2009/6/8
カビ!? 花
これから梅雨に入ると、ジメジメ・・・いやですねぇ・・・。
さくらは・・梅雨前からカビだらけ・・・・!!

・・・な〜んちって!(笑)
これ、シロバナネムノキ・・・とか言うらしいです。
こんな風にまん丸のお花です。

つぼみは・・・

花は夕方から咲き始めますが、その頃から葉っぱは・・・
おやすみなさい・・ZZZzzz・・・・・

こんなにお行儀よく寝られたらいいな〜・・・と思うさくらです。
寝相は悪いし、いびきはかくし、寝言は言うし・・・・・・・(;´Д`)ノ
さくらは・・梅雨前からカビだらけ・・・・!!

・・・な〜んちって!(笑)
これ、シロバナネムノキ・・・とか言うらしいです。
こんな風にまん丸のお花です。

つぼみは・・・

花は夕方から咲き始めますが、その頃から葉っぱは・・・
おやすみなさい・・ZZZzzz・・・・・

こんなにお行儀よく寝られたらいいな〜・・・と思うさくらです。
寝相は悪いし、いびきはかくし、寝言は言うし・・・・・・・(;´Д`)ノ
2009/5/24
ブルーハイビスカス 花
『ブルーハイビスカス』 という名前に惹かれて去年買ったのですが
あっさり冬を越して、今年は一段と大きくなって 蕾をたくさんつけています。

この蕾が開くと・・・・・・・

ハイビスカスに見えますかぁ!?(=^エ^=)
とってもきれいな紫です。
そう!アルペンブルーと同じ紫色!

都忘れとも同じ紫色!!

でも・・・一番近いのが・・・ナスの紫色でしょうか。。。

さくら・・・お洋服の紫色はちょっと苦手ですが、お花の紫色は大好きです♪♪♪
あっさり冬を越して、今年は一段と大きくなって 蕾をたくさんつけています。

この蕾が開くと・・・・・・・

ハイビスカスに見えますかぁ!?(=^エ^=)
とってもきれいな紫です。
そう!アルペンブルーと同じ紫色!

都忘れとも同じ紫色!!

でも・・・一番近いのが・・・ナスの紫色でしょうか。。。

さくら・・・お洋服の紫色はちょっと苦手ですが、お花の紫色は大好きです♪♪♪
2009/5/10
チラシの花 花
さくら、内職をしてました。
チラシで・・・クリスマスローズのタネを採る袋を作ったであります〜!

konekoさんのご希望により(笑)厳選した(?)チラシを使用しました〜♪
そして!!!
今日、チラシの花、満開となりました〜♪♪♪


とある住宅街を歩いていたら・・・・・・・
でんちゅうでござる!!!

ど・・・道路に ・・・・・ 電柱でござる・・・。(=^エ^=)
チラシで・・・クリスマスローズのタネを採る袋を作ったであります〜!

konekoさんのご希望により(笑)厳選した(?)チラシを使用しました〜♪
そして!!!
今日、チラシの花、満開となりました〜♪♪♪






とある住宅街を歩いていたら・・・・・・・
でんちゅうでござる!!!

ど・・・道路に ・・・・・ 電柱でござる・・・。(=^エ^=)
2009/3/25
さくらんちのぼけ 花
さくらんちのぼけ・・・・・って、何のことかとお思いでしょうが
さくらんちのパパは呆け・・・じゃなくてぇ、ボケが大好きで集めてるのですが
今、次から次へと咲いてます!
こんな花やら・・・

こんな花・・・

・・・って、全部撮るのは大変なので・・・・・
まとめて ご覧ください!(笑)

手前のクリスマスローズ軍団と合わせて「えらいこっちゃ!」状態です!(笑)
花粉症のさくらは 写真を見ただけで・・・・・ヘ〜〜〜クッショイ!(;´Д`)ノ
お〜っと!夕ご飯の時間!!!
今夜のさくらんちは・・・・・ 星飛雄馬のと〜ちゃんがメインです!(笑)

さくらんちのパパは呆け・・・じゃなくてぇ、ボケが大好きで集めてるのですが
今、次から次へと咲いてます!
こんな花やら・・・

こんな花・・・

・・・って、全部撮るのは大変なので・・・・・
まとめて ご覧ください!(笑)

手前のクリスマスローズ軍団と合わせて「えらいこっちゃ!」状態です!(笑)
花粉症のさくらは 写真を見ただけで・・・・・ヘ〜〜〜クッショイ!(;´Д`)ノ
お〜っと!夕ご飯の時間!!!
今夜のさくらんちは・・・・・ 星飛雄馬のと〜ちゃんがメインです!(笑)

2009/3/4
クリスマスローズ 花
さくらんちの庭は今、色とりどりのクリスマスローズで賑やかです♪







クリスマスローズって、放っておいてもきれいに咲くんだ〜!
・・・・・って、感心してたら・・・なんと! さくらパパが植え替えたり、
エサをあげたりしてたんですと!
ジイヤ、ご苦労であった!!!(笑)







クリスマスローズって、放っておいてもきれいに咲くんだ〜!
・・・・・って、感心してたら・・・なんと! さくらパパが植え替えたり、
エサをあげたりしてたんですと!
ジイヤ、ご苦労であった!!!(笑)
2007/6/29
月見草 花
日が落ちて薄暗くなった頃・・・真っ白な花 一輪 見っけ〜・・。

これ、月見草なんです。
去年まで鉢植えにしてあったのが 枯れてしまったのですが、タネが飛んだらしく
また 花を見せてくれました〜♪
「富士には月見草がよく似合う」という 『富嶽百景 』の一節を思い出される方も多いと思いますが、
あの「月見草」は黄色のマツヨイグサで、こちらの白いのが 本当の 月見草 なんだそうです。
朝には ピンクになってしぼんでしまいます・・・・・。

く〜・・・っ! 一体、いつ 見ればいいんだ!!!(笑)
しかも 雑草のような葉っぱなので、さくら もう少しで引き抜くところでした・・・・・!!

これ、月見草なんです。
去年まで鉢植えにしてあったのが 枯れてしまったのですが、タネが飛んだらしく
また 花を見せてくれました〜♪
「富士には月見草がよく似合う」という 『富嶽百景 』の一節を思い出される方も多いと思いますが、
あの「月見草」は黄色のマツヨイグサで、こちらの白いのが 本当の 月見草 なんだそうです。
朝には ピンクになってしぼんでしまいます・・・・・。

く〜・・・っ! 一体、いつ 見ればいいんだ!!!(笑)
しかも 雑草のような葉っぱなので、さくら もう少しで引き抜くところでした・・・・・!!
2007/6/24
ツユクサ 花
これ・・・確か、斑入りの葉っぱだったハズなんですけど、いつの間にか 普通のツユクサになってました。


染物の下絵を描く時に、この花の青い色素を使うらしいです。
理由は・・・水洗いをすると流れるから・・・だそうです。 へぇ〜〜〜!
でも、この小さな花を集めるのはエライこっちゃ!・・・と、思ったら・・・
なんと、この用途には「栽培変種である大型のオオボウシバナが使われている」
・・・ということです。(=^エ^=)


染物の下絵を描く時に、この花の青い色素を使うらしいです。
理由は・・・水洗いをすると流れるから・・・だそうです。 へぇ〜〜〜!
でも、この小さな花を集めるのはエライこっちゃ!・・・と、思ったら・・・
なんと、この用途には「栽培変種である大型のオオボウシバナが使われている」
・・・ということです。(=^エ^=)