2009/7/22
お引越し
皆さま、いつもお越しいただきありがとうございます!m(_ _)m
このたび、お引越しをいたしました。
新しい『さくらの縁側』
http://happy.ap.teacup.com/sakuranoengawa/
を、どうぞよろしくお願いいたします〜!! m(_ _)m
このたび、お引越しをいたしました。
新しい『さくらの縁側』
http://happy.ap.teacup.com/sakuranoengawa/
を、どうぞよろしくお願いいたします〜!! m(_ _)m
2009/7/13
第一号!
♪さくらは き〜を きるぅ〜〜〜 トントント〜〜〜ン・・・♪
と、昨夜遅くまでトントンしちゃいました!
(訳・・・深夜まで骨を砕いてました・・・・・ひっひっひっ・・・)
そして・・・・・記念すべき第一号!! カード入れです〜!

お洒落なデザインでしょう!
でも・・・これは・・・・・さくらの持ってるのをマネッコしただけです!(笑)
そのモデルが、これ! ↓

留めるのは、ホックとカシメだけ・・・という、チョ〜簡単なものなんです。
そして、第二号は横長に・・・・・。

笑っちゃうくらい簡単なものばかり・・・・・!
革工芸の職人はとぉ〜〜〜〜〜〜〜い!(;´Д`)ノ
し・か・も!!! 第一号のホックは2〜3度開け閉めしたら・・・ポロッとな!
さらに、さらに遠く・・・ってか、革工芸、さくらには無理っ!(⌒▽⌒)アハハ
と、昨夜遅くまでトントンしちゃいました!
(訳・・・深夜まで骨を砕いてました・・・・・ひっひっひっ・・・)
そして・・・・・記念すべき第一号!! カード入れです〜!

お洒落なデザインでしょう!
でも・・・これは・・・・・さくらの持ってるのをマネッコしただけです!(笑)
そのモデルが、これ! ↓

留めるのは、ホックとカシメだけ・・・という、チョ〜簡単なものなんです。
そして、第二号は横長に・・・・・。

笑っちゃうくらい簡単なものばかり・・・・・!
革工芸の職人はとぉ〜〜〜〜〜〜〜い!(;´Д`)ノ
し・か・も!!! 第一号のホックは2〜3度開け閉めしたら・・・ポロッとな!
さらに、さらに遠く・・・ってか、革工芸、さくらには無理っ!(⌒▽⌒)アハハ
2009/7/12
目指せ!職人!!
これは何の道具でしょう〜〜〜♪

そうです! レザークラフトの工具です!!
と、これは 大量の留め具!!!

さくら、革工芸の職人を目指すことにいたしました!
・・・・・・・・な〜んちゃって!(=^エ^=)
これはブログで仲良くしていただいてるりんだちゃんからいただき お借りしました♪♪♪
りんだちゃん、ありがとうございました!m(_ _)m
これだけ揃っていたらもう革素材をゲットするしかない! それっ!!
・・・・・・と、 とりあえず、濃茶と濃紺の革を購入しました!

(写真では薄い茶色に見えますが、黒に近い茶色です)
さて!!!!! ・・・・・・・・・・何ができるかな〜・・・・・・・!(笑)
この革を買いに行ったら、ウッドビーズの詰め放題をやってまして・・・・・
さくら、周りを気にせず、ひたすら・・・・・・詰めて・・・詰めて
詰めて・・・・・・・・・・詰めて・・・・・・・・・・詰めて・・・・・・・
じゃ〜ん!!

これで 350円也♪
さて!!!!! ・・・・・・・・・・何ができるかな〜・・・・・・・!(=^エ^=)

そうです! レザークラフトの工具です!!
と、これは 大量の留め具!!!

さくら、革工芸の職人を目指すことにいたしました!
・・・・・・・・な〜んちゃって!(=^エ^=)
これはブログで仲良くしていただいてるりんだちゃんからいただき お借りしました♪♪♪
りんだちゃん、ありがとうございました!m(_ _)m

これだけ揃っていたらもう革素材をゲットするしかない! それっ!!
・・・・・・と、 とりあえず、濃茶と濃紺の革を購入しました!

(写真では薄い茶色に見えますが、黒に近い茶色です)
さて!!!!! ・・・・・・・・・・何ができるかな〜・・・・・・・!(笑)
この革を買いに行ったら、ウッドビーズの詰め放題をやってまして・・・・・
さくら、周りを気にせず、ひたすら・・・・・・詰めて・・・詰めて
詰めて・・・・・・・・・・詰めて・・・・・・・・・・詰めて・・・・・・・
じゃ〜ん!!

これで 350円也♪
さて!!!!! ・・・・・・・・・・何ができるかな〜・・・・・・・!(=^エ^=)
2009/6/30
プチトマト
プチトマト、採ったどぉぉぉ!!

見てください!この色!このツヤ!!この形!!!
(・・・って、プチトマトはみんなこの色でこのツヤでこの形ですよね!・・笑)
スーパーで並んでるプチトマトを見ては・・・・・
んふっ! ウチの子が一番!
親バカですねぇ・・・・・(=^エ^=)
まだまだ、子供たちはいっぱいいます♪


見てください!この色!このツヤ!!この形!!!
(・・・って、プチトマトはみんなこの色でこのツヤでこの形ですよね!・・笑)
スーパーで並んでるプチトマトを見ては・・・・・
んふっ! ウチの子が一番!
親バカですねぇ・・・・・(=^エ^=)
まだまだ、子供たちはいっぱいいます♪

2009/6/28
早々と・・・・・
皆さま、ご無沙汰いたしましたm(_ _)m
さくら、早々と・・・夏バテしちゃいましたぁ!(;´Д`)ノ

いろいろとご心配いただき、また、あたたかいメッセージをいただきまして
本当にありがとうございました!!!
先週、朝起きたら、あったま痛ぇ・・・・・!! 気持ち悪い〜〜〜! さぶっ!
これって・・・もしかして・・・
ブタッ!!???
熱!熱!・・・・・熱は・・・どんだけ!?
デジタル体温計で計ったら・・・34.3度! ダメだ!体温計壊れてる!
・・・で、水銀の体温計を引っ張り出して計ったら・・・35度まで上がらず・・・。
デジタルで何度計っても34.3度!!
次の日は更に下がって 34.1度!!! (;´Д`)ノ
熱が高くならないから、ブタではなかったのですが、原因はわからず・・・。
貧血!?と思って調べたら・・・
「普段ピンク色のくちばしが白くなっていたり、足が冷たくて紫色なのは貧血だからです・・・・・」
そうそう!最近さくらのくちばし・・・・・って、オイッ!これはブンチョウの貧血だわサ!!(笑)
でも、お陰さまでもうすっかり元気になりました〜!
また よろしくお願いいたします!!m(_ _)m
♪チャンチャカチャカチャカチャンチャンチャ〜〜〜ン♪
さて! さくら復活のモトはこれです〜!
『冷製トマトの甘煮』

湯むきしたトマトがひたるくらいの水を煮立て、適量の砂糖を溶かしたシロップ水に
漬けて、半日から1日 冷蔵庫で冷やして出来上がり〜♪
・・・・・って、これでは更に身体が冷えそう!!(笑)
でも、美味しいンです〜〜〜♪ 暑い日にどうぞ〜〜〜♪♪♪
さくら、早々と・・・夏バテしちゃいましたぁ!(;´Д`)ノ

いろいろとご心配いただき、また、あたたかいメッセージをいただきまして
本当にありがとうございました!!!
先週、朝起きたら、あったま痛ぇ・・・・・!! 気持ち悪い〜〜〜! さぶっ!
これって・・・もしかして・・・
ブタッ!!???
熱!熱!・・・・・熱は・・・どんだけ!?
デジタル体温計で計ったら・・・34.3度! ダメだ!体温計壊れてる!
・・・で、水銀の体温計を引っ張り出して計ったら・・・35度まで上がらず・・・。
デジタルで何度計っても34.3度!!
次の日は更に下がって 34.1度!!! (;´Д`)ノ
熱が高くならないから、ブタではなかったのですが、原因はわからず・・・。
貧血!?と思って調べたら・・・
「普段ピンク色のくちばしが白くなっていたり、足が冷たくて紫色なのは貧血だからです・・・・・」
そうそう!最近さくらのくちばし・・・・・って、オイッ!これはブンチョウの貧血だわサ!!(笑)
でも、お陰さまでもうすっかり元気になりました〜!
また よろしくお願いいたします!!m(_ _)m
♪チャンチャカチャカチャカチャンチャンチャ〜〜〜ン♪
さて! さくら復活のモトはこれです〜!
『冷製トマトの甘煮』

湯むきしたトマトがひたるくらいの水を煮立て、適量の砂糖を溶かしたシロップ水に
漬けて、半日から1日 冷蔵庫で冷やして出来上がり〜♪
・・・・・って、これでは更に身体が冷えそう!!(笑)
でも、美味しいンです〜〜〜♪ 暑い日にどうぞ〜〜〜♪♪♪
2009/6/19
豆腐ラーメン
人形で有名な 埼玉県 岩槻 にある 「レストラン大手門」 の、豆腐ラーメン
を 食べてきました♪
このラーメンは 埼玉県のB級グルメで二度優勝
してるんです。

さ!さ!もっとお近くに・・・・・!!(=^エ^=)

どうです。美味しそうでしょ〜〜〜♪ おいしいんですよ〜、これが!!
お〜っきな器にた〜っぷり入って 500円!!!
スープのベースは鶏がらとか・・・。
背脂やコラーゲンたっぷりの○○○も入ってるって書いてありました。
(ここ、本当に ○○○ って書いてあって・・・謎です!)
お豆腐は大きめにカットされてて、チョイピリ辛の味付け!
ワカメとネギをかき分けていくと、とろりスープに絡まった細い麺が出てきます。
スープを全部飲み干したいけど・・・お腹タップタプ♪
完璧2kg増のさくらです!(=^エ^=)

このラーメンは 埼玉県のB級グルメで二度優勝


さ!さ!もっとお近くに・・・・・!!(=^エ^=)

どうです。美味しそうでしょ〜〜〜♪ おいしいんですよ〜、これが!!
お〜っきな器にた〜っぷり入って 500円!!!
スープのベースは鶏がらとか・・・。
背脂やコラーゲンたっぷりの○○○も入ってるって書いてありました。
(ここ、本当に ○○○ って書いてあって・・・謎です!)
お豆腐は大きめにカットされてて、チョイピリ辛の味付け!
ワカメとネギをかき分けていくと、とろりスープに絡まった細い麺が出てきます。
スープを全部飲み干したいけど・・・お腹タップタプ♪
完璧2kg増のさくらです!(=^エ^=)
2009/6/17
お詫びです!! m(_ _)m
さくら・・・何を間違えたか・・・コメントを「承認」とるようなことに
してしまってたようで・・・・・。
えっらそうに・・・・・・すみませんでした!m(_ _)m
慌てて直しましたので、また楽しいコメント、ぜひぜひ
よろしくお願いいたします〜〜〜〜〜!!
してしまってたようで・・・・・。
えっらそうに・・・・・・すみませんでした!m(_ _)m
慌てて直しましたので、また楽しいコメント、ぜひぜひ
よろしくお願いいたします〜〜〜〜〜!!
2009/6/4
さくら農協
さくら農協から 『きゅうり販売』 のお知らせです♪
新鮮きゅうりはいかがっすかぁ!! 限定 1本!!

へっ!お客さん、トマトがお望みかね・・・・・。
トマトは・・・・・まだ・・・・・こんなもんだで・・・。

今年の夏、初めてきゅうりを収穫しました〜♪
うどん粉病はkonekoさんに教えていただいた米酢で撃退!
(酢を20倍に薄めて、ハブラシでケチョケチョ・・・)
konekoさん、ありがとうございます〜!!m(_ _)m
いつになくきれいな葉っぱのきゅうりが さくらの庭で高笑いしてます〜♪♪♪
新鮮きゅうりはいかがっすかぁ!! 限定 1本!!

へっ!お客さん、トマトがお望みかね・・・・・。
トマトは・・・・・まだ・・・・・こんなもんだで・・・。

今年の夏、初めてきゅうりを収穫しました〜♪
うどん粉病はkonekoさんに教えていただいた米酢で撃退!
(酢を20倍に薄めて、ハブラシでケチョケチョ・・・)
konekoさん、ありがとうございます〜!!m(_ _)m
いつになくきれいな葉っぱのきゅうりが さくらの庭で高笑いしてます〜♪♪♪
2009/5/28
野良白鳥
さくらの家から車で10分ほどのところに大きな沼があります。
そこに・・・・・・・白鳥がいるんです!!!
数年前までは1羽だったのに、今年は3羽! さらに子供白鳥らしきのも2羽!!
釣り糸を垂れてるおじさんの周りで、エサをおねだりしてます!
↓

こんな風に 丘を散歩中の野良白鳥とも出会えます!

・・・って、携帯でこの白鳥を狙ってるさくらの足にパコッ!とプラスチック状のものが・・・!
カ・・・カモ! 踏んでるよっ! さくらの足、踏んでるっ!(;´Д`)ノ

お尻を振りながら・・・カモさんも可愛いです♪
そこに・・・・・・・白鳥がいるんです!!!
数年前までは1羽だったのに、今年は3羽! さらに子供白鳥らしきのも2羽!!
釣り糸を垂れてるおじさんの周りで、エサをおねだりしてます!
↓

こんな風に 丘を散歩中の野良白鳥とも出会えます!

・・・って、携帯でこの白鳥を狙ってるさくらの足にパコッ!とプラスチック状のものが・・・!
カ・・・カモ! 踏んでるよっ! さくらの足、踏んでるっ!(;´Д`)ノ

お尻を振りながら・・・カモさんも可愛いです♪
2009/5/21
♪ウ〜〜〜ッ!
♪ウ〜〜〜〜〜ッ!
マンゴ〜ッ♪♪♪

太陽のタマゴです〜!
見てください! この形! この色!!!

収穫前になるとこのマンゴーにネットをかぶせ、じ〜〜〜っと落ちるのを待ちます。
はさみは使いません。 やがて完全に熟れると自然に落果します。
それをネットで受け止めて収穫しています。 これが宮崎完熟マンゴーです。
・・・と!
さらに「マンゴーの上手な食べ方」が書いてある説明書が入ってました。
大丈夫!食べ方については心配ご無用です!(=^エ^=)
赤い皮の中・・・見たいですか!?
では・・・!!
じゃ〜〜〜んっ!!

おっとっと!ピッカピカ果汁がこぼれます〜!!
ジュルッ!あっま〜〜〜〜〜い♪ さくら一人で食っちゃ・・・NO! いただきましたぁ!
皆様、ごめん遊ばせ〜〜〜♪♪♪ (=^エ^=)
マンゴ〜ッ♪♪♪

太陽のタマゴです〜!
見てください! この形! この色!!!

収穫前になるとこのマンゴーにネットをかぶせ、じ〜〜〜っと落ちるのを待ちます。
はさみは使いません。 やがて完全に熟れると自然に落果します。
それをネットで受け止めて収穫しています。 これが宮崎完熟マンゴーです。
・・・と!
さらに「マンゴーの上手な食べ方」が書いてある説明書が入ってました。
大丈夫!食べ方については心配ご無用です!(=^エ^=)
赤い皮の中・・・見たいですか!?
では・・・!!
じゃ〜〜〜んっ!!

おっとっと!ピッカピカ果汁がこぼれます〜!!

ジュルッ!あっま〜〜〜〜〜い♪ さくら一人で食っちゃ・・・NO! いただきましたぁ!
皆様、ごめん遊ばせ〜〜〜♪♪♪ (=^エ^=)
2009/5/18
とったどぉ〜〜〜っ!
とったどぉぉぉ〜〜〜〜〜っ!!!

初めて収穫した絹さやで〜す♪
えっ!・・・・・たった、これだけ!? って?(笑)
そう!まだこれだけです! 菊鉢に1株だけですので・・・。(=^エ^=)
しかも食べるのはさくらだけ!!!
でも、お花は可愛いし、無農薬で安心して食べられるし、お味噌汁にちょこっと
入れただけで見た目もきれいだし・・・・・。
大満足のさくらです〜〜〜♪

初めて収穫した絹さやで〜す♪
えっ!・・・・・たった、これだけ!? って?(笑)
そう!まだこれだけです! 菊鉢に1株だけですので・・・。(=^エ^=)
しかも食べるのはさくらだけ!!!
でも、お花は可愛いし、無農薬で安心して食べられるし、お味噌汁にちょこっと
入れただけで見た目もきれいだし・・・・・。
大満足のさくらです〜〜〜♪
2009/5/6
オレオレ!
長いお休みもやっと終わりですね〜・・・♪(←なぜに『♪』?・・笑)
皆さま、どんな連休を過ごされましたか?
さくらは、実家に行ってきました。
高速は・・・・・予想通り!!!
ご覧ください! この混雑ぶり!!!

実家の近くの田んぼで悪いヤツ発見!!
これが噂の・・・・・・・オレオレです!

さくらがカメラを向けたら逃げ出しました〜!!
連休は出かけるのも疲れるし、慣れない女将業もこれまた疲れるし・・・・。(;´Д`)ノ
家でお花見してるのが一番ですね〜!(=^エ^=)

↑ ディスアシア・・・ほったらかしでもこんなに咲きます。
皆さま、どんな連休を過ごされましたか?
さくらは、実家に行ってきました。
高速は・・・・・予想通り!!!
ご覧ください! この混雑ぶり!!!

実家の近くの田んぼで悪いヤツ発見!!
これが噂の・・・・・・・オレオレです!

さくらがカメラを向けたら逃げ出しました〜!!
連休は出かけるのも疲れるし、慣れない女将業もこれまた疲れるし・・・・。(;´Д`)ノ
家でお花見してるのが一番ですね〜!(=^エ^=)

↑ ディスアシア・・・ほったらかしでもこんなに咲きます。
2009/4/25
あら〜っ!
ずいぶん長いこと春休みしてましたぁ!m(_ _)m
気がつけば・・・

アラ〜ッ!
4月もそろそろ終わりじゃあ〜りませんかっ!
今日あたりから長〜い黄金連休に入る方もいらっしゃるようですねぇ・・・。
さくら!? ・・・はい!さくらは毎日が黄金連休♪
・・・って、春休みの後は連休かいっ!ヾ(-_-;) オイオイ (笑)
春休みの間に タヌキさんに会ってきました!
ここは「ぶんぶく茶釜」で有名な群馬県館林の茂林寺です。

寺の入り口には ズラ〜〜〜ッとタヌキさんが並んでいます。
気がつけば・・・

アラ〜ッ!
4月もそろそろ終わりじゃあ〜りませんかっ!
今日あたりから長〜い黄金連休に入る方もいらっしゃるようですねぇ・・・。
さくら!? ・・・はい!さくらは毎日が黄金連休♪
・・・って、春休みの後は連休かいっ!ヾ(-_-;) オイオイ (笑)
春休みの間に タヌキさんに会ってきました!
ここは「ぶんぶく茶釜」で有名な群馬県館林の茂林寺です。

寺の入り口には ズラ〜〜〜ッとタヌキさんが並んでいます。
2009/3/31
さくらさく
さくらんちの桜が咲きました♪

これは「御殿場桜」です。
さくらんちは何しろ広〜いので、家でお花見ができるのです!
お〜ほっほっほっ・・・・・!!! (* ̄∇ ̄*)
・・・・・って、ホントはこれだっ!
ワン!ツッ!スリーッ!!

盆栽でした・・・・・・・・・。(⌒▽⌒)アハハ
ウソをついた罰として、春休みに入らせていただきます〜♪(笑)
新学期になったら また皆さんのところに お邪魔させていただきます〜〜!!
(^-^)/~

これは「御殿場桜」です。
さくらんちは何しろ広〜いので、家でお花見ができるのです!
お〜ほっほっほっ・・・・・!!! (* ̄∇ ̄*)
・・・・・って、ホントはこれだっ!
ワン!ツッ!スリーッ!!

盆栽でした・・・・・・・・・。(⌒▽⌒)アハハ
ウソをついた罰として、春休みに入らせていただきます〜♪(笑)
新学期になったら また皆さんのところに お邪魔させていただきます〜〜!!
(^-^)/~
2009/3/9
おぬしも・・・
前回の記事で、サリィさんが「悪代官」を想像されてましたが、
な・・・なんと! 越後名物(?)でこんな物が売られてました!!!

新潟と言えば越後、越後と言えば越後屋、越後屋と言えば悪代官・・・。
やっぱりあのトラちゃんは町娘!? (⌒▽⌒)アハハ
箱のふたを開けると、お饅頭が並んでます。
そのお饅頭を持ち上げると・・・・・お約束どおり、千両がいっぱい!
この千両の袋にはクッキーが入ってます♪


高速道路をひた走ると、田んぼの中に看板が!!

大きくしてみますね!

お〜っ!! ここが 今、大河ドラマで有名な妻夫木君の(?)生誕の地!!
妻夫木君、だ〜い好き♪・・・とうっとりしてたら 突然!
「さくらさん! どちらまでお出かけですか?」
・・・・・と、美しいお兄さん!!

・・・だが、お兄さん、ここ高速! その格好は危ないでしょ!(笑)
しかし、お兄さんはゆとりの表情で
「いえ、私なら大丈夫! どうぞお気をつけて!!」
・・・と、さくらを見つめたまま、遠ざかって行きました。。。

ん〜・・・・・新潟はなかなか面白いところです♪ (=^エ^=)
な・・・なんと! 越後名物(?)でこんな物が売られてました!!!

新潟と言えば越後、越後と言えば越後屋、越後屋と言えば悪代官・・・。
やっぱりあのトラちゃんは町娘!? (⌒▽⌒)アハハ
箱のふたを開けると、お饅頭が並んでます。
そのお饅頭を持ち上げると・・・・・お約束どおり、千両がいっぱい!
この千両の袋にはクッキーが入ってます♪




高速道路をひた走ると、田んぼの中に看板が!!

大きくしてみますね!

お〜っ!! ここが 今、大河ドラマで有名な妻夫木君の(?)生誕の地!!
妻夫木君、だ〜い好き♪・・・とうっとりしてたら 突然!
「さくらさん! どちらまでお出かけですか?」
・・・・・と、美しいお兄さん!!

・・・だが、お兄さん、ここ高速! その格好は危ないでしょ!(笑)
しかし、お兄さんはゆとりの表情で
「いえ、私なら大丈夫! どうぞお気をつけて!!」
・・・と、さくらを見つめたまま、遠ざかって行きました。。。

ん〜・・・・・新潟はなかなか面白いところです♪ (=^エ^=)