売となったTOMIXのキハ40-2000形高岡色が入線となりました(パチパチ
。
気動車としては485系セットの「ゆうトピア和倉」以来、動力付きでは中古で購入したキハ58能登路以来となり、前者からでも10年ぶりの導入です。

↑M車とT車の2両購入です。携帯で撮ったため横になっているのはお許しください。
購入の理由としては、北陸本線と七尾線ばかりになってきているのでテコ入れです(え
というか金沢に行くときによく見ていたので、単純に欲しくなりました。



HG仕様なだけあり、方向幕やジャンパ菅など細かい部分も再現されております。

横から(M車)

T車床下。作りが本当に細かいです。細いパイプもあり簡単に折れてしまいそう。

テールランプ

連結時。
久々の気動車の購入となりますが床下の細かさがすごいです。これからはちょっと気動車にハマってしまいそうですね。唯一残念なところといえば、M車のトイレタンクがうまくハマらなかったところですかね。やむなく接着剤を使いました。
次は何を買おうか・・・。
ではまた
![]() キハ40 2000(JR西日本更新車・高岡色)(T) |
![]() キハ40 2000(JR西日本更新車・高岡色)(M) |
